最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
総数:132484
1学期も折り返しを過ぎました。学習のまとめをしっかり行ってまいります。

水道キャラバン 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、東京都水道局の方に来て頂いて、水道の学習を行いました。
 プロジェクターを活用して、実際の映像を映しながら、資源林やダム、浄水場などで働いている人のインタビューや映像を見たり、クイズに答えたりしながらの楽しい学習でした。水道局の方の話がとてもうまく、子ども達は皆、水道の学習に引き込まれていました。

○1時間目の学習は、「水道水が自分たちの家に来るまでの道のり」と「昔の水道」についてです。
・山に降った雨水が自分たちの家庭に来るまでの旅を、東京都水道局のイメージキャラクターの「水滴君」と共に旅しましながら学びました。また、ポイントとなる、水源林やダム、浄水場などでは、現場で働いている方のインタビュー映像もありました。
ダムの貯水量の多さや浄水場の近代的な設備、水漏れの見つけ方など、子ども達にとっては、初めて知ることも多く、本当に楽しく学習していました。

○2時間目は、水を綺麗にする実験を行いました。
浄水場で行っている、取水堰から取り込んだ水を人が飲める綺麗な水にする過程をそのまま実験しました。濁っていた水がどんどん綺麗になっていく様子には、子ども達だけではなく、私や担任の先生も感動しました。(写真中:濁った水、写真下:不純物を沈殿させた水)

とても楽しい「水」の授業でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/16 山中湖移動教室 2日目
歯科検診 1〜3年
6/17 山中湖移動教室 3日目
6/20 環境週間終
児童相談日2
6/21 色覚検査
〒171-0042
住所:東京都豊島区高松2丁目57-22
TEL:03-3956-8157
FAX:03-3959-9607