最新更新日:2024/06/20
本日:count up43
総数:132247
1月「行く」2月「逃げる」3月「去る」の3学期。学年の締めくくりをしっかり行います。

6月20日の給食

画像1 画像1
はちみつレモントースト・ミネストローネ・枝豆サラダ(パン耳クルトン)・牛乳

6年生のみなさんおかえりなさい。
6年生から「やっぱり給食最高!」といううれしい言葉をいただきました。ありがとうございます。

今日は「はちみつ」のブックメニューです。
クルトンはパン屋さんにいただいたパンの耳で作りました。

6月19日の給食

ごはん・アジフライ・野菜のゆかり和え・八方みそ汁・牛乳

給食試食会を行いました。
お忙しい中ご参加いただいた1年生保護者のみなさま、ありがとうございました。

温かいお言葉をたくさんいただき、とても励みになりました。
いただいたご意見ご感想を、給食づくりに生かしていきます。


6月18日の給食

画像1 画像1
ごはん・四川豆腐・塩ナムル・梅ゼリー・牛乳

四川豆腐はザーサイ入りのピリ辛の味付けです。

旬の梅シロップで作ったゼリーは、おいしくできあがったのですが、梅が苦手な児童には食べ進めるのが難しかったようです。


6月19日(水)は1年生保護者対象の給食試食会があります。
(30名を越えなかったため、申し込みいたただいた皆様は全員ご参加可能です。)
家庭科室で12:10より受付を開始します。
よろしくお願いいたします。

6月17日の給食

画像1 画像1
餃子丼・バンサンスー・豆腐と野菜のスープ・牛乳

餃子丼は人気があります

6月14日の給食

画像1 画像1
みそラーメン・チーズじゃがもち・ピリッとごまあえ・牛乳

みそラーメンはラッキーナンバー宝くじ当選者(4年1組)の選んだ献立です。
赤みそと白みそ2種類を使い、ごま油やにんにくと一緒に炒めた、焼きみそを使い作りました。
チーズじゃがもちは北海道の郷土料理「じゃがもち」にチーズと脱脂粉乳を加えて作りました。

6月13日の給食

画像1 画像1
いわしのかば焼き丼・和風サラダ・さくらんぼ・牛乳

写真では分かりにくいですが、赤い立派なさくらんぼでした。
旬の果物を味わって食べていました。

6月11日の給食

画像1 画像1
ごはん・魚の南蛮漬け・野菜のおかか和え・みそ汁・牛乳

魚の南蛮漬けは給食室のチーフが一番好きな献立です。甘酸っぱい味付けで、さっぱりと食べられます。苦手な児童もいましたが、よく食べていました。

今日は、サンプル食を見ながら「和食おいしそう」と喜んでいる児童がいました。

6月10日の給食

画像1 画像1
卵入りチキンライス・いんげん豆の田舎スープ・パセリツナポテト・牛乳

今日の一番人気はパセリツナポテトでした。

6月7日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大根おろしスパゲッティ・コーンサラダ・豆腐チョコケーキ・牛乳

豆腐チョコケーキはラッキーナンバー宝くじの、3−1の当選者が選んだ献立です。
全員が食べられるように、小麦粉・乳製品・卵を使わずに作りました。
ブラウニーのようにしっかりとした食感に焼きあがりました。

6月6日の給食

画像1 画像1
カリカリ梅ごはん・ししゃもの磯辺揚げ・わかめ寒天サラダ・じゃがいもの甘辛煮・牛乳

今日は梅のブックメニューでした。
梅干しが苦手な児童もいましたが「すっぱくておいしい」「体にいいんだよ」という声も多くありました。
ししゃもはひさしぶりの登場でした。給食で始めて食べる児童も多くいました。
おかわりじゃんけんをしているクラスもあり、驚きました!!

6月5日の給食

画像1 画像1
鶏ごぼうピラフ・スペイン風オムレツ・カレードレッシングサラダ・牛乳

オムレツは低学年で苦手な児童が多かったですが、好きな児童もたくさんいました。

6月4日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
麦ごはん・かみかみふりかけ・いりどり煮・あじさいゼリー(カルピス・ぶどう)・牛乳

今日はかみかみ献立でした。
よく噛んで食べられるように、噛み応えのある食材を多く入れた献立にしました。

梅雨にきれいに咲くあじさいの花をイメージした「あじさいぜりー」は年に1度の行事食です。
寒天とゼラチンで作ったやわらかめのカルピスゼリーに、寒天で固めに作ったブドウゼリーを賽の目切りにし、のせました。

6月3日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
ジャンバラヤ・じゃがいものハニーサラダ(ブックメニュー)・ジュリエンヌスープ・牛乳

今日はじゃがいのもハニーサラダが特に人気でした!!
カリカリに揚げたじゃがいもと、はちみつ入りの甘いドレッシングであえたサラダを教室で合わせます。

5月31日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
ねぎ塩チキン丼・わかめスープ・メロン・牛乳

とても熟したメロンが届きました。

5月30日の給食

画像1 画像1
コーンライス・魚のタンドリーチーズ焼き・ツナキャベツサラダ・牛乳

ホキは淡白な味なので、しっかりと漬け込み焼きました。

5月29日

画像1 画像1
きなこあげパン・ワンタンスープ・じゃこの和風サラダ・牛乳

あげパンはいつも大人気です

5月28日の給食

画像1 画像1
ごはん・鮭の香味焼き・味噌汁・煮豆・牛乳

煮豆は久しぶりでした。ふっくらおいしくしあがりました。

5月27日の給食

画像1 画像1
大豆入りジャージャー麺・もやし中華サラダ・フルーツヨーグルト・牛乳

ジャージャー麺には、茹でてからみじん切りにした大豆をたっぷり入れました。味噌は一度炒めて味に深みを出しています。

5月23日の給食

画像1 画像1
五目あんかけ丼・ぎすけ煮・甘夏・牛乳

気温の変化が激しいですね。
五目あんかけ丼は食べやすそうでした。
「大豆とじゃこの甘辛あげ」のことを高松小学校では「ぎすけ煮」と呼びます。
人気の献立の一つです。福岡県の郷土料理です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
〒171-0042
住所:東京都豊島区高松2丁目57-22
TEL:03-3956-8157
FAX:03-3959-9607