最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
総数:90486

【3・4年生】保健指導「リフレーミング」

 中学年の発育測定前のミニ保健指導では、「リフレーミング」についてお話ししました。
 リフレーミングとは、物事を決めつけ、枠にはめたりせずに色々な見方や考え方をすることです。自分の短所だと思っていることも、少し見方を変えれば長所になること。ただし、長所として生かすためには、その場面や場所、相手のことも考えて行動することも大切であることを確認しました。
 リフレーミングに挑戦しながら、「これ自分のことだ。」「これもプラスに変えられるの?」などの声もありました。今まで見えていなかった・気付けなかった部分に触れ、自信をもつ、受け入れやすくなるきっかけになればと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

姿勢に気を付けよう

 4年生の発育測定時のミニ保健指導では、「姿勢に気を付けよう」についてお話をしました。
 実際に授業を受けているときの写真を見ながら、自分の姿勢を振り返りました。
 姿勢は長い時間をかけてつくられていきます。一度、悪い姿勢が身に付いてしまうと、直すのは難しいものです。骨や筋肉の成長途中にある今だからこそ、気を付けて正しい姿勢を習慣付けてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 入学式・始業式

学校だより

学年だより

保健だより

その他

年間指導計画

〒171-0051
住所:東京都豊島区長崎6-16-1
TEL:03-3956-8164
FAX:03-3959-9640