最新更新日:2024/06/20
本日:count up3
総数:92414

全校朝会 4月27日(月)

用務主事の名児耶さんが今年も鯉のぼりを飾って下さいました。
今日は校長先生から「池袋本町電車の見える公園」立ち入り禁止の解除についてお話がありました。
今週の目標は「大きな声であいさつをしよう」です。朝から元気のよい挨拶ができるといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

音楽タイム 4月22日(水)

今日の音楽タイムは3時間目の1年生を迎える会で歌う「いつだって!」の練習をしました。
ピアノの伴奏に負けないくらい大きな声で元気よく歌えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生を迎える会 4月22日(水)

今日の迎える会は2年生の言葉から始まりました。
集会委員会が計画した名刺交換ゲームは、先生方にも参加してただき、とても盛り上がりました。
3年生はすてきな首飾りを作って1年生にプレゼントしました。
4年生は花のアーチを5年生は舞台の装飾を作りました。
代表委員会の呼びかけのもと、2年生から6年生までの各学年が1年生をお祝いするための準備をして、楽しい会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会 4月20日(月)

今日の全校朝会では、家庭科の始まった5年生の授業態度が素晴らしいというお話が校長先生からありました。
また、朝会後の校舎への入り方について確認も行いました。
今週に目標は先週に続き「ろうかやかいだんをしずかにあるこう」です。廊下は意識して右側を歩きましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

フレンズ活動 4月16日(木)

今日のフレンズ活動は各班で顔合わせをしました。
6年生から順番に自己紹介をして、集合写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会 4月13日(月)

今日は1年生が他の学年お兄さんお姉さんと顔合わせをする対面式がありました。
校長先生からは6年生の1年生に対する気遣いについてお話がありました。
また、授業づくり支援員の大槻先生と教育支援員の広田先生の紹介もありました。
今週の目標は「ろうかやかいだんをしずかにあるこう」です。時間に余裕をもって行動できると良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

一斉下校 4月7日(火)

5時間目の終了後に、2年生から5年生までが一斉下校の訓練を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2

始業式 4月6日(月)

今日から1学期がスタートしました。
まず着任式では、池袋小学校を去られた先生方と新たに池袋小学校に来られた先生方の紹介がありました。
始業式では、着任された北条校長先生のお話の後に元気よく校歌を歌いました。
今週の目標は『すすんであいさつをしよう』です。自分から声をかけられるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 春期休業日(終)
4/6 始業式・入学式
〒171-0014
住所:豊島区池袋4-23-8
TEL:03-3986-2858
FAX:03-5951-3904