最新更新日:2024/06/20
本日:count up27
総数:132351
1月「行く」2月「逃げる」3月「去る」の3学期。学年の締めくくりをしっかり行います。

5/25 3年生のみなさんへ

【成長するって・・・?】
今週も始まりましたね!“かだい”はじゅんちょうに進んでいるかな?

 今日は学校の畑に行って、キャベツの葉っぱをかんさつしてみました。葉っぱのうらをよく見てみると、もぞもぞ動く細長い生き物が・・・。なんと、たくさんのいも虫がおいしそうに葉っぱを食べていました。キャベツっておいしいもんね!
 『これからこの虫はどうやって成長するのかな?』と気になったので、先生たちは育ててみることにしました。
 お休みの間、生き物たちもしずかにすくすくと成長しています。学校に来れない今、お家でお手伝いやかだいをがんばっているみんな。そんなみんなもちゃんと成長しているよ。

 なかなか友達に会えなくてさみしいと思うけれど、またみんなで会える日を楽しみにがんばろうね。先生たちはいつもみんなのことを想ってます。今週もみんなにとっていい一週間になりますように♪

 今週も火曜日は菅原先生が1組のみんなに、水曜日は池田先生が2組のみんなに、木曜日は鈴木先生が3組のみんなに電話します。みんなの話を聞かせてね♪
画像1 画像1 画像2 画像2

5/18 3年生のみなさんへ

画像1 画像1
 元気にすごしていますか。先週から週に1回、みんなが元気にしているか聞くために電話をしています。みんなの声を聞くと、先生たちもパワーをもらえてうれしいです!ざんねんながらつごうが合わないこともあるけれど、つぎにお話できる日を楽しみにしているよ。さて、新しいかだいには、ちょうせんしてみましたか?算数のサイコロ作りのかだいには「すごろく」もついています。頭や体をつかうミッションがもりだくさん!何人かでも、1人でも楽しめるよ!ゆっくりていねいにはさみをつかって、サイコロづくりに取り組んでみてくださいね。

<お知らせ1>
 ひまわりとホウセンカは、芽が出たら、うえ木ばちやプランター、花だんなどにうえかえてさい後まで大切に育ててください。

<お知らせ2>
 後とう先生から、音楽のか題がとどきました。これで家でも音楽を楽しめますね。やってみたいなぁと思った人は、いんさつしてもらうもよし!画面を見ながら手元にある紙に書くでもよし!お家の人とそうだんして、むりなくできるやり方でチャレンジしてみてくださいね!

 体も動かして、今週も元気いっぱいにすごしましょう!

5/11 3年生のみなさんへ

画像1 画像1 画像2 画像2
 みんな、元気に過ごしていますか?
 今日みんなにホウセンカとひまわりのタネをくばりました。大切に育ててほしいな。先生たちも育てています。どっちが大きくなるかな。
新しい校庭には、3年生の花壇があります。理科の野村先生が大切に大切につくってくれたんだよ。みんなのことを考えてプリントもつくりました。少しでも楽しんでくれたらうれしいです。
 みんなと早く会える日を楽しみにしているね。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
〒171-0042
住所:東京都豊島区高松2丁目57-22
TEL:03-3956-8157
FAX:03-3959-9607