最新更新日:2024/06/25
本日:count up9
総数:126002

秩父移動教室 2日目 いちご狩り

2日目のメインイベントはいちご狩りです。
農園の方のお話を聞き、5種類のいちごを味わいました。
大きいいちごにみんなだいまんぞくのようすでした。

そのあと、宮本の湯にもどり昼食、閉校式を行いました。

レッドアローに乗り、予定通り池袋へと向かいます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

秩父移動教室 2日目 秩父ふるさと村

みんな起床時間をしっかり守り、朝会までの間にやるべきことを素早く終えることができました。
その後、朝会、朝食を終えて歩いて秩父ふるさと村へ。

秩父ふるさと村では、日本に数台しかないモンスタートラクターに乗ったり、ヤギのえさやり体験をしたりしました。うさぎや菜の花などの動植物をみることもでき、楽しく過ごすことができました。
また、夏がすぐそこまで来ていることを感じるくらいの陽気でしたが、木陰で立ち止まったときに吹く風が涼しく、「秩父の風はすごく涼しいねー」と全身で秩父の自然を感じていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

秩父移動教室 1日目 開校式〜キャンプファイヤー

宮本の湯に到着し、開校式を行いました。
疲れている中でも姿勢を正して先生たちのお話や他校の児童の自己紹介を聞いている姿はとても立派でした。
また、五組6年生の代表の言葉を務めた子も90人近い人数の前で堂々と読み上げることができました。

その後、避難訓練、入浴、夕食と続き、1日目最後のイベントはキャンプファイヤーです。

レクを楽しんだあと秩父の火の神様が登場。
五組は「しあわせの火」をもらい、秩父の空に散り輝く火の粉に五組12人全員の幸せを願いました。

その後消灯の21時を待たずにコロっと眠りにつく子供たちでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

秩父移動教室 1日目 秩父ミューズパーク

秩父ミューズパークでは、主に3種類のすべり台で遊びました。
その中でも3階の所から滑ってくるすべり台はどの学校からも大人気で、長蛇の列ができるほどでしたが五組の中にはなんと9回もすべりに行った子もいました!

ハイキングで疲れていた子供たちでしたが、いい景色といつもと違うすべり台で元気がチャージできたのか時間が足りないくらい夢中になって遊びました。

バスでの移動では疲れからウトウトする子も。
秩父移動教室1日目もあと少し。最後の目的地は宿泊先、宮本の湯です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

秩父移動教室 1日目 ハイキング

バスに乗ってみどりの村へ。

アップダウンも激しく、落ち葉や枝に足元を取られながらのハイキングとなりましたが、みんなで励まし合いながら全員そろってゴールまで歩くことが出来ました。
頑張って後ろからついてきている友達に「おーい〇〇さーん!頑張ってるの見えてるからねー!」と声をかける6年生の姿からは最高学年としての素敵な思いやりを感じました。
また、秩父ならではの木陰の涼しさや、鳥のさえずり、「やっほーー」と叫びたくなるくらいの景色など、多くの自然にふれることができました。

昼食を済ませ、再びバスへ。
一路、秩父ミューズパークへと向かいます。
画像1 画像1

秩父移動教室 1日目

今日から2日間、秩父移動教室に行ってきます。
初めて参加する3年生は楽しみで早起きしすぎてしまった子もいたようです。
安全に気をつけて、みんなで楽しく過ごしていきたいと思います。

西武秩父駅に到着しました。
これからハイキングをするためにバスに乗って移動します。

画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式
入学式

学校だより

給食献立表

保健だより

〒171-0051
住所:東京都豊島区長崎2-6-3
TEL:03-3956-8146
FAX:03-3959-9601