最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
総数:92429

全校朝会 10月28日(月)

今日の全校朝会は、ラジコンのコンピュータに携帯電話の中と同じようなものが使われているというお話でした。また、インラインスキーで活躍した児童の表彰と転入生の紹介がありました。
今週の目標は「自分からあいさつをしよう」です。ただ今、代表委員会が朝のあいさつ運動を行っています。元気な声であいさつができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA親子ソフトボール練習試合

画像1 画像1 画像2 画像2
ただ今試合中です。

児童集会(お呼び出しゲーム) 10月24日(木)

今日の児童集会は校庭で「お呼び出しゲーム」を行いました。
「朝、ヨーグルトを食べた人」や「一輪車に乗れる人」などおもしろいお呼び出しがいくつもありました。最後の「今まで1度も走っていない人」では、先生方も加わり、子供たちと一緒に走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトボール朝練習 10月23日(水)

毎年秋に実施されるソフトボール大会、今年は11月24日(日)学習院大学で行われます。10月に入ってから、朝練を始めています。よく球を見て小さくバットを振る子もいれば、気持ちよさそうにフルスイングする子もいるなど個性豊かな池小チーム。大会で活躍してくれることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練 10月22日(火)

先週、雨のために延期となっていた避難訓練を今日行いました。図工室から校舎全体に火が燃え広がったという想定で、1次避難場所の校庭から、2次避難場所の4丁目公園まで避難する訓練をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フレンズ遊び 10月22日(火)

今日の朝はフレンズ班で遊びました。4月は慣れない様子だった6年生も、最近は班長を中心に下級生をまとめることが上手になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会 10月21日(月)

今朝は昨日までの雨があがり、よい天気になりました。
校長先生のお話の後に書写コンクールの表彰がありました。
今週の目標は、先週に引き続き『「おはようございます」「さようなら」をはっきり言おう』です。ご家庭でも声かけをお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽タイム 10月18日(金)

今日の音楽タイムは『いつだって!』を歌いました。並び方も音楽会を意識したかたちで行いました。元気な歌声で体育館がいっぱいになりました。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動タイム 10月17日(木)

運動タイムでは、まずはじめになわとびの表彰がありました。今回、「なわとび名人」となったお友だちは二人いました。自由に練習する時間では、かけ足跳びやうしろ跳び、二重跳びなどじぶんの苦手な跳び方に挑戦する子がたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子 10月16日(水)

台風の影響で、今日は10時30分登校となり、もともと午前授業の日でもあったため、3・4時間目の授業だけとなりました。
10時頃には、風はまだ少しあったものの、天気はすっかり良くなっていて、子供たちは安心して登校することができました。
画像1 画像1

全校朝会 10月15日(火)

今日の全校朝会は盛りだくさんの内容でした。
校長先生のお話の後、「読書感想文・書写コンクール」とバトン競技の表彰がありました。それから転入生の紹介があり、代表委員会からは、16日(水)から10日間「あいさつ運動」を行うという話がありました。
今週の目標は『「おはようございます」「さようなら」をはっきり言おう』です。元気のいいあいさつを進んでしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東京よさこい参加 10 月13日(日)

画像1 画像1
今年で第14回の『東京よさこい』に池袋小学校の子供も参加しました。

よさこい壮行会 10月11日(金)

朝の時間に、10月13日の『東京よさこい』に出場する池小チームの壮行会を行いました。朝や放課後を使った練習は大変だったと思いますが、どの子も立派に最後までやり抜きました。これまで子供たちを支えて下さった保護者・地域の皆様、誠にありがとうございました。当日はぜひ、応援に参加してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会 10月7日(月)

今日は「第63回はたらく消防の写生会」の入賞した5名の表彰を行いました。その後で、来ていただいた池袋消防署の方々からお話をいただきました。
今週の目標は、「『はい』と気持ちのよい返事をしよう」です。挨拶や廊下を静かに右側を歩くことと一緒に、学校生活をよりよくするために、気をつけていきたいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国際交流集会 10月5日(土)

今年度の国際交流集会では、バングラデシュについて学びました。国の様子や文化の紹介は、在日バンググラデシュ政府観光局の方にご協力をいただきました。国の様子やサリーという民族衣装や刺繍などについて教えていただきました。
日本語学級の4.5.6年生によるバングラデシュ語講座では、「おはよう」「こんにちは」「さようなら」を教えてもらいました。難しいですが、「放課後一緒に遊ぼう」は「イスクーレル ポール ケーラ ジャック」というそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

としま土曜授業公開 10月5日(土)

今日は学校参観週間の最終日で、としま土曜授業公開でした。4日という短い期間ではありましたが、子供たちの楽しく学校生活を送る普段の様子をご覧頂けたら幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

演劇鑑賞教室 10月4日(金)

3時間目の演劇鑑賞教室は、ママス☆カカスのみなさんによる宮澤賢治の『カエルのゴム靴』でした。軽快な歌と踊り、そして表現豊かな演技に、1年生から6年生までの全員が劇の世界に入り込んで観ていました。今日ご覧になれなかった方のために、明日放映します。ご期待下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
〒171-0014
住所:豊島区池袋4-23-8
TEL:03-3986-2858
FAX:03-5951-3904