最新更新日:2024/06/25
本日:count up10
総数:132396
1学期も折り返しを過ぎました。学習のまとめをしっかり行ってまいります。

11月20日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は

 ・ねぎ塩豚丼
 ・けんちん汁
 ・牛乳

 ねぎ塩豚丼には、たっぷりのもやしと、ねぎが入っています。ねぎは全部で10kg使いました。調理員さんは4人ぐらいで食材を切っていきます。
 ねぎ塩豚丼の具は、レモンとこしょうの風味が効いて、ごはんがすすむ味付けです。レモンはできあがり直前に、こしょうは豚肉を炒めるときに入れています★

11月19日 給食

画像1 画像1
今日の給食は

 ・チキンライス
 ・ポトフ
 ・牛乳

 ポトフには、にんじん、たまねぎ、たっぷりのキャベツが入っています。キャベツには、お腹の調子を整えてくれる「食物繊維」がたくさん含まれています。お腹の調子を整えることは、ばい菌をやっつける力をアップすることにも役立ちます★
画像2 画像2

11月18日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は

 ・五目あんかけそば
 ・スウィート春巻き
 ・牛乳

 あんかけそばの焼きそばは、オーブンで焼き目を付けるようにしました。
スウィート春巻きの中には、りんごを角切りにして砂糖で煮込んだものとさつまいもが入っていて優しい甘さのデザートです★調理員さんが一つずつ丁寧に包んでくれました。 どちらの料理も、残食がほとんどありませんでした♪

11月17日 給食

画像1 画像1
今日の給食は

 ・わかめごはん
 ・肉じゃが
 ・牛乳

 肉じゃがにたっぷり入っているじゃがいもは、エネルギー源になるだけではなく、ビタミンも豊富です♪にんじんは、食べやすい大きさの「乱切り」にしています。
画像2 画像2

11月16日 給食

画像1 画像1
今日の給食は

 ・麻婆豆腐丼
 ・中華スープ
 ・牛乳

 人気メニューの麻婆豆腐は、残食が少なく皆さんよく食べていました★豆腐には、ビタミンやミネラルがたっぷり入っています。
 野菜スープは鶏がらだしで煮込むので、うま味がよく効いてやさしい味になります♪
画像2 画像2

11月13日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は

 ・鮭と青菜のごはん
 ・大蔵大根のそぼろ煮
 ・牛乳

 今日は、東京の野菜「大蔵大根」を使った献立です。大蔵大根は世田谷区の大蔵というところに伝わり、作られてきました。青首大根に比べて、大きく、先が太いのが特徴です。また、よく味がしみるので、煮物にするととてもおいしいです♪今日は、葉の部分も使いました。そぼろの甘みと、だしのうま味でやさしい味に仕上げました★

11月12日 給食

画像1 画像1
今日の給食は

 ・エビピラフ
 ・トマトスープ(くまのがっこう)
 ・りんごゼリー
 ・牛乳

 今日のトマトスープは『ジャッキーのトマトづくり』のブックメニューです。絵本にでてくるトマトスープを再現しました。トマトの甘みを出すために調理員さんがじっくり煮込んでくれました★トマトは、「緑黄色野菜」で、多くの栄養素が含まれています。スープには具材のいろんな栄養がたっぷり入っています。かぜの予防にもぴったりのスープです。
画像2 画像2

11月11日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は

 ・ミルクパン
 ・魚のチーズパン粉焼き
 ・野菜スープ
 ・牛乳

 お魚が焼き上がる時は、とても良い香りがします♪パン粉に、にんにく、バジル、パセリを混ぜているからです。また、「きれいな焼き色」にするために、オリーブ油も混ぜて焼いています。「魚はあまり好きじゃないけどこれはおいしいです」と嬉しい感想を聞くことができました★

11月10日 給食

画像1 画像1
今日の給食は

 ・とりめし
 ・具だくさん味噌汁
 ・牛乳

 とりめしの具材は、鶏肉、ごぼう、にんじんなどをしょうゆや、酒で炒めます。この具材と煮汁も全てごはんとよく混ぜ合わせます。ごはんにもしっかりと味が付くように調理しています★残食はとても少なかったです♪
画像2 画像2

11月9日 給食

画像1 画像1
今日の給食は

 ・ごはん
 ・かみかみ佃煮
 ・肉豆腐
 ・牛乳

 かみかみ佃煮はその名の通り「噛みごたえ」のある佃煮です。良い歯を保つためには、よく噛むことが大切です。昆布、ちりめんじゃこ、かつおぶし、ごまが入っていて、カルシウムがたくさん含まれます。歯の健康にはばっちりのメニューです★
画像2 画像2

