最新更新日:2024/06/29
本日:count up12
総数:90550

6年生 「さくら小20周年おめでとう祭り」より

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は1年生とペアでお祭りをしました。

1組「トレジャーハンター」
ポイントの書いてあるさくたまカードを制限時間内に探す、宝探しゲームでした。
体育館にあるいろいろなものを、安全に気を付けて、あえてごちゃごちゃとたくさん並べて隠せる場所をつくりました。

2組「ミッション・インポッシブル」
テープをくぐる「レーザーテープ」
「クイズコーナー」「アスレチックコーナー」をどの順番でも回ってよいゲームセンターでした。

1年生も6年生も、どの子もとても楽しめたようでした。
6年生として、下級生のことを思いながら、ゲームの難易度を考えたり、混雑を避けて回ろうと予定を変更したりと、立派に行動できたと思います。

今回も「自分も、みんなも」でしたね。
(移動教室を思い出しました。)
よくがんばりました。おつかれさま!

6年生 合同防災訓練より

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
地域のみなさんと一緒に行う防災訓練も、今年で2回目となります。
今年は、最初に避難訓練を行い、地域の安全を守ってくださる消防士さんたちが、高いところで救助を待つ人の救助方法を見せてくださいました。

その後、6年生は、仮設トイレの組み立て・煙体験・AED訓練・三角巾での止血体験を行いました。

仮設トイレの設営は、少し説明を聞いただけで、自分たちで組み立てたり片付けたりすることができました。
AEDの訓練では、昨年よりもしっかりと体重をかけて心臓マッサージをすることができていました。
1分間に100回のペースでマッサージするとのことです。
三角巾による止血も額のけがと、腕のけがの時の使い方について、昨年度の復習ということで、再度練習させていただきました。
とっさの時には縛り方よりもとにかく「止める!」こと、ハンカチなどで傷口をしっかりと強く圧迫することが大事とのことです。


訓練を経験する回数が多くなるほど、いざというときに落ち着いて役立てることができるはずです。

地域の防災の担い手になる、子供たちです。
とてもよい訓練になりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 入学式・始業式

学校だより

学年だより

保健だより

その他

年間指導計画

〒171-0051
住所:東京都豊島区長崎6-16-1
TEL:03-3956-8164
FAX:03-3959-9640