最新更新日:2024/07/01
本日:count up22
総数:132650
1学期も折り返しを過ぎました。学習のまとめをしっかり行ってまいります。

7月2日 給食

画像1 画像1
今日の給食は

・ネパール風カリー
・モモ(ネパール風餃子)
・果物 さくらんぼ 2個
・牛乳


 今日は、ネパール料理の給食です。ネパールは、基本1日2食+ミルクティやおやつで生活をしています。普段の食事は、ダル・バートという、カレー定食のようなものです。
それを再現したネパール風のカレーと、モモというネパールでよく食べられている餃子を
作りました。ソースにケチャップとヨーグルトをまぜ、上にかけて提供しました。
 いつもの高松小のカレーとは違う少しさらさらとしたカレーでしたが、子どもたちもよく食べていました♪


画像2 画像2

7月1日 給食

画像1 画像1
今日の給食は

・ごはん
・とらねこのふりかけ
・じゃがいもの金平煮
・キャベツのみそ汁
・牛乳


『とらねこのふりかけ』は『100万回生きたねこ』のブックメニューです。本に出てくるねこが好きそうな、しらすやツナ、たまごを入れ、ふりかけを作りました。
 ブックメニューとして出すことで、子どもたちが図書室に行く機会や本を手に取るきっかけになってくれればいいなと思います。


画像2 画像2

6月28日 給食

画像1 画像1
今日の給食は

・わかめうどん
・糸寒天のごま酢浸し
・さつまいもの蒸しパン
・牛乳



 6月最後の給食です。今日は、生わかめをたっぷりと使ったわかめうどんを提供しました。うま味成分もたくさん出るので、良い香りがしていました。
 さつまいもの蒸しパンは、さつまいもを角切りにし、豆乳や米粉と混ぜ合わせていきます。小麦粉や牛乳アレルギーの子どもでも、食べることができるので、今後は、さつまいもをかぼちゃなどにして工夫して提供していきたいと思います。


画像2 画像2

6月27日 給食

画像1 画像1
今日の給食は

・ごはん
・さわらの塩麹焼き
・五目豆
・田舎汁
・牛乳


 さわらの塩麹焼きは、朝からさわらを塩麹につけて焼きました。焼く頃には、しっかり味もしみていて、また身も柔らかくなっているので、ご飯によく合います。
 田舎汁には、ごぼうやきのこ、野菜をたっぷりと入れ、栄養満点の汁物です。


画像2 画像2

6月26日 給食

画像1 画像1
今日の給食は

・麻婆春雨丼
・わかめスープ
・すいか
・牛乳


 今日は、今年初めて「すいか」を提供しました。茨城県のおいしい小玉すいかが届き、
一人分に切りわけてもらいました。水分補給にも大活躍のすいかは、今日の気温にぴったりのデザートとなりました。

画像2 画像2

6月25日 給食

画像1 画像1
今日の給食は

・セサミトースト
・チリコンカン
・カリフラワーサラダ
・ゆでとうもろこし
・牛乳


 とうもろこしは、2年生が皮むきをしてくれました。1人2本ずつ210本のとうもろこしをむいてくれました。お家でむく練習をしてきてくれたり、初めてむく子どもも興味津々の様子でした。食べるときには「自分でむいたとうもろこしはどれかな?」と探していたり「自分でむいたから、いつもよりおいしい!」と言っていました。
 自分たちでむいたり、触ったりしたものが給食に出ることで、給食や食材への関心に
繋がるのだと改めて実感しました。
 2年生のみなさん、ありがとうございました♪また機会があれば、お手伝いよろしくお願いします。


画像2 画像2

6月24日 給食

画像1 画像1
今日の給食は

・そぼろごはん
・厚焼き卵
・野菜のしらす和え
・具だくさんみそ汁
・牛乳


 そぼろごはんには、ひき肉・小松菜・人参を入れ、色鮮やか、いろいろな栄養素がとれるように作っています。
 厚焼き卵には、にらと玉葱を入れています。大きな鉄板に焼き、それを均等に切り分けて配ります。大きさにばらつきが出ないよう丁寧に切っています。
 6月も終わりに近づいてきました。7月になると、いよいよ本格的に暑くなります。子どもたちにもできる限り、食べやすく、スタミナをつけやすい献立を考えていきます。

