最新更新日:2024/07/01
本日:count up4
総数:132523
1学期も折り返しを過ぎました。学習のまとめをしっかり行ってまいります。

水道キャラバン4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日4年生が社会科の授業の一環として、都水道局による水道キャラバンの授業を受けました。
 これは、4年生の社会科で学ぶ 水道 について、実際に水道水を供給している、水道局の方からお話を伺うものです。キャラバン隊の方からは、飲料水を家庭に届けるまでの苦労や工夫、資源としての水などの話をして頂きました。また、授業の中では、実際に水を綺麗にする実験も行いました。
 社会科の学習は、知識だけではなく、実際に働いている人の話を聞いたり、実物を見学したりして、働く人の工夫や苦労を実感していくことが大切です。すでに行った警察署や消防署の見学もその一環です。子供たちには、見学や聞き取り等の活動を通して、知識としての理解だけでなく、働く人の工夫や苦労を実感していってほしいと思います。

★写真は、水道キャラバンの授業の様子です。写真下は、水を綺麗にする実験に使用したものです。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/25 山中湖移動教室(5)
親子給食(1)
6/26 定期健康診断終
山中湖移動教室(5)
親子給食(1)
6/29 委員会活動4(7月分)
6/30 水曜時程6時間授業
色覚検査(5)
7/1 午前授業
高まつりがんばろう集会
〒171-0042
住所:東京都豊島区高松2丁目57-22
TEL:03-3956-8157
FAX:03-3959-9607