最新更新日:2024/06/14
本日:count up16
総数:130733
1月「行く」2月「逃げる」3月「去る」の3学期。学年の締めくくりをしっかり行います。

タブレットで写真撮影(1年生)

画像1 画像1
 23日(金)、1年生でChromebookの操作に慣れてきました。一人でログインができ、使いこなす姿には驚かされます。今週は、カメラ機能を使って写真を撮りました。自分や友達が画面に映るのが面白いようで、楽しそうに何枚も撮っていました。
 先週からミライシードで宿題を出しています。取り組みにご協力いただきありがとうございます。通信が途切れるなど問題が起きた場合は、再起動させると直ることがあります。

鍵盤ハーモニカ(1年生)

画像1 画像1
 1年生で鍵盤ハーモニカの学習が始まりました。机上に飛沫防止用のシールドを立て、感染対策に配慮しながら学習をしています。
 初回の授業では、鍵盤ハーモニカの吹き方や片付け方を学習しました。6年間使う楽器なので、大切に扱ってほしいと思います。

牛乳パック(1年生)

画像1 画像1
 牛乳パックをリサイクルするために、開いてから片付けることになりました。
 紙と紙がくっついている部分をゆっくり剥がしていくのですが、1年生は、紙と紙の境目を見つけるのに苦労していました。初めはなかなか上手に開くことができませんでしたが、少しずつコツを掴んできたようです。短時間でササッと上手に開ける子どもも増えてきました。

初めての運動会、がんばりました!(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3日(土)秋晴れの下で、運動会を行いました。50m走では、まっすぐ走ることを意識して一生懸命走りました。表現「うんどうかいだよ!ドラえもん」では、友達と振りのタイミングを合わせることに気をつけながら踊りました。
 いろいろな制限がある中で開催されましたが、子どもたちは小学校生活初めての運動会を楽しめたようです。頑張って練習してきたダンスをご家庭の皆様の前で披露できたことで、大きな達成感を感じることができました。上級生の演技にも感化され、教室で振りを真似したり曲を口ずさんだりする児童もいました。来年の運動会への期待が膨らんだようです。一生懸命頑張った子どもたちに、労いの言葉をかけてあげてください。
 来校いただいた保護者の皆様には、観覧場所などにご協力いただきありがとうございました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/26 春季休業日始
〒171-0042
住所:東京都豊島区高松2丁目57-22
TEL:03-3956-8157
FAX:03-3959-9607