画像2 画像2

6月21日 給食

画像1 画像1
今日の給食は

・小松菜のクリームパスタ
・じゃこサラダ
・あじさいゼリー
・牛乳



 パスタには、東京産の小松菜をたっぷり入れました。小松菜は、江戸時代から重宝されてきた栄養が豊富に含まれている緑黄色野菜です。カルシウムやミネラル、体調を整えるビタミン類も豊富で、栄養価の高さでは野菜の中でもトップクラスです。
 サラダにも、じゃこをたっぷり入れ、カルシウムがとれる献立になっています。
 あじさいゼリーは、梅雨の時期のお花、紫陽花をイメージしたゼリーです。ぶどうゼリーとクランベリーゼリーを角切りにし、ボールで和えた後、1人分ずつカップにいれて
紫陽花に見立てています。

画像2 画像2

6月20日 給食

画像1 画像1
今日の給食は

・ナン
・キーマカレー
・カラフルサラダ
・ミルクココアゼリー
・牛乳


 ナンは、カレーにつけて食べることができます。カレーに少しとろみをつけ、ナンにつきやすいように調理しています。コーンをたっぷり入れました。
 ミルクココアゼリーには、牛乳をたくさん使いまろやかに仕上げました。

画像2 画像2

6月19日 給食

画像1 画像1
今日の給食は

・ナシゴレン
・スパイシーつくね
・レタススープ
・ジョア


 ナシゴレンは、インドネシアやマレーシアの料理です。ナシとは米のこと、ゴレンは炒めるという意味です。今日のナシゴレンには、ナンプラーやえびを入れて作りました。
 スパイシーつくねは、カレー粉やチリパウダーなどのスパイスを効かせたつくねです。
棒にさして焼き食べやすくしました。初めてみる料理でしたが、よく食べていました♪


画像2 画像2

6月18日 給食

画像1 画像1
今日の給食は

・ごはん
・魚の南蛮漬け
・切り干し大根の含め煮
・みそ汁
・牛乳


 南蛮漬けは、子どもたちも大好きなメニューです。粉をはたいた魚を揚げた後、たれに絡めて提供します。魚に味が染み、ご飯とよく合います。ホキは、白身魚の中では脂質が少なく、味があっさりとしているので揚げても油っぽくならずに食べることができます。
ワカサギなどの小魚で作ってもおいしく食べられます。

画像2 画像2

6月17日 給食

画像1 画像1
今日の給食は

・枝豆ごはん
・肉じゃが
・シャキシャキ野菜の梅昆布和え
・くだもの
・牛乳


 枝豆は、6月から旬が始まります。大豆を成熟する前に収穫したのが枝豆ですが、大豆と同じく枝豆にはタンパク質が豊富に含まれています。未熟な状態で収穫された枝豆は、野菜に分類され、さらに緑黄色野菜でもあります。タンパク質も豊富なため、豆と野菜の両方の栄養をかね備えた万能な野菜と言えます。
 梅も今の時期にぴったりです。少し暑くなり食欲が落ちているときでも、さっぱりと食べることができます。鰹節もかかっているので味もしっかりとついています。

画像2 画像2

6月14日 給食

画像1 画像1
今日の給食は

・豚キムチ丼
・春雨サラダ
・肉片湯
・牛乳


 豚キムチ丼は、業者にえびや果物をエキスに使用していないキムチを注文し、アレルギーのある子も食べられる献立になっています。
 春雨サラダは、少し酸味のある味付けにすることで、暑い気候でも食べやすいサラダになっています。
 キムチが少し辛かったようで、辛いものが苦手な子は、牛乳を飲みながら頑張って食べていました。
(写真は玉葱をむいているところです。今日は26kgむきました。)

