最新更新日:2024/06/14
本日:count up7
総数:92169

3月25日第14回卒業式

画像1 画像1
春を感じさせる暖かな日差しの中、卒業式が行われました。登校してきた児童は、5年生に胸花を付けてもらい、最後の学級の時間を過ごしました。
何事も元気に全力で取り組む6年生。卒業式でも、証書を受け取る姿や歌声はとても自信にあふれていました。
卒業 おめでとうございます。

3月22日修了式

画像1 画像1 画像2 画像2
平成30年度修了式が行われました。校長先生から代表の児童が修了証を受け取りました。1年間、一人一人大きな成長がありました。自信は日々の努力があってからこそ と校長先生からの言葉がありました。これからも積み重ねを自信につなげてほしいです。

図書室本を50冊以上借りた児童が表彰されました。50人近くいて、今年は多くの児童が本を読みました。その中でも100冊以上借りた4名が代表で受け取りました。

3/14 運動タイム

画像1 画像1
今日の運動タイムは、大縄でした。
3分を2回跳んで計測しました。
6年生は合計が969回でした。
どの学年も1学期に比べて続けて跳べるようになり、1年生も375回も跳べるようになりました。
次の学年でも、6年生のように跳べるように頑張って練習します。

3/14 避難訓練

今日の避難訓練は清掃時の予告なしの訓練でした。
掃除をやめ、近くの教室に避難してから、校庭に避難しました。
迅速な避難ができ、今年度の避難訓練を締めくくることができました。
画像1 画像1

3月11日(月)全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
東日本大震災から8年がたちました。忘れてはいけないことや伝えつないでいくことなど校長先生からお話がありました。
都で活躍した児童の表彰がありました。相撲やバトン、なぎなた、ピアノなど活躍し賞をいただきました。 
東京都立学校の展覧会の表彰がありました。家庭科、書写、図工の作品が東京都美術館で展示され賞状をいただきました。

3月8日(金)読書タイム

金曜日の朝の時間は読書タイムです。自分で選んだ好きな本を手に取り、静かに本の世界に入りました。中学年では、絵が多い本から、字が多い本へ変わっていきます。また、ちょっとクスッと笑ってしまう本や考えさせられる本を選び読んでいる児童もいました。
ボランティアさんによる「読み聞かせ」がきっかけで本が好きなった児童もいました。
いろいろなジャンルの本にチャレンジしてほしいです。
画像1 画像1

3月7日(木)児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度最後の集会でした。6年生とじゃんけんをし、勝つとサインがもらえます。フレンズ班分12個のサインを集めるために、次々と6年生とじゃんけんをしました。いつもお世話になっている6年生のサインをもらうために、どの子も楽しそうに列に並んでいました。6年生も下級生へ優しく相手をし 嬉しそうにサインをしていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより

給食献立表

ちきゅうっ子

運動会連絡

ことばと聞こえの教室

〒171-0014
住所:豊島区池袋4-23-8
TEL:03-3986-2858
FAX:03-5951-3904