最新更新日:2024/06/25
本日:count up7
総数:126000

お楽しみ会 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生のお楽しみ会。校庭でTボールをしました。以前やった体育の学習を思い出し、みんな楽しそうにかっ飛ばしていました。

4年生  音楽の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽の授業で富山県の「こきりこ」を学習しました。歌とリコーダー、すず、ウッドブロックに分かれて、「こきりこ」のリズムや響きを感じて演奏しました。特徴ある響きに、みんな楽しんでいました。

フラッグフットボール 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の体育は、フラッグフットボールに取り組んでいます。ルールは少し難しいですが、チームで作戦を工夫し、相手チームの裏をかいて全員のゴールを狙います。

学習したことを生かして 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の書写は、最後のまとめ。「実る」という字を、今まで学習したことを生かして、丁寧に書き上げました。

2分の1成人式 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「2分の1成人式」を行いました。
一人ずつ、スピーチをし、2分の1の成人証書を校長先生からいただきました。その後、お家の方からのお手紙をもらい、みんなで読みました。そして、一人ずつ特技を披露し、歌「大切なもの」を発表しました。
企画、準備、運営を子どもたちの力で行った式。家の方への感謝の気持ち、これからの10年への決意をしっかりと伝えることができました。

としまものづくりメッセ見学3 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
工芸体験コーナーでは、布に筆で色をつける、「手描き友禅体験」をしました。手描き友禅の先生方の説明を聞き、きれいな色で塗ることができて、子どもたちもうれしそうでした。

としまものづくりメッセ見学 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
様々なブースで詳しい説明を聞けました。豊島区の産業について、今まで知らなかったこともたくさんあり、とても楽しく学習することができました。

としまものづくりメッセ見学1 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は、今日からサンシャインシティで開かれている「としまものづくりメッセ」の見学に行ってきました。係の人の説明を受け、まず、グループ毎に、各ブースを見学してまわりました。右の写真は、1億円のお札の重さを体験しているところです。

小筆で書こう

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の書写では、小筆を使って、自分の将来の夢を書きました。
墨の量を調節して、一画一画がくっついてしまわないように気をつけて、丁寧に書きました。最後に絵を描き、色をぬって完成です。力作がそろいました。
3月9日の「2分の1成人式」で、式場に飾ります。

図工「木版画」

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は木版画に挑戦。シナベニヤに彫刻刀で「注文の多い料理店」の絵を彫ります。初めての彫刻刀なので、安全に気をつけて作業を進めています。
彫り終わると版画インクをローラーでつけ、絵を写します。裏表の2色の重ね刷りをします。いろいろな色で試し刷りを楽しみました。

展開図をつくってみよう

画像1 画像1 画像2 画像2
直方体や立方体の展開図をつくりました。試行錯誤しながら、はじめての展開図をつくり、箱の構成を学びました。授業の後半では、立方体の11種類すべての展開図をみんなで作り上げることに成功しました。

リコーダーのテスト

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は「6年生を送る会」と「卒業式」でリコーダーの演奏があります。2月に入ってから、学校や家庭で毎日練習に取り組んできました。さあ、今日はその成果を先生に聞いてもらう日です。うまくできたでしょうか?

マット運動教室 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
立教大学器械体操部の学生を講師に招いた4,5,6年生対象のマット運動教室。今日は2回目です。今日は基本練習に続いて、課題別に分かれて、開脚前転、開脚後転、側方倒立回転の練習にも取り組みました。

もののあたたまり方 4年生理科

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生理科の学習。今日は「もののあたたまり方」の「金属のあたたまり方」の実験をしました。みんなの予想とは違った結果になり、新しい発見に驚いていました。

ソフトバレーボール 4年生体育

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生体育のソフトバレーボール。単元最後の時間です。「何回続くかゲーム」では、70回以上続けられるようになりました。卒業記念スポーツ大会での6年生との対戦が楽しみです。

ソフトバレーボール 4年生体育

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の体育はソフトバレーボールをしています。相手のサーブを上手にレシーブし、つないで返し、ラリーが続くようにがんばっています。チーム内でうまくつなぐのが課題です。

長崎タイム「2分の1成人式をしよう」

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は3月に「2分の1成人式」を行います。今日は、どんな式にしようか話し合いました。1めあて 2内容 3役割分担です。司会グループを中心に、たくさんの意見が出されました。出された意見について、自分たちで考えためあてを達成できるものかどうか話し合い、決定できました。いよいよ来週から、準備が始まります。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 新年度前日準備(6年生)
〒171-0051
住所:東京都豊島区長崎2-6-3
TEL:03-3956-8146
FAX:03-3959-9601