画像2 画像2

6月13日 給食

画像1 画像1
今日の給食は

・タコとセロリのかみかみチャーハン
・ビーフンスープ
・華風大根
・牛乳



 6月は、給食だよりでもお伝えした通り「噛む力をつけてほしい!」ということで、たくさん噛むことのできる食材や献立にしています。
 今日は、チャーハンの中に、たことセロリを入れました。1・2年生の様子を見に行くと、たこを噛むのに少し苦戦している様子が見られましたが、たこにも味がしみているので、「何回噛んでもおいしい!」と言ってくれている子どももいました。
 この後も、噛むメニューは出てくるので、噛むことの大切さを伝えていきたいと思います。


(写真は、卵の割卵の様子です。卵に血合いが入っていないか、殻が入っていないか、を確認しながら、1つ1つ割っていきます。)

画像2 画像2

6月12日 給食

画像1 画像1
今日の給食は

・鮭ずし
・筑前煮
・すまし汁
・牛乳


 鮭ずしは、かりかりの梅やしそを入れた、さっぱりとしたメニューです。大きな鮭を頼み、焼いた後骨が入らないように丁寧にほぐしてもらいました。
 梅雨に入り、湿度の高い日や気温差の大きい日が続きそうですが、たくさん食べて元気に過ごしてほしいです。

画像2 画像2

6月11日 給食

画像1 画像1
今日の給食は

・ジャージャー麺
・にらたまスープ
・冷凍みかん
・牛乳


 ジャージャー麺には、今回初めて高野豆腐をみじん切りにして入れました。辛めの調味料も少し控えめにし、食べやすいようにしました。高野豆腐を入れると、味がしみこみ、とてもおいしく仕上がりました。
 今日はあまり気温が上がらなかったので、冷凍みかんを食べるのが少し大変そうでした。

画像2 画像2

6月10日 給食

画像1 画像1
今日の給食は

・山菜おこわ
・いかのかりん揚げ
・八宝みそ汁
・水ようかん
・牛乳


 おこわは、山菜と鶏肉で作った具から出た煮汁を一緒に炊きました。もち米を入れることで、腹持ちで良くなります。
 八宝みそ汁には、八種類の具材を入れました。見つけられたかな。
 水ようかんは、こしあんを購入し、学校で寒天を溶いて作っていきます。三温糖を使い、ちょうど良い甘さに仕上げることができました♪

画像2 画像2

6月7日 給食

画像1 画像1
今日の給食は

・フィッシュバーガー
・マカロニスープ
・フルーツのヨーグルト和え
・牛乳


 フィッシュバーガーは、1つ1つパンに挟んで作っていきます。魚を揚げた後、パンにマーガリンを塗り、キャベツと魚を挟んで完成です。
 マカロニスープには、今日は2種類のマカロニ(シェル型とアルファベット型)を入れました。
 デザートのヨーグルトあえは、フルーツをボールに入れ、クラスでヨーグルトを入れ、混ぜてもらいました。みんな興味津々でみていましたよ♪


画像2 画像2

6月6日 給食

画像1 画像1
今日の給食は

・ナポリタン
・ガーリックサラダ
・明日葉のチーズケーキ
・牛乳


 ナポリタンは、学校で麺とソースを絡めて作ります。ウインナーやベーコン、玉葱、ピーマンと様々な具材を入れています。トマト味なので少し酸味もありますが、子どもたちも大好きなメニューです。
 明日葉のチーズケーキは、チーズケーキに明日葉の粉末を入れ、きれいな緑色に仕上げました。明日葉の味はそこまでしませんが、しっとりとしたチーズケーキができあがりました♪

画像2 画像2

6月5日 給食

画像1 画像1
今日の給食は

・ごはん
・さばの韓国焼き
・チョレギサラダ
・トックスープ
・牛乳


 今日は韓国料理献立です。豊島区は、日本・韓国・中国の3カ国において文化芸術による発展を目指す都市に選定されています。それを給食でも関連して提供することで、子どもたちにもより身近に感じてもらいたいと思いました。
 これからも韓国・中国料理が出てくるのでぜひ楽しみにして下さい(*^_^*)

画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/3 午前授業
7/4 安全指導
都学力調査(5)
7/5 読み聞かせSP
日光事前健診
7/7 日光移動教室(6)始
7/8 ニコニコ相談日
7/9 日光移動教室(6)終
〒171-0042
住所:東京都豊島区高松2丁目57-22
TEL:03-3956-8157
FAX:03-3959-9607