最新更新日:2024/07/01
本日:count up1
総数:132519
1学期も折り返しを過ぎました。学習のまとめをしっかり行ってまいります。

デコボコ生き物 登場!

画像1 画像1 画像2 画像2
月ごとに、学校の掲示板の掲示物は変わります。

2階体育館前の廊下の掲示。今月は3年生の作品です。 

デコボコ いきもの登場

 いろいろなデコボコした生き物が、台紙の上で躍動しています。
 生き物には、子どもそれぞれの個性が出ています。おとなしそうな生き物、活動的な生き物、大きいもの、小さいもの等・・・・。
 掲示してある生き物は、実に個性的です。
 生き物は、まず、いろいろな種類の材料を使って、表面がデコボコになるようにして、版画の元となる 版 を作ります。その後で、色を選んで、ローラーで摺ると、何枚も同じ形の生き物ができます。摺ってできた生き物は、いろいろな場所に、貼っていきます。
生き物は、仲間になったり、友だちになったり・・・・・。一人一人がとても個性的です。
 
 このような作品を見ると、図工は想像力を育む教科だと言うことを実感します。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
12/1 委員会活動後期3
12/2 安全指導日
12/3 月曜時間割りの日
午前授業
12/5 邦楽鑑賞教室(6)(豊島公会堂)
記念式典前日準備
12/6 創立65周年記念式典
〒171-0042
住所:東京都豊島区高松2丁目57-22
TEL:03-3956-8157
FAX:03-3959-9607