最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
総数:92429

全校朝会 9月30日(月)

校長先生のお話はスポーツを行うことの大切さでした。
今日の『平成25年度 歯・口の健康に関する図画・ポスター』の表彰がありました。
また本校の担当であるICTサポーターが明日から明海亜紀先生から土山正美先生に変わることとなり、お二人から挨拶がありました。
今週の目標は「ろうかはしずかに右がわを歩こう」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会 9月24日(火)

今日の全校朝会では、池袋小の卒業生で西池袋中学校から職場体験の勉強にやってきたお兄さんの紹介がありました。表彰では、豊島区の水泳記録会に出場した子供たちに、記録賞が授与されました。
今週の目標は「もちものをたしかめよう」です。青野先生から、「忘れ物がないかを確かめるひと手間が大切」というお話がありました。また、先週の目標である「進んで挨拶する」ことについても、引き続き意識していきましょう、と確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会集会 9月20日(金)

今日の委員会集会は代表委員会によるJRC活動の紹介でした。JRCとは、JUNIOR,RED,CROSSの略で、少年赤十字のことです。学校での取り組みを話した後、代表児童による宣誓を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会(水運びゲーム) 9月19日(木)

9月の児童集会は水運びゲームでした。新しいゲームなので、はじめのうちは集会委員の5・6年生が補助にまわっていましたが、すぐに慣れて楽しく活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練 9月18日(水)

9月の避難訓練は地震とそれによる給食室の火災によって放送機器が使用できなくなったという想定で行いました。先生から避難の指示が出ると、子供たちはしっかり「お・か・し・も」を守って行動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会 9月17日(火)

今朝の全校朝会は校長先生から挨拶ができるようになってきたこと、それから「いじめ根絶・体罰によらない学校宣言」のお話がありました。
また、スキーの大会の表彰がありました。
今週の生活の目標は校長先生のお話にもあったように「すすんであいさつをしよう」です。学校の先生だけでなく、交通指導員の方々や地域のボランティアの方々に対しても、自分から元気に挨拶ができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フレンズ遊び 9月13日(金)

今日の朝は1年生から6年生まで縦割り班で遊びました。ドッジボールや鬼ごっこなど、高学年を中心にして各班で企画した遊びを行っていました。年下の学年の子たちのためにハンデを考えたり、ボールを渡してあげたりなど、お兄さんお姉さんがみんなが楽しめるような工夫をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会 9月9日(月)

今日の全校朝会では、校長先生から日常生活での挨拶の大切さについてお話がありました。また、2020年のオリンピックの開催地が東京に決まったこともお話されました。
今週の生活の目標は「協力してきれいにそうじをしよう」です、と森田先生からお話がありました。きれいにして気持ちよく過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

道徳地区公開講座(講演会) 9月7日(土)

3時間目にあたる10時45分から11時30分まで、体育館で講演会を行いました。演題は「豊かな心を育むために 〜身体表現活動による自己発見・他者理解〜」、講師は振付師でダンサー、大学講師の楠原竜也先生でした。
二人一組で手と手を合わせてポーズを決めたり、見つめ合う視線でキャッチボールをしたりなど、楽しい体験活動をたくさん取り入れていただき、会場は盛り上がりました。そういう関わりから、自己発見をし、さらには他者理解へと深まるということを教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

としま土曜公開授業 9月7日(土)

「としま土曜公開授業」の2時間目は全ての学級で道徳を行いました。進んで手を挙げて発言する子もいれば、少し緊張した様子の子もいました。みんな意欲的に授業を受けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽朝会 9月5日(木)

保護者会でもご紹介しましたが、2学期から音楽は平田先生が教えてくださっています。今朝は、平田先生にご指導していただくはじめての音楽朝会。最初は校歌の1番を斉唱し、それから『翼をください』を練習して歌いました。どの子もめあてであった声の強弱を意識して歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保護者会 9月4日(水)

保護者会を1〜3年生、4〜6年生の二部に分けて行いました。夏休みの様子をお聞かせいただき、二学期の学校生活について、生活面と学習面、それから主な行事予定を説明させていただきました。本日はお忙しい中ご参加いただき、誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休みの様子 9月3日(火)

給食後の昼休みは、子供たちにとって楽しい時間の1つです。特に今日は天気が良かったこともあり、写真を撮った後に、たくさんの子供たちが校舎から出て校庭で遊びました。教育実習の内藤みほ先生も高学年の子供たちと一緒に遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会 9月2日(月)

今日の全校朝会では、新しい2年生のお友だちと教育実習生の内藤みほ先生の紹介がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
〒171-0014
住所:豊島区池袋4-23-8
TEL:03-3986-2858
FAX:03-5951-3904