最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
総数:132484
1学期も折り返しを過ぎました。学習のまとめをしっかり行ってまいります。

色合い・・・・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期の終わりまで、残り7日となりました。
 例年ですと、12月の半ばのこの時期は、校庭の銀杏や桜は葉を落とし、寒々とした風景が広がっているのですが、今年は少し様子が違います。写真の黄色の銀杏と赤の紅葉は、本日撮影したものですが、そこだけ見ると、まるで秋のようです。
もちろん、銀杏も紅葉も葉は散っているのですが、例年になく、色づいた葉が多く残っています。気温も、12月という感じはしません。私が子どもの頃の東京は、もっともっとずっと寒かった・・・・・・、ような気がします。
 地球温暖化の影響なのでしょうか・・・・。暖かい冬は過ごしやすいのですが、少し淋しい気がします。

 気候は変わっても、昔から受け継がれてきた季節の行事や風習を大切にしていきたいものです。

○参考に・・・・
●12月
・正月事始め   ・冬至   ・大はらい  ・大晦日  ・クリスマス  ・針供養  ・納めの薬師  ・納めの観音  ・納めの大師  ・終い天神  ・納めの不動  
● 1月
・初詣  ・初夢  ・七草  ・鏡開き  ・藪入り  ・大寒
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/7 冬季休業日終
1/8 始業式
1/11 成人の日
1/12 安全指導日
給食始
5時間授業
席書会

学校だより

給食献立表

保健だより

その他

給食だより

〒171-0042
住所:東京都豊島区高松2丁目57-22
TEL:03-3956-8157
FAX:03-3959-9607