最新更新日:2024/06/27
本日:count up12
総数:132513
1学期も折り返しを過ぎました。学習のまとめをしっかり行ってまいります。

9月18日 給食

画像1 画像1
今日の給食は

・白ごまタンタンうどん
・のり塩いももち
・果物 冷凍みかん
・牛乳


 白ごまタンタンうどんは、練りごま、すりごま、いりごまなど、ごまをたくさん入れています。鶏ひき肉や野菜をたっぷり入れると、さらにうま味が出ます!
 いももちは、じゃがいもをつぶし、青のりを入れて1つ1つ作っていきます。綺麗な丸い形をしていますね♪


画像2 画像2

9月14日 給食

画像1 画像1
今日の給食は

・豚肉のうま煮丼
・みそ汁
・黒蜜寒天
・牛乳


 豚肉のうま煮丼は、野菜と豚肉のうま味がたっぷりと入った丼ぶりです。野菜は、ニラ・白菜・人参・ごぼう・たまねぎ・しょうがを使用しました。みそ汁には、あおさと豆腐を入れました。
 一クラスずつ、きちんと量を計り配缶しています。教室で子どもたちは廊下にある見本を頼りにしながら、上手に盛り付けています。


画像2 画像2

9月12日 給食

画像1 画像1
今日の給食は

・お赤飯
・唐揚げ 一人2個
・野菜のごま酢和え
・すまし汁
・ジョア


 今日は、明日の高松小学校の開校記念日献立です。赤飯は、赤い色には邪気払いの力があると信じられ、昔は赤米を蒸したものを神様にお供えする習慣がありました。しかし、
白米の品種改良により、赤米は衰退していき、江戸時代以降はもち米に小豆を入れて赤く色づけすることで赤米に似せた赤飯が作られるようなったと言われています。
 学校では、もち米とうるち米を混ぜて炊きますが、本来はもち米100%で作るのが赤飯です。朝早くから小豆を煮て、均等に混ぜていきます。年に数回のお赤飯、美味しく食べられたかな?

画像2 画像2

9月11日 給食

画像1 画像1
今日の給食は

・きなこあげパン
・チリコンカン
・パリパリサラダ
・果物 ぶどう2個
・牛乳


 本日は、2年生から6年生の保護者の希望者を対象にした試食会を行いました。給食づくりで、工夫している点や注意している点、作り方のポイントなどを調理員と一緒に説明させて頂きました。
 たくさんの意見が聞けるとても貴重な場となりました。明日からも、子どもたちの意見もたくさん取り入れながら、調理員と一丸になり、毎日給食が楽しみだと思ってもらえるよう頑張ります。

<パリパリサラダのドレッシング>
・ごま油 小さじ1
・酢   小さじ2
・塩、こしょう 少々
・砂糖  小さじ1/3
・しょうゆ小さじ2
・からし(粉)少々(水で少し溶かして使います)

 油が入るときはきちんと混ぜてください。パリパリサラダは、ワンタンの皮を短冊に切り、揚げたものを乗せます。ぜひやってみてください♪


画像2 画像2

給食試食会(2〜6年保護者対象)

画像1 画像1 画像2 画像2
11日(火)12時から会議室で給食試食会を実施しました。配膳後に栄養士と調理師から献立の説明があり、試食がはじまりました。献立は、人気のきなこ揚げパンやワンタンチップが入ったパリパリサラダ、挽肉たっぷりのチリコンカン、巨峰、牛乳でした。子どもの頃の給食と今の給食を話題にしながら楽しくいただきました。



9月10日 給食

画像1 画像1
今日の給食は

・ごはん
・いわしの蒲焼き
・野菜のおかか和え
・野菜のうま味椀
・果物 梨
・牛乳


 いわしは、魚屋さんに丁寧に開いてもらったものを注文し、使用しています。学校で下味をつけ、片栗粉をつけてカラっと揚げています。揚げた後、たれにくぐらせ、ごまをまぶして、できあがりです。 
 からっと揚げるには、2回揚げるのがポイントです。1回目は、低温で中に火を通す。2回目に高温で揚げて、衣をかりっとさせる。少し時間もかかりますが、とっても美味しいです♪

画像2 画像2

9月7日 給食

画像1 画像1
今日の給食は

・フレンチトースト
・トマトシチュー
・コールスローサラダ
・牛乳


 フレンチトーストは、卵液を両面にたっぷり染みこませて、表面に少し色がつくくらいまで焼きました。一枚一枚、塗られていない箇所がないか丁寧に確認し、美味しいフレンチトーストができあがりました♪


画像2 画像2

9月6日 給食

画像1 画像1
今日の給食は

・ごまご飯
・魚の南蛮漬け
・もやしのおひたし
・冬瓜スープ
・牛乳


 冬瓜は、冬という漢字を使いますが、実は旬は夏になります。夏に収穫しても、冬まで美味しく食べることができるというのが由来だそうです。
 今日は、その冬瓜を使い、スープを作りました。冬瓜は、煮すぎてしまうと溶けてなくなってしまうため、配缶直前に入れると、子どもたちが食べる時間にほどよい柔らかさに仕上げることができます。


