最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
総数:132484
1学期も折り返しを過ぎました。学習のまとめをしっかり行ってまいります。

土曜公開授業 学校運営連絡協議会 PTA総会 高松小学校同窓会 6年生キャリア教育お菓子の株式会社等々

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、本年度2回目の土曜公開授業が行われました。
土曜日で、他の曜日よりも参加しやすいこともあり、タイトルのように、様々な会合も行われました。

○6年生キャリア教育 
 日本証券業協会の方を講師として、チャレンジお菓子の株式会社 と題しての授業を行いました。これは、自分たちがお菓子会社の経営者となって、株式やものの流通などを学ぶものです。子ども達は、実際にお菓子会社の経営シュミレーションをしながら楽しくゲーム感覚で学んでいました。一番資金を集めた会社は170万円、少ない会社は20万円でした。資金を集めた後に、講師の方から資金の過多によってできることが違うことを具体的な数字で教えてもらいました。
 子ども達にとっては、とても楽しく学習ができたようです。

○学校運営連絡協議会
 高松小学校をよりよい学校とするため、保護者の方や地域の方に学校運営連絡協議委員となってもらい、それぞれの立場(町会、地区対、民生児童委員、保護者など)からの意見を聞く会です。今回は、本年度第一回目ということで、平成28年度の学校経営方針の説明や子ども達の様子、豊島区学力調査などについての話し合いを持ちました。

○PTA総会
阿部新会長やPTA役員が承認され、今年度の事業予定が提案されました。
その後、矢野間前会長に感謝状と花束が渡されました。
矢野間会長には、PTAとしての活動だけでなく、65周年の際にもお世話になりました。心より感謝しております。


○同窓会
 高松小学校の同窓会は3年に一度行われます。これは、卒業した子ども達が、中学校在学中に必ず一回は同窓会に参加できるようにとの配慮からです。郡司同窓会長はじめ、同窓会役員の皆さんは、何日も掛けて用意をして下さいました。ちなみに、今日も午前中から準備に大忙しでした。今年は初めて、わたあめをつくるとのことです。

○写真上:チャレンジお菓子株式会社
○写真中:チェレンジお菓子株式会社で作成したお菓子のパッケージ
○写真下:感謝状
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/16 山中湖移動教室 2日目
歯科検診 1〜3年
6/17 山中湖移動教室 3日目
6/20 環境週間終
児童相談日2
6/21 色覚検査
〒171-0042
住所:東京都豊島区高松2丁目57-22
TEL:03-3956-8157
FAX:03-3959-9607