11月6日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は

 ・ドライカレー
 ・バムとケロのドーナツ
 ・牛乳

 今日のドーナツは「バムとケロのにちようび」のブックメニューです♪絵本にでてくる山盛りのドーナツを給食室で再現しました。揚げた後に、砂糖をふりかけて完成です。図書室で、ぜひ読んでみてくださいね★

11月5日 給食

画像1 画像1
今日の給食は

 ・かきたまうどん
 ・変わりきんぴら
 ・牛乳

 体があたたまるかきたまうどんは、この季節にぴったりの献立です。
 変わりきんぴらは、いつものきんぴらごぼうに加えて、豚肉、さつま揚げ、揚げたじゃがいもが入っています。甘辛い味付けで、おはしがすすむ栄養たっぷりの一品です♪
画像2 画像2

11月4日 給食

画像1 画像1
今日の給食は

 ・チャーハン
 ・肉団子と野菜のスープ 
 ・ぶどうゼリー
 ・牛乳

 今日のチャーハンには焼き豚が入っています。味が付いているので、ごはんにも程よく味が付きます。
 スープの肉団子は、鶏肉の他に豆腐を加えているのでやわらかく仕上がります♪
画像2 画像2

11月2日 給食

画像1 画像1
今日の献立は

 ・照り焼きチキン丼
 ・さつま汁
 ・牛乳

 照り焼きチキン丼の鶏肉は、しょうゆ、みりんなどの調味料にしっかりと漬け込んでからオーブンで焼いています。
 さつま汁には、千葉県産の「紅あずま」が入っています。さつまいもの甘さがお汁にも出ていました★
画像2 画像2

10月30日 給食

画像1 画像1
今日の給食は

 ・ツナピラフ 
 ・かぼちゃのポタージュ
 ・豆乳プリンタルト
 ・牛乳
 
 明日はハロウィーンですね★アメリカでは、ハロウィーンにかぼちゃのランタンを飾る習慣があります。
 今日のスープには、北海道産のかぼちゃ約20個(30kg)で作りました。かぼちゃには、体の調子を整えてくれる「ビタミン」がたくさん含まれています!
画像2 画像2

10月29日 給食

画像1 画像1
今日の給食は

 ・スパゲティナポリタン
 ・コンソメスープ
 ・牛乳

 スパゲティは人気の献立ですね♪ナポリタンは、よく炒めた熱々のトマトソースにゆでたスパゲティを混ぜ合わせていきます。手早く混ぜ合わせるのがポイントです★
画像2 画像2

10月28日 給食

画像1 画像1
今日の給食は

 ・中華丼
 ・中華コーンスープ
 ・牛乳

 中華丼には、たっぷりの野菜が入っています。あんかけになっているとごはんがよくすすみます♪にんじんや玉葱などしっかりと炒める食材、すぐに火が通る白菜やチンゲンサイなど、調理師さんがちょうど良いタイミングを見計らって調理しています★
画像2 画像2

10月27日 給食

画像1 画像1
今日の給食は

 ・黒砂糖パン
 ・ポテトとツナのチーズ焼き
 ・野菜スープ
 ・牛乳

 ポテトとツナのチーズ焼きは、具材を炒めマヨネーズで味付けし、チーズ、パン粉、パセリをトッピングし、オーブンで焼いています。チーズはカリッと、じゃがいもはホクホクに仕上がりました★
画像2 画像2

10月26日 給食

画像1 画像1
今日の給食は
  
 ・さんまのひつまぶし風
 ・じゃがいものみそ汁
 ・ぶどうゼリー
 ・牛乳

 さんまのひつまぶし風とは、旬の『さんま』を油で揚げ、甘辛いタレとからめて、炊きたてのご飯に混ぜ込みました。「さんまがとてもおいしかったです。」と、しっかりとさんまを味わってくれた様子でした。
 給食から季節を感じてもらえると嬉しいです。旬の食材を味わうことを大切にしていきたいですね♪
画像2 画像2

10月23日 給食

画像1 画像1
今日の給食は

 ・高野豆腐の卵とじ丼
 ・キャベツのみそ汁
 ・牛乳
 
 高野豆腐はたんぱく質、カルシウムがたっぷり!栄養満点の食材です。江戸時代頃から栄養源として食べられていたと言われています。優しい「だし」の味が高野豆腐にしみこんでいました★
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 保護者会 中止 動画配信(3/9-15) 
〒171-0042
住所:東京都豊島区高松2丁目57-22
TEL:03-3956-8157
FAX:03-3959-9607