最新更新日:2024/06/25
本日:count up9
総数:126002

3年1組 研究授業

画像1 画像1
5時間目に研究授業を行いました。

教材名は「よい聞き手になろう」です。

聞き合いグループと観察グループに分かれて、自主学習で調べたことを伝えたり聞いたりする学習を行いました。

話し手も聞き手も「話の中心」を捉えながら話したり、聞いたりすることができました。

3年 サンシャイン見学

画像1 画像1 画像2 画像2
豊島区の様子を学ぶために、先日の庁舎見学に続き、サンシャイン展望台へ行きました。学校周辺と池袋の町の様子の違いや、展望台から見た区全体の様子などを調べました。展望台から、はるか遠くに長崎小学校を見つけたときは大興奮!!でした。

3年 ランチルーム給食

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生のランチルーム給食がありました。栄養士の先生から「和のたしなみ」のお話を伺い、1,2組合同で楽しくいただきました。

3,4年 ヤゴ救出大作戦

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「今年は、何匹くらい救出できるかな?」と、楽しみにしていたヤゴ救出大作戦。事前、当日の調査により、残念ながらヤゴの生息が認められず、プールでの救出体験はできませんでした。ヤゴレンジャーの方々が、ヤゴと環境、飼い方などについて資料を使って、教えてくださいました。ギンヤンマ、シオカラトンボ、アキアカネのヤゴを分けてくださったので、学級で大切に育てたいと思います。ありがとうございました。

3,4年 ボール投げ方教室

画像1 画像1 画像2 画像2
ビックカメラ女子ソフトボール高崎の選手が来校され、ソフトボールの投げ方を教わりました。体の向きや体重移動等、ボールを投げる際のポイントを教えていただいて、練習しました。投げ方がスムーズになり、記録も伸ばしていました。

3年 校外学習(地域安全マップ)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7つのグループに分かれて学校周辺の危険な場所、安全な場所の確認に出かけました。気になるところは写真に撮ってメモを残し、今後の地域安全マップづくりに役立てます。暑い中、引率にご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

3年 自転車安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
毎年3年生対象に自転車安全教室が開かれています。今年も目白警察署の方々のご指導の下、自転車の乗り方を再確認し、体育館に作られたコースを使って実際に確かめました。教室に戻り、交通安全についてのテストを受け、後日、自転車免許証の交付となります。自転車に乗るときは、いつもヘルメットをかぶって、交通安全に気を付けましょう。警察署の方々、校外委員・保護者の皆様、ご指導・ご協力いただきありがとうございました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式
入学式

学校だより

給食献立表

保健だより

〒171-0051
住所:東京都豊島区長崎2-6-3
TEL:03-3956-8146
FAX:03-3959-9601