最新更新日:2024/06/13
本日:count up18
総数:73327

6年生を送る会(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
ひな壇に座り、みんなから注目される6年生。初めはとても緊張している様子でしたが、徐々に緊張もやわらぎ、にこやかな表情になっていきました。各学年の心のこもった出し物に感動し、お礼に演奏した『ファランドール』では、練習の成果を充分に発揮していました。送る会を通して、在校生への感謝の思いが沸きあがり、卒業に向け改めて気持ちを引き締めた6年生でした。卒業まで一日一日を大切にし、充実した日々を過ごしていきたいです。

6年 ひなまつり会食

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月4日(火)と2月6日(木)に「ひなまつり会食」を行いました。和室に飾られたひな飾りを見ながら会食し、子どもの成長を祝う伝統行事である「ひなまつり」について知ることをめあてに毎年全学級が行っています。子どもたちは、普段とは違う和室での会食ということで、正しい姿勢に気を付けつつ、和やかに食事を楽しみました。途中、5年生の給食委員によるクイズもあり、ひなまつりについての詳しい知識を得ることができました。6年生にとって最後となる和室での会食を十分に楽しむことができました。

6年生 最初で最後の音楽会!

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月8日(金)9日(土)、音楽会が行われました。記念すべき千早小第1回目の音楽会です。6年生の演目は、合奏「ハンガリー舞曲第4番」と合唱「いのちのふしぎ」でした。合奏では、リズムを合わせるのが難しく苦労しましたが、練習を積み重ねる中で指揮をよく見て合わせることができるようになりました。合唱では、歌い込むごとに全員の心が一つになっていくことを実感し、6年生らしい美しいハーモニーを生み出すことができました。最高学年として、照明や楽器の出し入れ、会場設営などの仕事も責任をもってやり遂げました。小学校生活において最初で最後の音楽会で、すべての力を出し切れたことに大満足の6年生でした。

10月4日 明豊中児童説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
明豊中学校の児童説明会が実施されました。北村校長先生の話、生徒会の話の後、1組は社会(地理)の授業、2組は体育の授業を体験しました。中学校の先生に授業をしていただき、最初は緊張しましたが、後半には笑顔が出てきました。体験授業の後は、部活見学。吹奏楽部の演奏を聴いたり、各運動部と文化部の活動を見学しました。

立科林間学校

画像1 画像1 画像2 画像2
 1日目、耕福館でじゃがいも掘りをしました。(写真左)一株から十数個のじゃがいもが取れることもあり、子どもたちは大興奮でした。取ったじゃがいもはカレーに入れて食べました。とてもおいしくいただきました。
 3日目、松本城に行きました。(写真右)荘厳な外観と城内の歴史ある展示物を興味深く楽しむことができました。

7月31日 立科に出発しました

画像1 画像1 画像2 画像2
本日より6年生は立科林間学校に出発しました。今日から2泊3日の林間学校。体験学習や4つのペンションでの分宿生活を過ごします。残念ながら1名発熱で不参加となりましたが、7時10分集合で、開校式後、明豊中学校の前から7時30分に出発しました。お見送りの方々、朝早くからありがとうございました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/5 春季休業日終
〒171-0044
住所:東京都豊島区千早3−33−5
TEL:03-3956-8154
FAX:03-3959-9603