最新更新日:2024/06/14
本日:count up7
総数:92169

修了式 3月24日(火)

体育館で修了式を行いました。
各学級の代表の児童が修了証を受け取り、全員で校歌を歌いました。
修了式の後、一輪車検定の表彰と青野先生から春休みの生活についてのお話がありました。
1年生から3年生までは今日で3学期が終わりです。春休みの間も規則正しい生活を心がけましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会 3月16日(月)

今日は池袋警察署の方から交通事故と安全についてのお話がありました。
代表委員会からは先週行われた募金活動の結果報告がありました。
集まったお金は15275円でした。ご協力ありがとうございました。
今週の目標は「教室やろうかをきれいにしよう」です。1年間使った学校をきれいに掃除しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会 3月9日(月)

壁面には6年生の言葉が掲示されています。
今日の全校朝会は雨のために体育館で行いました。
校長先生からは、東日本大震災や第2次世界大戦の空襲、命の大切さについてお話がありました。
今週の目標は先週に引き続き『心をこめてあいさつしよう』です。
画像1 画像1
画像2 画像2

お別れ給食 3月5日(金)

今日はお別れ給食でした。楽しい食事が終わった後で、鬼ごっこやだるまさんが転んだをして遊びました。
5年生が中心となり、それぞれの学年が今までお世話になった6年生のために準備を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動タイム 3月5日(木)

今日の運動タイムは「キャットアンドマウス」という運動委員が考えた追いかけっこ遊びでした。
画像1 画像1

全校朝会 3月2日(月)

今日の全校朝会は都の展覧会や調べる学習コンクール、歯の健康などたくさんのの表彰がありました。
また、代表委員会からはエボラ出血熱に苦しむアフリカの方々を支援するための募金のお願いがありました。
期間は明日3日(火)から6日(金)の朝8時15分から25分までで、代表委員が児童玄関で募集します。よろしくお願いします。

今週の目標は「心をこめてあいさつしよう」です。先生や友だち同士だけでなく、交通指導員の方々や地域の方々に対しても元気の良い挨拶ができると良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 2月27日(金)

はじめにボランティア活動と鼓笛の引き継ぎを行いました。
各学年の出しものでは、1年から5年までが6年生に向けて組体操や群読、合唱などを行いました。
6年生からもお礼の出しものがありました。
感謝に気持ちにあふれた素晴らしい会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

としま土曜公開 2月21日(土)

2月のとしま土曜公開は、4年生が2分の1成人式を行いました。2年生では国語で「スーホの白い馬」で出てくる楽器「馬頭琴」を見せていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会 2月23日(月)

今日の全校朝会は校長先生が出張のため、副校長先生がお話をしました。
今週の目標は引き続き「外で体を動かし、元気よく遊ぼう」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/5 春季休業日(終)
4/6 始業式・入学式
〒171-0014
住所:豊島区池袋4-23-8
TEL:03-3986-2858
FAX:03-5951-3904