最新更新日:2024/06/29
本日:count up12
総数:90550

図工科「しんぶんしとなかよし」

画像1 画像1
 図工科「しんぶんしとなかよし」で、造形遊びをしました。
 クラス全員で、図工室全部を使って、ダイナミックに遊びました。細く切った新聞紙で、すだれを作るうち、妖精に会える不思議な空間ができあがり、みんなでたんけんを楽しみました。
 また、王冠や洋服などにして身を飾ったり、自分だけの道具を作ったりもしました。
 活動が終わり、お片付けの時間は10分間でしたが、みんなで協力してきれいに片付けました。あっという間に、夢の空間がいつもの図工室に戻り、なんだか不思議でした。みんなで協力して楽しんだ時間でした。
 この写真は、授業中の様子です。子供たちが隠れているのが、わかりますか?

町たんけん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科「町たんけん1」の学習で区民ひろばさくら第二に行きました。
感染症の予防に配慮して、一クラスずつ伺いました。
 まずは、みんなで使う公共施設の使い方とマナーについて学習しました。施設を上手に活用して、豊かな暮らしに生かしていけると良いですね。
 さらに今回は、働いている方が、どんな工夫をしているのか、どんな苦労をしているのか、どんな思いをもっているのか気付くこともできました。学習を通して、自分の町にさらに関心をもってほしいと考えています。

ぐんぐんそだてみんなの野さい

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科「ぐんぐんそだてみんなの野さい」の学習で野菜の苗を植えました。

 土を増やして野菜を育てようと、紙パックを使って鉢に工夫をしました。雑草を取る、水やりをする、肥料をあげる…いろいろな意見が出されましたが、やっぱり「毎日よく見て気にする」ことが大切であると話し合いました。

 チューリップをとてもよく見てお世話をしていた子どもたちなので、その点は大丈夫だと思います。自分の育てたい野菜を選んだのですが、どの野菜も育つといいですね。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 入学式・始業式

学校だより

学年だより

保健だより

その他

年間指導計画

〒171-0051
住所:東京都豊島区長崎6-16-1
TEL:03-3956-8164
FAX:03-3959-9640