最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
総数:132484
1学期も折り返しを過ぎました。学習のまとめをしっかり行ってまいります。

1年3組授業研究

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の5校時は、1年3組の授業研究がありました。
これは、新規採用教諭の研修の一環で行われたものです。
授業内容は、「冬の言葉を使って「かるた」をつくろう。」というものです。
授業は、実際の「犬ぼうかるた」を行ったり、グループで、冬の言葉を出し合ったりと様々な活動が盛り込まれていました。そんな子どもたちの授業を見ていて、つくずくと「成長したなあ。」と感じたことがありました。
一つ目は、ある女の子が、自分の考えを発表するとき、話し合いの後で少しざわざわしている学級の子どもたちに向かって、「発表するので、聞いて下さい。」とはっきりと言って、静かになってから自分の意見を発表したことです。自分の意見を聞いてもらいたいとの思いから出た言葉だと思いますが、きちんと言葉として言えたことは素晴らしいと思います。また、その言葉を聞いた、学級の子どもたちが、すぐに静かに聞き始めたことにも成長を感じました。
二つ目は、日直の態度です。授業後の挨拶をするとき、きちんとみんなを見ていて、起立するのが後れた子には、きちんと個別に注意していました。年度当初は、周りのことまで注意が回らなかった子どもたちが、「しっかり周りを見て行動できるようになってきたこと。」「自分の役割に責任を持てるようになってきたこと。」に成長を感じます。

写真上2枚:授業の様子です。カルタをしています。
写真下:話す時に気をつけることです。教室内に掲示してあります。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/7 冬季休業日終
〒171-0042
住所:東京都豊島区高松2丁目57-22
TEL:03-3956-8157
FAX:03-3959-9607