最新更新日:2024/06/14
本日:count up17
総数:92179

3月23日(水)6年生卒業式の練習

3学期も残すところあと1日になりました。6年生は最後の卒業式練習が行われました。練習回数が限られるなか、一つ一つの動きや場所を確認しました。
ぱっと切り替えて表情がかわるところが、さすが6年生と感じる瞬間でした。大きな成長を感じます。
明日の予行、そして明後日の本番と、今までの体も心も大きく成長した姿を自信もって見せてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月4日(金)アートフェスティバル:図工展示編

画像1 画像1
感染症の対策で音楽発表は延期しましたが、校内展示の公開を本日で終わりになります。期間を多くとりましたが、平日にもかかわらずたくさんの保護者の方々に来ていただきました。ありがとうございました。
アートツリーにたくさんの「いいね」「すてき」な感想を書いていただいて、池小のアートツリーがとても大きくなりました。一つ一つが児童の達成感やこれからの意欲、向上心につながっていきます。
このアートツリーはまだ展示します。来校したときにぜひご覧ください。

2月28日(月) なわとびチャレンジ 表彰とパフォーマンス

1月24日から2月18日に行われたなわとびチャレンジ。学校全体の取り組みが終わった今も休み時間には多くの児童がなわとびを楽しんでいます。
今日の児童昼会では目標を達成した児童の表彰を行いました。また、代表者数名が練習を重ね、出来るようになった技を披露してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(月)アートフェスティバル

練習や制作を一生懸命取り組んでいます。
今週から、密をさけて図工の作品の公開をはじめました。午後3:30から4:45まで図工の展示をご覧いただけます。新しい材料や技法に挑戦し、いろいろな表現を楽しんできました。音楽とテーマを合わせ、作品に「命」を吹き込んできました。
児童玄関に「アートツリー」があります。作品をみたら感想を葉っぱカードにお書きください。その葉っぱがアートツリーに付きます。皆さんが書いた葉っぱカードで「アートツリー」を大きくしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月14日 フレンズタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が初めて進行役となりフレンズタイムがおこなわれました。今回はこれまでお世話になった6年生へのメッセージカードをみんなで作りました。
緊張しながらも低学年にやさしく説明する5年生の様子はとても頼もしかったです。
その後、余った時間で楽しく遊び、緊張もほぐれていったようです。

1月27日(木)児童集会 なわとび

本日はなわとびパフォーマーのふっくんをお呼びして、縄跳び教室が行われました。お昼の集会では、ふっくんのパフォーマンスを見せていただき、なわとびの持ち方やなわの長さなど、なわとびのポイントを教えていただきました。音楽に合わせたパフォーマンスをみて、歓声があがりました。
体育館には5年生が集まり、ほかの学年は教室でMeetをつなぎみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(木)なわとび教室

なわとびパフォーマーの「ふっくん」こと藤沢さんをお呼びして、縄跳び教室を行いました。ふっくんの華麗な数々の技を見せていただき歓声が起こりました。「やってみたい!」「できるかなー!」と声があがりました。
準備運動から簡単な技、縄跳びのいろいろな飛び方など、楽しく教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(月)運動タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
 マラソンの次は縄跳びに取り組みます。昨年度、たくさんの技を挑戦していたので、今年度も意欲的に挑戦している児童が多くいます。休み時間には、友達と技を見せ合っていました。
お昼の運動タイムでは、基本的な「なわの持ち方」「しばり方」「跳びかた」を運動委員会が動画に撮って説明し、いろいろな技を披露していました。難しい「つばめ」を披露した動画をみて、思わず拍手が起こりました。
今週27日(木)には昨年来てくださった「ふっくん」がまた来てくださり、いろいろな技を披露してくださいます。楽しみです。

1月24日(月)避難訓練 (火事)

 今月の避難訓練は、地震速報が出されてから地震が起き、校内から火事が発生したという想定で行われました。携帯電話から流れる地震速報の音を聞いてから避難訓練が始まりました。
27年前には阪神淡路大震災が起こり、つい先日も大分県で大きな地震がありました。家にいるときに地震や火事が発生したとき、どのように行動ればいいかなど、校長先生から話がありました。また、今回は感染予防のために煙体験は行いませんでしたが、火事が起きた時に煙からどのように逃げるも考えて想定しておくといいと思います。
来月の避難訓練は「予告なし」で行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月12・13日 席書会

