最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
総数:130740
1月「行く」2月「逃げる」3月「去る」の3学期。学年の締めくくりをしっかり行います。

学習発表会(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 28日(土)に学習発表会を行いました。感染防止のため、今年はオンラインで動画を公開する形での実施となりました。
 1年生は「あきいろファッションショー」ということで、木の実や落ち葉を使って冠や服を作りました。どんぐりを並べてハートを作ったり、落ち葉で顔を作ったり…。子どもたちの自由な発想で素敵な衣装ができました。撮影する場面では緊張したようです。コメントとポーズを一生懸命考え、きちんと録音されるように大きな声を出しました。1年生らしい可愛い動画になりました。
 また、1年生と2年生でお互いの動画を見合い、chromebookのムーブノートという機能を使って感想を送り合いました。2年生からカードが届くと、嬉しそうに読んでいました。
 例年のように舞台に立てないのは残念ですが、クラスの仲間たちと一緒に動画を鑑賞し、達成感に浸ることができたのは良い経験になったと思います。ぜひご家庭でも「素敵な衣装だったね。」と声をかけてあげてください。

校外学習に行きました(1年生)

画像1 画像1
 12日(木)の3、4時間目に板橋交通公園へ校外学習に行きました。高松小学校から1.2km程度の道のりを、交通ルールに気をつけながら歩きました。
 班で園内を一回りした後に、生活科で使う葉っぱや木の実を集めました。保育園児などたくさんの利用者がいましたので、1年生は遊具を譲り、みんなで安全に遊べるようにしました。滑り台を使いたい気持ちを我慢する姿を見て、少しずつ小学生としての自覚が芽生えてきていることを感じ嬉しく思いました。
 普段から板橋交通公園で遊んでいる児童もいるようですが、1年生全員で行くのは初めてだったので、新鮮な気持ちで公園を利用することができたようです。

きせつとあそぼう〜あき〜(1年生)

画像1 画像1
 4日(水)にどんぐり・クルミ・木の枝などを使って、頭につける飾りを作りました。台紙を王冠やティアラの形に切り、木の実をバランス良く飾り付けました。完成が楽しみです!
 これからリースの飾り付けなどでも木の実を使うので、もしご家庭に余りがあれば持たせてください。

10月の土曜公開を行いました(1年生)

画像1 画像1
 10月31日(土)に公開授業を行いました。たくさんの保護者に囲まれて少し緊張している様子もありましたが、一生懸命学習している姿を見てもらえて嬉しかったようです。普段よりも気合いを込めて挙手する様子が微笑ましいなと思いました。お忙しい中ご来校いただきありがとうございました。
 最近、急に肌寒くなってきました。教室は換気のために窓やドアを開けていますので、寒く感じる子もいるかもしれません。必要であれば、カーディガンなどの羽織り物を持たせてください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/24 修了式
3/25 卒業式
3/26 春季休業日始
〒171-0042
住所:東京都豊島区高松2丁目57-22
TEL:03-3956-8157
FAX:03-3959-9607