最新更新日:2024/06/27
本日:count up5
総数:132489
1学期も折り返しを過ぎました。学習のまとめをしっかり行ってまいります。

春の・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の朝会では、二つのことを話しました。
○第一は、高学年の整列が素晴らしかったことです。
 職員の打ち合わせが早くすみ、校庭にいつもよりも早く出たのですが、すでに、5年生と6年生がしっかり並んでいました。さすが高学年です。
 校長講話の前に、子供たちに すばらしい と伝えました。
○第二は春を感じるものについてです。日本には四季があります。桜は散ってしまいましたが、写真のように、学校の目立たない場所には春を感じさせる花が咲いています。
また、4月16日の給食のプリントには、

●旬の食べ物はおいしくて栄養があり、たくさん取れるので値段が安いこと。
●春の野菜は、ほろ苦さや香りの高いものや鮮やかな緑色をしているものが多いこと。

と書かれていました。
最近は、色々な野菜が一年中出回っているので、旬を感じることは余りありません。これは、野菜だけでなく魚などについても言えることです。
今回の話しをきっかけに、子供たちにも旬のものを探すことで 春 を感じてほしいと思います。
子供たちには、ぜひ春を感じるものを探して下さい。
と宿題????を出しました。

◎4月16日の春の和風ポトフに入っていた野菜は
★春の野菜の代表 グリーンアスパラ さやえんどう 
★春だけではないけれど、この春に取れた野菜の ジャガイモ 蕪 ニンジン キャベツ タマネギ
でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/5 こどもの日
5/6 振替休日
5/7 委員会活動2
5/8 竹岡自然教室(4)
水曜時程6時間授業
5/11 心臓検診(1年全員・対象児童)
運動会特別時程始
〒171-0042
住所:東京都豊島区高松2丁目57-22
TEL:03-3956-8157
FAX:03-3959-9607