最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
総数:92698

5月27日(月)救急救命講習 教職員

画像1 画像1 画像2 画像2
水泳指導が始まる前に毎年行う救命講習を教職員が受けました。池袋消防署の方が来てくださり、丁寧に教えてくださいました。安全確認の後、意識の確認や心臓マッサージのやり方や注意点など詳しくご指導いただきました。参加した職員全員で交代しながら、AEDを使うところまで実際の流れを行い練習しました。心臓マッサージの強さやタイミングなど細かいことまで質問に答えてくださいました。その場に居合わせた時に、迅速に対応していけるよう、真剣に講習を受けました。
最後に消防署から、各家庭で地震に備えて水や食料の貯蓄をし震災に対しての意識をしっかりもってほしいとお話がありました。いつくるかわからない天災に備えていきたいです。

5月27日(月)全校朝会

画像1 画像1
運動会の練習が始まり、外での練習が増えてきました。校長先生からは、自分でできる体調管理、水を飲む・帽子をかぶる・夜早めに寝るや、調子が悪くなったら無理せず連絡するようにと話がありました。
校庭や体育館の温度や湿度を定期的に測り、児童に無理がないように指導をしていきます。練習では、こまめに水分補給や日陰での指示など配慮しています。

5月23日(木)児童集会

児童集会で、名刺交換ゲームをしました。各学年6色と先生1色の名刺カードを集めます。一人7枚の名刺を持ち、じゃんけんします。勝つと相手の名刺をもらえます。他学年とたくさんじゃんけんし、7色の名刺カードを集めました。じゃけんしようと自分から話しかけている子が多くいました。
画像1 画像1

5月22日(水)音楽タイム

画像1 画像1
今日の音楽タイムでは、運動会に向けて『校歌』『ゴーゴーゴー』を練習しました。一年生も歌詞に気を付け元気に歌っていました。運動会の曲『ゴーゴーゴー』では、赤と白の掛け合いの所が盛り上がりました。本番でも元気に歌ってほしいです。

5月20日(月)全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
池袋の森が新緑で気持ちのいい季節になりました。吹く風もとても気持ちよく「自然をしぜんに感じよう」とお話がありました。各学年や委員会で植えた種や苗が育ち始めています。
飼育栽培委員から、『緑の羽募金』のお知らせがありました。世界の森林のためにご協力をお願いします。

5月9日(木)はたらく消防の写生会

画像1 画像1 画像2 画像2
1・2年生が「はたらく消防の写生会」を行いました。
目の前にある消防自動車の大きさをクレヨンをつかってのびのびと描きました。ホースやハシゴなど、細かい所をよく見て描きました。
図工の時間に仕上げます。

5/7(火)立教大学応援団による演舞

画像1 画像1
立教大学体育会応援団の皆さんが演舞を披露してくれました。応援団の力強さやチアリーディングの美しさ、吹奏楽の素晴らしい演奏に感動しました。「どうすれば大きな声が出るのですか」「どれくらい練習していますか」などの子供たちの質問にも、優しく答えてくれました。学んだことを生かして、運動会の応援を頑張ります。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
〒171-0014
住所:豊島区池袋4-23-8
TEL:03-3986-2858
FAX:03-5951-3904