最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
総数:132484
1学期も折り返しを過ぎました。学習のまとめをしっかり行ってまいります。

光電池

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の理科の時間で発電について学んでいます。今回はモーターを使わない発電「光電池(ソーラーパネル)」について実験しました。回路を組んで、パネルに光を当てるとライトが光ったり、モーターが回ったりしました。次世代の新しいエネルギーについて理解を深めていました。

電気をつくる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年理科「電気と私たちの暮らし」という単元で、発電について考えました。
水力発電所や風力発電所はタービンを回すことで電気を作っていることに注目し、手回し発電機を使うことにしました。
手回し発電機で豆電球を光らせたり、検流計でアンペアを調べたりして、その特徴をまとめました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

その他

給食だより

〒171-0042
住所:東京都豊島区高松2丁目57-22
TEL:03-3956-8157
FAX:03-3959-9607