最新更新日:2024/06/29
本日:count up12
総数:90550

6年生 千葉移動教室にいってきました その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日め、宿泊場所のすぐ近くが海だったので、海岸を少し散歩して、さわやかに朝の会をしました。

マザー牧場で、ファームツアーを体験し、動物にえさやりをしました。私たちの「食」にかかわる動物のことを知り、牛乳を飲んだり、ヨーグルトを食べたり、お肉を食べたりするときの意識が少し変わるのではと、思いました。

午後は、グループ行動で、動物とふれあったり、こぶたレースに一緒に走る役で出場したりしました。なんと2レースとも、さくら小の子が優勝でした。
ソフトクリームを食べて、「おいしすぎます〜!」とにっこり。
おうちの人の好みを考えながらお土産選びは、ちょっと大人びた、やさしい表情でした。

今年は昨年と同じくクラスごとに大きなてるてるぼうずに加えて、一人一つずつのてるてるぼうずも作って、晴れをお祈りしました。
大きなパワーになったようです!


先のことを考えて行動する。
予定表を自分でよく確認する。
難しいことは、友達に助けてもらう。お礼をきちんと伝える。
今後の学校生活や友達とのかかわり方に、ぜひ生かしてほしいと思います。

思い出は、「作る」ものではなく、「なる」もの。
一人一人の力で、よい思い出に「なった」移動教室でした。

6年生 千葉移動教室にいってきました その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後は、3種類の体験をそれぞれ行いました。

・おもてなし文化を伝えよう(風呂敷で「包む」)
・コマ撮り撮影をしよう
・動画撮影で番組を作ってみよう

エージェントの先生は付き添いとして、作業や会話のフォローをしてくださいます。
それぞれの場所で、教えてくださる別の先生もいます。

すべてのプログラムが終わった後に、エージェントの先生からたくさん「いい子たちだね!コミュニケーションが積極的だったよ!」と褒めていただけました。

楽しく、しっかり学べたTGGでした。

6年生 千葉移動教室にいってきました その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
23日(月)24日(火)
移動教室へいってきました。
天気は、2日間とも快晴でした。

1日目は、東京グローバルゲートウェイ(TGG)で、外国語学習の成果を生かしての体験活動を行いました。
着いたら、さっそく学習グループで、ネイティブの先生(エージェント)とごあいさつとチームビルディング。

午前中は、全員「エアポートエリア」での学習です。
1.飛行機の中での会話(本物の、飛行機で使われている座席でした。)
2.おみやげの買い物
3.レストランで注文
この3か所を、全員が順番に体験しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 入学式・始業式

学校だより

学年だより

保健だより

その他

年間指導計画

〒171-0051
住所:東京都豊島区長崎6-16-1
TEL:03-3956-8164
FAX:03-3959-9640