最新更新日:2024/06/25
本日:count up13
総数:132364
1学期も折り返しを過ぎました。学習のまとめをしっかり行ってまいります。

明後日の運動会は・・・?

明後日7日は、高松小学校の運動会です。
練習してきた成果をできるだけよい環境で発揮させてあげたいと思っていますが、

天気予報は
明日  6日(前日)  雨
明後日 7日(当日)  曇り時々雨
明明後日8日(予備日) 曇り時々雨

とあまりよくありません。
こればかりは、誰のせいというわけではないので、好天を祈るばかりです。

今日は、天候の関係で最後の練習になりそうなため、どの学年も最終調整に大忙しでした。

●運動会演目紹介
○1年生  50m走 (表現)高松キッズ★74人にんじゃ! 
      チェッコリ玉入れ2014
○2年生  50m走 (表現)みに嵐   大玉ごろごろ
○3年生  80m走 (表現)よさこい高松モード でかでかぱんぱん
○4年生  80m走 (表現)エイサー2014 ハンティング!!!
○5年生 100m走 (表現)高松ソーラン 騎馬戦
○6年生 100m走 (表現)組体操2014〜絆〜 騎馬戦  

図工作品の掲示

画像1 画像1 画像2 画像2
土曜日に運動会を控えて、校内は「運動会一色」の感じがします。
今日は、あえて運動会ではない話題を一つ・・・。

図工の宮川先生に
「校長室にある「胡蝶蘭」を貸してください。静物画のモデルにしたいので・・・」
と頼まれたのは、5月の初旬でした。
「いいですよ。」
と気軽に答え、貸し出していました。
 しばらくしてから廊下を歩いていると、写真のような解説と共に、6年生の「胡蝶蘭をモデルにした静物画」が飾られていました。
 そのままを素直に描いている子、想像力を働かせている子等々・・、描き手の個性が出ている様々な胡蝶蘭の絵が飾られていました。
 
写真参照:どの絵もなかなかのものです。

 4月に、高松小に赴任してきた時にいただき、校長室を彩ってくれている胡蝶蘭ですが、6年生のモデルとしても大活躍です。
 今まで、胡蝶蘭をモデルにしたいと頼まれたことはありませんでした。図工の宮川先生の目のつけ所に感心しています。

運動会に向けてー6年生ー

画像1 画像1
今日の5時間目に、6年生の「組み体操」の練習を参観しました。
個人技、2人技、4人技、クラス全体の技・・・・・・。
6年生が行う組み体操には、簡単なものから難しいものまで、様々な「技」が出てきます。そんな技の習得に懸命に取り組んでいる6年生を見ると
「本番で、是非成功してほしい。」
とつくづく思います。

さあ、今週土曜日は「運動会」。
天気予報に負けずに、当日「よい天気」になってくれることを願っています。

今日の朝会はー歯科講話ー

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月4日は、旧「虫歯予防デー」です。現在は、6月4日を中心とした「歯と口の健康週間」となっているようですが、子どもたちには、「64歯予防デー」の方がわかりやすいので、高松小学校では、6月4日を虫歯予防デーとして、虫歯予防に取り組んでいます。
 今日は、虫歯予防の一環として、歯科校医の野木先生に来ていただき、全校児童対象の「虫歯予防講話」をしていただきました。
 まず、野木先生から「健康な歯を作るために気をつけること」「虫歯にならないためにおこなうこと」等々のお話しをしていただき、保健委員会からの様々な質問に答えていただきました。
「乳歯はどうせ抜ける歯だから、虫歯のなったら、ほっておいてもいいのですか?」等々の質問が出されるなど、子どもたちの質問は多岐にわたっていましたが、野木先生はとても丁寧にわかりやすくお話をしてくれました。
公演後、野木先生と話したのですが、昔に比べて、歯に対する意識を持った保護者の方が増えており、子どもたちが軽い段階で虫歯の治療に来るようになったとのことでした。
 高松小の子どもたちの虫歯も、保護者の方の意識が高いために、あまり多くないとの話も伺いました。嬉しいことです。
 

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/18 卒業式練習
3/21 春分の日
3/23 給食終
大掃除
〒171-0042
住所:東京都豊島区高松2丁目57-22
TEL:03-3956-8157
FAX:03-3959-9607