最新更新日:2024/06/27
本日:count up26
総数:132441
1学期も折り返しを過ぎました。学習のまとめをしっかり行ってまいります。

そろばん(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4日(水)、4年生は、2回目のそろばんの授業がありました。前回同様、講師の先生のわかりやすいご指導で、夢中になって取り組んでいました。授業の最後に「今日で終わりです。」と伝えると「え〜」「もっとやりたい!」と残念そうな声が聞かれました。

プール(4年生)

画像1 画像1
3日(火)4年生は今年度2回目の水泳の授業でした。お天気にも恵まれ、それぞれの目標に向けて一生懸命に練習していました。最後の宝探しでは、得点が倍のお宝めがけて一斉に潜る姿がほほえましかったです。

そろばん(4年生)

4年生は、算数でそろばんの学習をしています。2日(月)講師の先生がいらしてくださり、ていねいにご指導いただきました。1時間があっという間に過ぎていくほど、楽しく集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業(4年2組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11日(月)4年2組が5時間目に体育館で研究授業を実施しました。理科「電気のはたらき」という単元です。乾電池を2個つなぎ、モーターカーを速く走らせるにはどうすればよいかを考えました。自分なりのこだわりをもち、子どもたちは一生懸命学習していました。

水道キャラバン(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
8日(金)東京都水道局から水道キャラバンの方に来ていただきました。実演や実験を通して、私たちが毎日使っている水が、どのように私たちの元へ届くのかを楽しく学習しました。最後には一人一人「水道メッセンジャー認定証」をいただき、普段暮らしを支えてくれている水を大切にしていこうと意気込んでいました。

※他への転用はご遠慮ください。

JUMP・スター(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
プログラム13番は4年生の表現種目「JUMP☆スター」です。全員が短縄を持ち、学級ごとに違う色のTシャツを着て跳びました。1組は赤、2組は青、3組は黄色でした。一人で跳ぶだけでなく、2人組や隣に移動していく技も見せてくれました。

池袋消防署・池袋警察署見学(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
15日(水)4年生が、徒歩で池袋消防署と池袋警察署に社会科見学に出かけました。消防署では、消防署の役割や消防車、はしご車の説明、防火服の装着体験をしました。警察署では、警察官の役割やパトカーの試乗体験、防護盾やヘルメットの装着体験をしました。暑い日でしたので水分補給をしながら普段体験できない事を経験してきました。午後は、学習したことを新聞としてまとめました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/8 クラブ12
3/11 月曜6時間授業
3/12 避難訓練
保護者会(低高)
午前授業
掃除あり
〒171-0042
住所:東京都豊島区高松2丁目57-22
TEL:03-3956-8157
FAX:03-3959-9607