画像2 画像2

9月5日 給食

画像1 画像1
今日の給食は

・ジャージャー麺
・ポテトぎょうざ
・オレンジゼリー
・牛乳


 ジャージャー麺は、麺・野菜・肉味噌を絡めて食べる麺料理です。
 ポテトぎょうざには、一人一つ、中に【うずらのたまご】を入れ、お好み焼き風の味付けのマッシュポテトを一緒に包み揚げていきます。

 給食調理は、株式会社レクトンに委託しており、現在9名で調理をしています。安全安心な給食を届けるため、毎日朝早くから愛情込めて調理して頂いています。


画像2 画像2

9月4日 給食

画像1 画像1
今日の給食は

・ごはん
・ひじきふりかけ
・肉豆腐
・みそ汁
・牛乳


 今日のひじきふりかけには、ひじき・じゃこ・ゆかり・ごまを入れました。カルシウムたっぷりのふりかけです!
 みそ汁には、なめこを入れました。「きのこは嫌いだけど、なめこは好き!」という子もいて、不思議に思いました。

 給食室では写真のように台車を並べて、クラスに送っています。


画像2 画像2

9月3日 給食

画像1 画像1
今日の給食は

・あんかけチャーハン
・中華サラダ
・変わり杏仁豆腐
・牛乳


 あんかけチャーハンは、ご飯に炒り卵を混ぜ込んでぱらぱらになるように仕上げ、あんが良く絡むようになっています。
 杏仁豆腐は、上にいちごジャムを乗せ、彩り良く見せました。
 少し量が多かったようですが、子どもたちもよく食べていました♪

画像2 画像2

8月31日 給食

画像1 画像1
今日の給食は

・ミートソーススパゲッティ
・マセドアンサラダ
・チョコケーキ
・牛乳


「夏休みに入る前に食べたい!」と子どもたちからリクエストされていたチョコケーキです。おからを入れ、食物繊維やタンパク質が取れるようなデザートになっています。おからは、日持ちがせず、輸送に向かないため、大部分が捨てられているのが現状です。給食で少しでも取り入れることで「おからは、美味しい。いろいろな使用方がある。」ということを知ってもらえたらと思います。
画像2 画像2

8月30日 給食

画像1 画像1
今日の給食は

・ご飯
・魚のからし風味焼き
・筑前煮
・すまし汁
・牛乳


 魚のからし風味焼きは、水で溶いた粉からしと粒マスタードを入れ、辛くならないよう注意しながら味付けをしました。照り焼きや塩焼きとは、またちがった味に子どもたちも「美味しい」とたくさん食べてくれました。

画像2 画像2

8月29日 給食

画像1 画像1
今日の給食は

・シュガートースト
・ボルシチ
・豆のサラダ
・コーヒー牛乳


シュガートーストは1枚1枚ていねいに塗り、少し色がつくくらいまで焼いて提供しています。中はしっとり、外は少しかりっとしていて、とても美味しいシュガートーストです。

(写真は焼く前です。)




画像2 画像2

8月28日 給食

画像1 画像1
今日の給食は

・麻婆丼
・バンサンスー
・りんごゼリー
・牛乳


 2学期の給食が始まりました。子どもたちに人気の麻婆丼!残さいが少ないクラスがとても多く見られました♪
 調理員と力を合わせて、2学期も安心・安全に気をつけ、美味しい給食を提供していきます。


7月19日 給食

画像1 画像1
今日の給食は

・夏野菜カレーライス
・コーンサラダ
・お楽しみデザート
・牛乳



 1学期最後の給食は夏野菜カレーです。野菜は、じゃがいも、にんじん、なす、かぼちゃ、ズッキーニを入れました。
 1学期、無事給食を提供することができ、ほっとしています。2学期も安全・安心・美味しい給食を心がけていきたいと思います。


7月18日 給食

画像1 画像1
今日の給食は

・ホットドッグ
・ABCスープ
・ピリ辛ごま和え
・牛乳


ホットドッグは約600個。キャベツとソーセージを入れ、アルミホイルで巻きました。
残すところ、1学期の給食も明日が最後となりました。調理室も暑いですが、子どもたちに美味しく食べてもらえるよう最後まで頑張ります!

7月17日 給食

画像1 画像1
今日の給食は

・麻婆春雨丼
・中華コーンスープ
・果物 すいか
・牛乳


7月13日 給食

画像1 画像1
今日の給食は

・広島おこのみ丼
・青大豆入りサラダ
・味噌汁
・冷凍みかん
・牛乳



画像2 画像2

7月12日 給食

画像1 画像1
今日の給食は

・ごはん
・とり天 がね
・野菜の磯和え
・冷や汁
・牛乳


「がね」は鹿児島の郷土料理の代表格で、揚げた姿が「かに(鹿児島弁で『がね』)」に似ていることから、このように呼ばれています。地域や作る人によって材料や味も異りますが、共通点は、「さつまいもと粉類を使い、油で揚げたもの」ということです。今日はとりの天ぷら「とり天」と一緒に提供しました。

画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/4 午前授業
2/5 安全指導
2/6 午前授業
2/7 水曜時程6時間
2/8 クラブ11
〒171-0042
住所:東京都豊島区高松2丁目57-22
TEL:03-3956-8157
FAX:03-3959-9607