画像1 画像1 画像2 画像2
学年ごとに書初めを体育館で行いました。低学年は各教室で行いました。
お手本を見ながら、一画一画注意しながら、集中して書きました。
片付けや掃除までしっかり行いました。
15日から「校内書初め展」をしています。

1月14日(金)連合図工展が始まりました

14日(金)から17日(月)まで旧真和中学校体育館にて、「豊島区連合図工展」が行われます。豊島区の小学校から図工の作品が集められ、展示しています。池袋小学校からは1年生から6年生までの代表の児童の作品が展示してあります。他の学校の図工の作品を見られるいいチャンスでもあります。同じ題材でも材料や表し方が違い、みていてとてもおもしろいです。
ぜひ、ご覧ください。
〉感染症対策のため、アンケートは行っていませんが、感想や気がついたことを連絡帳などで教えていただけたら幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日(火)始業式

画像1 画像1
少し長い冬休みが終わり、今日から3学期が始まりました。元気に登校してきた児童の表情から、冬休みを楽しく過ごせたことと感じました。お正月を迎え、今年の目標を考えている児童もいました。
 始業式は、3年生が体育館で受け、ほかの学年は教室でMeetで受けました。校長先生から、学校生活における感染予防対策の確認の話がありました。気を付けてみんなで元気に過ごしていきたいです。

12月16日(木)児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
児童集会では、クリスマスビンゴをしました。渡されたビンゴカードに、クリスマスに関する言葉を書いていきます。書く言葉と場所を一生懸命考えている子もいました。
集会委員会が言葉を読み上げると、「あった!」「もう一個でビンゴ!」など歓声があがり盛り上がりました。

12月24日(金)終業式

本日で2学期が終わりになります。
9月の学期はじめには、感染対策を徹底しながらクロームの使い方を練習をすることからスタートしました。幸いにも、休校になることもなく、体育学習発表会や学校公開も行うことができました。多くの行事から、児童は学び成長をしてきました。
本日の終業式もMeetを使って行いました。
年末年始が入る冬休み、健康に気を付けて過ごしてほしいと思います。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

避難訓練 12月10日(金)

画像1 画像1
本日12/10は休み時間に火事が起きた場合を想定した避難訓練を行いました。避難の約束を守りながら緊張感をもって取り組むことができました。

和楽器体験(4年 5年 6年) 12月9日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生と5年生と6年生が琴と三味線の体験をしました。講師の先生方に教えていただき、音色を楽しみました。

マラソンタイムが始まりました。

画像1 画像1
体力の向上を目指し12/9(木)より、マラソンタイムが始まりました。曲が流れている間、それぞれのペースで走りました。中休みや体育の授業、また、自主的にも走る時間を見つけながら100周を目指します。

11月27日(土)としま土曜公開 国際交流集会

としま土曜公開でした。1時間目は国際交流集会です。11月に入り国際理解月間とし、いろいろな国や日本の文化を調べてきました。各学年ごとに発表しました。
オープニングでは、手話唱をしました。Meetで参加している学年も、画面の前で一緒に手話唱しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日(金)昼会 インタビュー

今日の昼会は、オリンピック・パラリンピック開催をサポートするボランティアに参加して池尻さんのお話でした。
ボランティアの仕事内容やボランティアをしてたからできたこと、選手との関わりやボランティア活動を通して得たことなどをお話してくださいました。
実施に使ってたユニホームやバックを着用してくださいました。
なかなか聞けない話が聞けてうれしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月15日(月)音楽タイム

画像1 画像1
手話唱をしました。各学年に6年生が行き見本をみせました。指や手の動きをはっきりおこなっていたので、とても見やすくわかりやすかったです。一生懸命真似していました。
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学年だより

給食献立表

学校評価

授業改善推進プラン

その他

給食だより

ちきゅうっ子

ことばと聞こえの教室

校内研究

〒171-0014
住所:豊島区池袋4-23-8
TEL:03-3986-2858
FAX:03-5951-3904