最新更新日:2024/06/25
本日:count up6
総数:125999

卒業式 1

画像1 画像1 画像2 画像2
本日3月25日(月)10時より、長崎小学校第125回卒業証書授与式が行われます。準備は万端で、卒業生を迎えるところです。

学校のサクラ

画像1 画像1 画像2 画像2
左の写真は校門左手のソメイヨシノ、右の写真は自然園のしだれ桜の様子です。どちらももう八分咲きと言ったところです。さらに、しだれ桜の右にあるモクレンのつぼみも大きくなってきました。

長崎池にも春が

画像1 画像1 画像2 画像2
昼休みに、「緑のメッセンジャー」5年生が大発見。長崎池にメダカが元気に泳いでいると思ったら、いつの間にやらカエルの卵と、なにやらうごめく黒いもの。とっても小さいので、おたまじゃくしか何か、よく見てもまだ分からないのですが、既に何千もの数なのです。今後の様子に期待します。

ムジークフェスト 3

画像1 画像1 画像2 画像2
今年のスペシャルゲストは、テノール歌手の「設楽拓也」さん。実は今年度、本校の職員としても働いてくださっている方です。オペラの名曲を披露してくださいました。すばらしい歌声に、客席からも「ブラボー」の声が上がりました。今回が3回目のムジークフェスト。今年もたくさんの方々にお越しいただき、本当にありがとうございました。

ムジークフェスト 2

画像1 画像1 画像2 画像2
子どもたちも指揮者を体験させてもらいました。曲はベートーヴェンの「トルコ行進曲」。やってみたい子どもたちがいっぱいで、ついつい時間も延びてしまいました。

ムジークフェスト開催! 1

画像1 画像1
3月20日(水)春分の日の今日、第3回ムジークフェストが開かれました。演奏は東海大学伊勢原管弦楽団を中心にプロの方、地域の方も加わったムジークフェスト・フィルハーモニー・オーケストラ。指揮は保護者でもあり、おやじの会会員でもある滝澤寛様。たくさんの子どもたち、保護者の方々、地域の方々が来てくださり、盛大に行うことができました。

本日(3月20日)午後2時半 第3回ムジークフェスト開演

画像1 画像1
本日(3月20日)午後2時開場、2時半開演。長崎小体育館にて、「第3回ムジークフェスト 〜楽しい音楽祭〜」が開かれます。スリッパ等室内履きをご持参頂ければ、どなたでも後入場できます。ぜひ、お越しください。

ムジークフェストリハーサル

画像1 画像1 画像2 画像2
「第3回ムジークフェスト 〜楽しい音楽祭〜」が本日午後2時半より開かれます。写真は、午前中のリハーサル風景です。ぜひ、お越しください。

ソメイヨシノ

画像1 画像1 画像2 画像2
平成22年度におやじの会から寄贈されたソメイヨシノの様子です。今日(3月20日)14時半おやじの会主催の「ムジークフェスト」の開催を祝っているかの様です。

明日、ムジークフェスト!

画像1 画像1 画像2 画像2
明日の午後2時30分より、「第3回長崎小ムジークフェスト」が開かれます。(開場は午後2時です。)東海大学伊勢原管弦楽団及び地元の演奏家が集まった「ムジークフェスト・フィルハーモニー・オーケストラ」による、楽しい音楽祭です。写真は今日の夜のリハーサルと準備にいそしむ長崎小おやじの会の様子です。どなたでもご入場いただけますが、スリッパなどの履き物をお持ちください。たくさんの方のご来場をお待ちしています。

しだれ桜

画像1 画像1 画像2 画像2
長小の自然園にはしだれ桜があります。このところの暖かさで、大分花が開いてきました。5分咲きといったところでしょうか。しだれ桜は、ソメイヨシノよりも少し色が濃く、独特な味わいがあります。ちなみに、長小のソメイヨシノはわずかに花が咲き出したところです。

強風でした

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の正午の様子です。自然園のグレープフルーツの木も強風にあおられ、グレープフルーツの実がいくつも落とされてしまいました。

梅の花

画像1 画像1 画像2 画像2
西側校舎の裏にある梅の花が満開を迎え、今が一番の見頃です。やはり例年より大分遅いですね。

第3回学校運営連絡協議会

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度の第3回学校運営連絡協議会を行いました。1年間の学校教育の成果を説明し、学校の様子をプレゼンテーションさせていただき、ご意見・ご感想をいただきました。より良い長崎小学校を目指して、さらにがんばっていきたいと思います。

ひなかざり

画像1 画像1 画像2 画像2
3月3日の桃の節句のひなまつりに向けて、正面玄関にひなかざりを飾りました。以前、地域の方から寄贈を受けた昭和初期の味わい深いものです。ご来校の際にでもご覧ください。

新1年保護者会

画像1 画像1 画像2 画像2
来年度の新1年生の保護者のための説明会を開きました。目白警察のスクールサポーターや子どもスキップの所長さんにも来ていただき、入学の諸準備や諸注意を話しました。来年度の新入生は現在52名。通常学級は18年ぶりの2学級になります。保護者の方々も真剣に聞いてくださっていました。

工事が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
写真は児童朝会の様子です。ご覧の通り、校舎に足場が作られました。2階にある生活科室と家庭科室の冷暖房化工事のためです。3月10日(日)までご迷惑をおかけしますが、ご理解の程、お願いいたします。

学校の巡回指導

画像1 画像1 画像2 画像2
子どもたちの通学路の安全点検、「学校の巡回指導」を行いました。目白警察、区役所学校運営課、PTA校外委員の方々と一緒に、通学路の安全点検を行い、学区域の安全及び防犯対策の点検を行いました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 新年度前日準備(6年生)
〒171-0051
住所:東京都豊島区長崎2-6-3
TEL:03-3956-8146
FAX:03-3959-9601