最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
総数:132442
1学期も折り返しを過ぎました。学習のまとめをしっかり行ってまいります。

6月22日 給食

画像1 画像1
今日の給食は

・穴子のひつまぶし風
・酢の物
・すまし汁
・果物 メロン
・牛乳


 今日はひつまぶし風ということで、すまし汁にはあまり具をいれずに、ご飯に汁をかけても食べられるようにしました。
 1年生では穴子を初めて食べた子もいたようで、小骨が苦手だったり、うなぎみたいだと喜んだり、いろいろな声を聞くことができました!



6月21日 給食

画像1 画像1
今日の給食は

・冷やし中華
・野菜チップス
・カップケーキ
・牛乳


今日は、カップケーキに【明日葉(あしたば)】という野菜を入れて作りました。「今日、葉を取っても、明日にはまた芽が出るほど成長が早くよくしげる。」という例えから、「明日葉」の名前が付きました。明日葉はとても栄養価が高く、天ぷらやおひたしにしても美味しく食べる事ができます。



6月20日 給食

画像1 画像1
今日の給食は

・梅ご飯
・すずきの香草焼き
・きんぴらごぼう
・かき玉汁
・牛乳


今日の梅ご飯はカリカリ梅を使い、食感も楽しめるようにしました。すずきも梅も今が旬、美味しい時期なので栄養満点◎ 子どもたちもよく食べていました♪


6月19日 給食

画像1 画像1
今日の給食は

・シナモンあげパン
・チーズトースト
・ポトフ
・牛乳


今日は小さいあげパンと小さいチーズトーストの2種類を出しました。甘いのが好き!チーズが好き!好みはそれぞれでしたが、とても美味しそうに食べている姿が見受けられました。



6月18日 給食

画像1 画像1
今日の給食は

・豚キムチ丼
・春雨サラダ
・肉片湯(ローペンタン)
・牛乳

6月15日 給食

画像1 画像1
今日の給食は

・ナン
・キーマカレー
・ころころサラダ
・ミルクココアゼリー
・牛乳


ミルクココアゼリーは、寒天を使って固めました。溶かした寒天に、牛乳と生クリーム、ココアを混ぜたものを入れ、85度まで温め、カップに入れて冷やしました。固まったらできあがりです。簡単なので、是非作ってみてください♪


6月14日 給食

画像1 画像1
今日の給食は

・みそそぼろご飯
・厚焼き卵
・白玉団子汁
・牛乳



みそそぼろご飯には、枝豆とさつまいもを入れ、彩り良く仕上げました。しょうがを少し多めに入れ、香りを出し食欲がそそられる一品です。


6月13日 給食

画像1 画像1
今日の給食は

・揚げ大豆ご飯
・いかの生姜焼き
・ひじきと野菜の炒め煮
・どさんこ汁
・牛乳


どさんこ汁の「どさんこ」とは、道産子、つまり北海道をさします。北海道の名産(野菜・豚肉)がたくさん入っている味噌風味のスープで、バターを入れて味を濃厚にしています。

6月12日 給食

画像1 画像1
今日の給食は

・ターメリックライス
・ポークストロガノフ
・マセドアンサラダ
・冷凍アップル
・牛乳


6月11日 給食

画像1 画像1
今日の給食は

・ごはん・ふりかけ
・肉じゃが
・みそ汁
・果物 河内晩柑
・牛乳


栄養朝会(6月11日)

画像1 画像1 画像2 画像2
11日(月)朝、体育館で栄養朝会を実施しました。テーマは「野菜はかせになろう」です。栄養士が考えたクイズで野菜の特徴や栄養について楽しく学習しました。

6月8日 給食

画像1 画像1
今日の給食は

・焼きそば
・サウピカンサラダ
・フルーツポンチ
・牛乳

一説によると「サウピカン」はブラジルの料理。じゃがいもを細く切って素揚げにしたものをいうそうです。その名の通り、サラダの上にかりかりに揚げたじゃがいもを乗せます。サラダが苦手でも食べやすいメニューです。


6月7日 給食

画像1 画像1
今日の給食は

・菜飯
・魚の南蛮漬け
・切り干し大根の含め煮
・豚汁
・牛乳



6月6日 給食

画像1 画像1
今日の給食は

・きな粉トースト
・ビーンズシチュー
・グリーンサラダ
・果物 河内晩柑
・牛乳


6月5日 給食

画像1 画像1
今日の給食は

・鶏ごぼうピラフ
・スペインオムレツ
・レンズ豆のスープ
・牛乳


6月4日 給食

画像1 画像1
今日の給食は

・ご飯
・さわらの韓国焼き
・チョレギサラダ
・トックスープ
・牛乳


6月1日 給食

画像1 画像1
今日の給食は

・小松菜クリームパスタ
・じゃこサラダ
・あじさいゼリー
・牛乳


もうすぐ雨の日が続く梅雨がやってきます。今日は梅雨の花、あじさいをイメージしたゼリーを提供しました。あじさいは、土の状態や日数で色を変える特徴があります。給食では、紫とピンク色のゼリーを入れました。


5月31日 給食

画像1 画像1
今日の給食は

・ゆかりごはん
・さわらのごまみそ焼き
・変わり煮浸し
・すまし汁
・牛乳


今日のすまし汁には、とろろ昆布を入れました。とろろ昆布には、ミネラルや食物繊維がとても多く含まれていて、汁の中に入れるとすぐ食べる事ができるので、栄養成分の流出がほとんどありません。積極的にとって欲しい食材のひとつです!


5月30日 給食

画像1 画像1
今日の給食は

・ごはん
・千草焼き
・筑前煮
・けんちん汁
・牛乳


5月29日 給食

画像1 画像1
今日の給食は

・ココアあげパン
・ボルシチ
・ごまごまサラダ
・牛乳

あげパンは、給食でも絶大な人気メニューのひとつです。高温でさっと揚げると外はカリカリ、中はしっとりとしたあげパンになります。



          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 避難訓練
保護者会(低高)
午前授業
掃除あり
〒171-0042
住所:東京都豊島区高松2丁目57-22
TEL:03-3956-8157
FAX:03-3959-9607