最新更新日:2024/06/25
本日:count up14
総数:132365
1学期も折り返しを過ぎました。学習のまとめをしっかり行ってまいります。

山中湖情報6

画像1 画像1
河口湖フィールドセンターでは、室内の作業室でバードコール作りもしました。

山中湖情報5

画像1 画像1
河口湖フィールドセンターのガイドウォークです。溶岩樹型を確認することができました。

山中湖情報4

画像1 画像1
記事のアップにシステム上の問題があったようで時間がかかりました。ご心配をおかけしました。奥庭散策のあとは河口湖フィールドセンターへ。お弁当をバスの中で食べました。

山中湖情報3

画像1 画像1
富士山5合目近くの奥庭を歩きました。

山中湖情報2

画像1 画像1 画像2 画像2
談合坂SAでトイレ休憩です。相変わらず小雨が降っています。

山中湖情報1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
楽しみにしていた山中湖移動教室が始まりました。あいにくの雨で校内での出発式となりました。首都高速道路は西池袋ICから乗ります。

リサイクル出前講座(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7日(木)豊島清掃事務所の方々を講師にお招きして、4年生はリサイクル出前講座を実施しました。プレゼンを使用した授業やゴミ収集車の内側を見ることができるカッティング・カーへのゴミ投入等の体験をしました。リサイクルの意識がさらに高まるといいですね。

高まつり(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
1組は「コロカンピンポール」、2組は「サバイバルセンサーZ」でした。遊びの工夫がだんだん凝ってきます。教育実習生の小池先生も来てくださいました。

社会科見学(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
29日(木)バスで虹の下水道館、有明水再生センター、中央防波堤埋立最終処分場に見学に行きました。水の再利用の様子やゴミのリサイクルの話を聞き、自分たちが今できることは何かを考えていました。中央防波堤の見晴台で「ゴミへらすぞ〜」と力強く叫びました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式入学式
〒171-0042
住所:東京都豊島区高松2丁目57-22
TEL:03-3956-8157
FAX:03-3959-9607