最新更新日:2024/06/14
本日:count up23
総数:130740
1月「行く」2月「逃げる」3月「去る」の3学期。学年の締めくくりをしっかり行います。

茶道体験教室 5年生落雁編

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の午前中、5年生が 谷 雅子先生 の指導で「茶道体験教室」を行いました。
 2時間の体験教室で、1時間目は「落雁づくり」、2時間目は、その落雁をお茶菓子にして茶道を体験します。今まで在籍した学校でも、茶道体験教室を行ったことはあるのですが、干菓子づくりは初めてです。
 今回の「落雁編」では、本日1校時に行われた2組の「干菓子作り」を紹介します。

○落雁の材料は、以下の5つだけです。
・砂糖  ・寒梅粉(米粉)  ・片栗粉  ・しとり蜜  ・色粉

この5つを混ぜ合わせ、型に入れて抜いてできあがりです。子どもたちは、本当に楽しそうに、それぞれの色に染めた「落雁」を作っていました。

 私も、谷先生に作り方を教えてもらい、子どもたちと一緒に「落雁」を作ったのですが、意外と簡単にできるのでびっくりしました。
 写真は、今日の1校時の「落雁づくり」の様子です。
○写真上:谷雅子先生です。背筋がぴんと伸び、和服が素敵な先生です。また、とても博識で話がとてもうまい先生でもあります。今日は、谷先生だけではなく、ボランティアの方々もたくさんお手伝いに来て下さいました。

○「落雁」の作り方の見本を見せてくれているところです。

○子どもたちのお菓子作りの様子です。ボランティアの方が各グループについて、細かな指導をしてくれました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/2 委員会活動 後期6
3/3 安全指導日
3/4 6年生を送る会
3/5 ありがとう・さよなら給食
3/6 読み聞かせスペシャル
3/7 土曜授業公開日
マラソン大会
〒171-0042
住所:東京都豊島区高松2丁目57-22
TEL:03-3956-8157
FAX:03-3959-9607