最新更新日:2024/06/20
本日:count up3
総数:92414

児童集会 5月27日(水)

今日の児童集会は「もうじゅうがり」をしました。
司会に続いて歌った後、出された言葉の文字数と同じ人数のグループをつくって座るゲームです。
集会委員をはじめ、高学年のお兄さんお姉さんがグループづくりを率先して助けてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会 5月25日(月)

今日は校長先生から運動会で赤白の応援団が考えたスローガン「剛強無双」と「一騎当千」と「語先後礼」についてのお話がありました。
飼育栽培委員会から緑の募金の発表がありました。
今年の募金額は8679円でした。ありがとうございました。
今週の目標は「おちついてせいかつしよう」です。運動会の練習も本格化してきました。ゆとりをもって生活できるよう心がけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練 5月22日(金)

今日は雨で延期となっていた避難訓練を行いました。
地震の想定で行いました。
どの子も放送をしっかり聞いて行動できました。
画像1 画像1

フレンズランチ 5月22日(金)

今日は1年生から6年生までがフレンズ班で給食を食べました。
お昼休みはそのまま一緒にフレンズ班で遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動タイム 5月21日(木)

今日の運動タイムは短なわの練習でした。
それぞれ好きなとび方で5分間行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会その2 5月18日(月)

今日から1ヶ月間、池袋小学校で勉強をする教育実習生の守谷雄輝先生の紹介がありました。
また、全校朝会後の鼓笛演奏が始まりました。運動会に向けて、5・6年生が頑張っています。

今週の目標は「ハンカチ・あせふきタオルをきちんとつかおう」です。運動した後はしっかり汗を拭いて風邪をひかないようにしましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会その1 5月18日(月)

今日の全校朝会は盛りだくさんの内容だったので2回に分けてお伝えします。

屋上の看板に「祝10周年」の文字が加わりました。
校長先生から保健だよりに載っていた爪の手入れについてのお話がありました。
次に教育実習生の紹介、そしてわんぱく相撲大会と柔道の表彰がありました。
飼育栽培委員からは緑の募金のお知らせがありました。
19日(火)と20日(水)の2日間行います。ご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

としま土曜公開授業 5月16日(土)

今日はとしま土曜公開授業でした。
池袋警察署の方々に来ていただき、1・2・3年生は1時間目に、4・5・6年生は2時間目にセーフティー教室を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ 5月16日(土)

今朝は保護者の方にボランティアで来ていただき、本の読み聞かせをしていただきました。
どの学年の子どもたちも興味津々で本のお話を聞いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

委員会集会 5月15日(金)

今日の委員会集会はそれぞれの委員会の紹介をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽タイム 5月14日(木)

今日の音楽タイムは校歌を練習しました。
みんな大きな声で元気よく歌えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会 5月11日(月)

今日から読書週間が始まりました。
校長先生から「本」という漢字についてお話がありました。
その後で転入生の紹介と北嶋先生から交通安全についてのお話がありました。
今週の目標は「ハンカチ・ティッシュをみにつけよう」です。すぐに使えるようポケットに入れておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会 5月7日(木)

今日の全校朝会は体育館で行いました。
校長先生から鯉のぼりについてお話がありました。
今週の目標は先週に引き続き「大きな声であいさつしよう」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動タイム 4/30(木)

今日は気をつけや行進の練習をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 春期休業日(終)
4/6 始業式・入学式
〒171-0014
住所:豊島区池袋4-23-8
TEL:03-3986-2858
FAX:03-5951-3904