最新更新日:2024/07/01
本日:count up9
総数:132651

長縄にチャレンジ(体育朝会)

11月19日(水)体育朝会
体育朝会でこれまで各学級で練習してきた長縄の回数を競いました。校庭全体に広がって学級ごとに準備練習を行い、いよいよ3分間のチャレンジを行いました。
みんなで声を掛け合い、できる限り多くの人数が連続して飛べるようにがんばりました。100から200という数字が出ている学級もあり児童の心がひとつになる時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子ソフトボール朝練が本格化

11月19日(水)始業前
親子ソフトボールの朝練に熱が入ってきました。11月30日(日)朝8時から学習院大学グランドで親子ソフトボール大会が開催されます。
初戦の相手は駒込小と決まりました。まずは1勝を目指して頑張れ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育館のグランドピアノが新しくなります

体育館のグランドピアノが教育委員会の特段のご配慮で新しくなります。
現在のピアノは昭和49年(1974年)に購入し40年以上経ち区内で一番古いものです。往事の音の伸びがなくなり調律で何とかもたせてきましたが限界となっていました。
ここで新規購入のご判断いただいたことは、仰高小の児童にとってこの上のない喜びです。年が明けて新しいグランドピアノがやって来たときは、喜びの会を開催し児童のためにミニコンサートを開きたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日はALTのジン先生が来る日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月18日(火)
今日はALTのジン先生が来る日です。ジン先生は週に1〜2回全学年の学級を訪問し、楽しく英語を教えてくださいます。コミュニケーションのツールとしての英語を体得するために、身体を動かして表現することを大切に指導してくださっています。

東京都研究員(図工)研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月17日5校時図工室
図工の島田先生が東京都の研究員(図工)として区内にも公開した研究授業を行いました。3年2組の児童が授業を受け、想像をふくらませ、絵を描いていました。

オリンピアン来校(4、5、6年)

11月17日(月)5校時体育館
オリンピック教育の一環として、ミュンヘンオリンピック・男子バレーボール金メダリストの西本哲雄さんが講演をしてくださいました。金メダルを取るまでの努力についてお話してくださり、その中で特に、あいさつとチームワークの大切さを教えていただきました。最後に「練習は嘘をつかない」という言葉を残してくださいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内書写展(456年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
書写の目標は、文字を整えて書くことです。毛筆を使って止めはね払いに留意し、集中して書きます。二つ以上の文字の場合は、文字の中心やバランスに気を配る必要があります。それぞれの児童の頑張りを評価してください。

校内書写展(123年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校内書写展が本日(11月17日)から始まりました。12月3日まで、各学年の廊下に掲示しています。個人面談等の際にご覧いただければ幸いです。
1、2年生は硬質、3年生以上は毛筆です。

朝のあいさつがんばってます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝の登校時、なかよしあいさつ運動を頑張っています。たてわり班ごと順番に、全ての児童が正門と通用門に立ちあいさつの輪を広げています。今週は7,8班です。あいさつ交わすことを通し温かい心が育つことを願っています。

なかよし班給食(元気の子集会に向けて)

画像1 画像1
なかよし班給食(全学年)
12月6日(土)のなかよし元気の子集会に向けて、各学年児童がなかよし班のクラスに集まり、給食を楽しく食べ、その後集会の準備を行いました。

ビオトープでの学習(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月14日2校時
5年生は秋の深まるビオトープで草花の観察をしました。
本校のビオトープは里山を想定して作られ、多くの生き物の生息地となっています。
100種類を越える草花が原生し生命が生まれ育つ場所となり季節を映し出しています。講師の先生から、5年生73名の目で見て生命の営みを発見してくださいというお話がありました。その後児童は、ビオトープに入り歓声を上げていました。

避難訓練(二次避難場所へ)

画像1 画像1 画像2 画像2
11月14日(金)8:40
午前中、地震が発生したと想定して避難訓練を実施しました。
校庭の砂場前に一旦避難し、給食室から火事が発生したとし、本校が二次避難場所として定めている染井霊園に全児童避難しました。
全ての児童が整然と行動することができました。こうした訓練を今後も計画的に実施してまいります。

校舎を包み込む青天の秋空

画像1 画像1 画像2 画像2
開校記念日の明けた11月14日(金)は、雲一つないスカイブルーの秋空が広がりました。紅葉が始まった校庭や校舎とのコントラストは最高です。まるで澄んだ子供たちの心
を表しているようです。また新たな気もちで歴史を重ねたいと思います。

学芸会で輝いた子供たち

画像1 画像1
正面玄関入口の掲示板に、学芸会のスローガンと各学年の劇の様子を掲示しました。
全て児童が学芸会で協力し合い、輝いたことを忘れず、成長してほしいとの願いを込めています。
来校の際はご覧になってください。

くすの木は 見ている

画像1 画像1
「くすの木は 見ている」は本校創立100周年式典の児童の呼びかけの言葉です。

「校庭の南にそびえるくすのき くすのきは見てきた うさぎがとびはね きじが鳴き
小川にふなが群れていた 牛小屋の原で牛が草を食べていた 障子張りの校舎の窓から
子供たちの元気な声が聞こえる 明治9年 仰高学校は誕生した 風も雲もさわやかな駒込村だった」と始まり、明治の戦争の時代卒業生が戦地に旅立った悲しみ、大正の関東大震災のとき火災に耐え子供たちを見守り続けた喜びを語りました。
さらに、児童が2千人におよぶ活気ある時代があったことも。
再び戦争が始まり、長野県への集団疎開で子供がいなくなった寂しさも。
そして…
「今、くすのきは巣鴨から駒込へ移し植えられた しっかり根を張り 枝を広げようとしています 祖父や祖母、父や母、兄や姉が この木の下で学んだことを誇りに思います」と。
138年目の開校記念日の今、仰高小のシンボルとなっているくすのきを改めて見つめ
本校教育の充実と発展を誓いたいと思います。


児童集会(フライングゲーム)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月12日(水)児童集会(体育館)
集会委員会児童が中心となってフライングゲームを行いました。舞台の壁と壁の間で物を2つ投げるので「それは何か」当てるゲームです。どんな物が投げられたのか、目を凝らして見つめました。意外なものが投げられ歓声が上がっていました。

2年生上野動物園校外学習

あいにく肌寒い日になってしまいましたが、上野動物園に行ってきました。
1組は「ア・二・マ・ル」、2組は「ど・う・ぶ・つ」の頭文字を使ってグループの名前を考えました。
午前中は東園をまわりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生上野動物園校外学習〈その2〉

午後は西園を中心に見学しました。
は虫類館やアイアイの森では珍しい動物を見学し、しおりの“はかせメモ”にはたくさん書くことができたようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駒込中学校授業体験その4〜英語〜

英語では、自分の名前をアルファベットや筆記体でなぞったり、英語で自己紹介をしたりしていました。どの授業もとても楽しそうに受けている姿が印象的でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駒込中学校授業体験その3〜数学〜

数学では、図から文字式を考えたり、文字式を図に表したり、自分以外の人の考えを説明したりしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/14 午前授業 発育測定(12)
1/15 懇談会 発育測定(34)
1/16 発育測定(56) 誕給 連合図工展始
1/17 としま土曜公開授業
1/19 連合図工展始終 避難訓練 クラブ
〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込5-1-19
TEL:03-3918-2325
FAX:03-5394-1001