最新更新日:2024/07/01
本日:count up17
総数:132900
1学期も折り返しを過ぎました。学習のまとめをしっかり行ってまいります。

下水道出前授業!

画像1 画像1
画像2 画像2
9/22(木)、「みんなの下水道出前授業」を実施しました。普段見られない下水道管の中を動画で見たり、治水対策や汚れを沈殿させる実験などをしたりと、楽しく学習しました。

月と星の動き

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の理科の授業で、月の動きについて勉強しました。月齢カレンダーを読んで、月の出が毎日約1時間ずつずれていることや30日で月の形が1周することに気づくことができました。

ヘチマが大きくなったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
4年理科「暑い季節」という単元で、ヘチマの観察をしました。4月に花壇に植えたヘチマが夏休みの間にとても大きくなりました。
子ども達は、なぜこんなにもヘチマが成長したのかを季節と気温とを関連付けて考えることができました。

図工 「光のさしこむ絵」

 図工室が工事のため、2学期は教室で図工です。

 2学期初めの図工は、カラーセロハンやスズランテープなどの光を通す素材で作品を作ります。
 セロハンを様々な形に切ったり、色を重ねたりして工夫しながら制作しています。
完成したら窓に飾る予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

ものの体積と温度

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生「ものの体積と温度」という単元で、金属の体積と温度の関係について調べました。熱する前は輪を通り抜けた鉄球が、熱を加えると膨らみ通れなくなることを確認しました。

ものの体積と温度

画像1 画像1
画像2 画像2
4年理科「ものの体積と温度」という単元で、空気の温度と体積の関係について調べました。フラスコを温めて栓を飛ばしたり、試験管につけたシャボン玉液が膨らむ様子を見たりして、空気は温度が高くなると体積が大きくなることを知りました。

空気の温まり方

画像1 画像1
画像2 画像2
4年理科「ものの温まり方」という単元で、空気の温まり方について実験しました。教室の天井付近のほうが床の温度よりも高いことや線香の煙で空気がどう動くのかを知ることができました。

温めた水は?

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生理科「ものの温まり方」という単元で、水を温めてその動きを観察しました。
子ども達は予想と違った動きをする水を見て驚きの声をあげていました。

ものの温まり方

画像1 画像1
画像2 画像2
4年理科「ものの温まり方」という単元で、金属がどのように温まっていくのか実験で確かめました。温度によって色が変わっていく示温テープの様子から、熱せられた場所から近い順に熱が伝わることを知りました。

ヘチマの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生が先月に植えたヘチマが芽を出しました。かたい種だったので、発芽までに1か月程度かかりましたが、10個の芽が一斉に顔を出しました。これから観察カードに継続して記録していきたいと思います。

図工 「宝の地図を作ろう」

 4年生の宝の地図作り第2回目です。
本物の地図のように表現するために、それぞれ工夫していました。
絵の具で様々な種類の茶色を作っている子、木の粉を地図につけている子、指で描いている子など、発想力豊かに表現することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水の三態

画像1 画像1
画像2 画像2
4年理科「水の3つのすがた」という単元で、物質は熱を加えると「固体→液体→気体」になることを学習しました。それを踏まえて、蝋に熱を加えて液体にし、オリジナルのろうそくづくりに挑戦しました。

図工 「宝の地図」

 4年生は宝の地図を作りました。
 白い画用紙をクシャクシャにしてから、コーヒーの液につけます。
5分〜10分くらい、好みの濃さになるまでつけておきます。
 薄茶色に染まった画用紙をちぎったり、穴をあけたりします。そして濃くしたい部分にコーヒーの粉をふりかけて指ですりこんでいきます。
 古い感じがする紙ができました!!次回は想像した世界を描き、地図を作っていきます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

泡の正体は?

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生理科「水の3つのすがた」で、水が沸騰したときに出る泡の正体を探りました。
沸騰したビーカーにろうとを沈め、泡を集めると袋に水がたまりました。

図工 「スパイダーワールド」完成!

 4年生の木工作「スパイダーワールド」が完成しました!
星形、ハート形、手裏剣形など様々な形のクモの巣や、クモの家族がたくさん住んでいるクモの巣など一人一人が個性豊かに表現することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヘチマを植えたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生が理科の時間に畑にヘチマの種を植えました。どれくらいで芽が出るのか、子どもたちは楽しそうに予想していました。

春の記録

4年生理科「あたたかくなって」という単元で、春の景色をタブレットで撮影して記録しました。次は夏に同じ場所で撮影したいと考えています。季節によって風景がどう変化していくのかICTを活用して確認していきたいです。
画像1 画像1

図工「初めてののこぎり」

4年生では、「スパイダーワールド」を作っています。
長い木材2本をのこぎりで切り、釘で打って自分が好きな形のクモの巣を作ります。
どんな形にしようか、切った木を並び替えながら楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春を探そう

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生理科「季節と生き物の様子」という単元で、春探しをしました。
子どもたちは、オアシスの入ったカップに春だと思ったものをどんどん集めていきました。

4年生 展覧会その2

4年生 展覧会の様子その2

お祭り屋台


画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

学校評価

授業改善推進プラン

その他

給食だより

〒171-0042
住所:東京都豊島区高松2丁目57-22
TEL:03-3956-8157
FAX:03-3959-9607