最新更新日:2024/06/27
本日:count up10
総数:95073
日々の学習や、生活の様子をご紹介します。

5月27日の給食

画像1 画像1
ガパオライス
ゲーンチュートタオフー
タピオカポンチ
牛乳

今日はタイ料理献立給食でした。ガパオライスは日本語で言うと「バジル炒めご飯」です。タイでは日常的に食べられている料理で、日本でいうとカレーライスぐらい馴染み深い料理だそうです。ガパオの具には、ナス・パプリカ・ピーマンを使用していたので、苦手な児童もいるかな?!と思っていましたが、ほとんどのクラスで完食しており、ホッとしました。
また、スープのゲーンチュートタオフーは、「ゲーン」がスープ・「チュート」が薄味・「タオフー」が豆腐を意味する、辛くないあっさりとしたスープ、デザートはもちもちのタピオカを入れたタピオカポンチです。どちらも大人気で、お代わりをたくさんしながら食べていました。

5月26日の給食

画像1 画像1
七穀ご飯
高野豆腐入り肉じゃが
じゃこの酢の物
黒蜜寒天
牛乳

今日は具沢山の肉じゃがを作りました。大きな回転釜でコトコトと煮込んだ肉じゃがは、味が染み込み、汁までおいしくいただけました。

5月25日の給食

画像1 画像1
仙台麻婆焼きそば
中華風コーンスープ
デコポン
牛乳

今日は宮城県仙台市のB級グルメである「仙台麻婆焼きそば」を作りました。蒸し中華麺とピリ辛の麻婆あんがよく絡み、汗ばむ陽気の日にぴったりの献立となり、どのクラスもよく食べていました。

5月20日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
ツナメルト
豆入りポテトフライ
ジュリエンヌスープ
ヨーグルト
牛乳

今日はアメリカのホットサンドウィッチのツナメルトを作りました。昨年、1度だけ出したことのあるメニューでしたが、その時のおいしさを覚えていたようで、「ツナメルト、楽しみにしています!」と何日か前から調理員さんに話しかけてくれた児童もいました。そんな言葉に、「おいしいツナメルトを作るぞ!」といつも以上に気合の入った調理員さんが、手際よく、410個のツナメルトを作ってくれました。温かく、柔らかいホットサンドウィッチは1年生にも食べやすかったようで、ほとんど残菜がありませんでした。

5月19日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
かしわ飯
ししゃもと竹輪の磯部揚げ
5色和え
豚汁
すいか
牛乳

今日は、頭から丸々骨ごと食べられるししゃもを磯部揚げにしました。1年生の中には、あまり食べなれていない魚だという子もいましたが、少しずつ齧りながら味を確かめていました。給食を通して、色々な食材・調理方法・料理に出会い、食の幅を広げていってほしいと思います。
また、デザートは今年度初のスイカです。あいにくの肌寒い日でしたが、甘くてみずみずしいスイカに子供たちは大喜びしていました。

5月18日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
パエリア
スパニッシュオムレツ
マカロニスープ
牛乳

今日はスペイン料理献立給食でした。スペインを代表する料理の1つであるパエリアには、えび・いか・鶏肉・野菜を入れ、香辛料が香る本格的な味に仕上がりました。また、具沢山のスパニッシュオムレツの総量は約38kg!カップに具を入れたあと、卵液を流し込み、オーブンで焼き上げて作りました。子供たちもスペイン気分を味わえたようでした。

5月17日の給食

画像1 画像1
豚肉の生姜焼き丼
野菜のしらす和え
具だくさん味噌汁
ピーチゼリー
牛乳

今日は丼・和え物・味噌汁のどれにもたっぷりと野菜が入っている具だくさんの給食でした。生姜焼き丼は、炒めている時から食欲をそそる香りが廊下まで広がり、配膳準備時間には「お腹空いたー!」という声がたくさん聞こえてきました。また、デザートのゼリーは、さっぱりと食べやすく、口直しにもぴったりでした。

5月14日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
あけぼのご飯
じゃがいもの味噌がらめ
すまし汁
メロン
牛乳

今日のあけぼのご飯には、大きな鮭フィレをオーブンで焼き、調理員さんが手作業でほぐしてくれた鮭フレークがたっぷりと入っています。きれいな曙色のご飯に仕上がり、見た目からも楽しんでいました。また、デザートは今年度初のメロンです。まだ出始めのメロンですが、甘くて柔らかく、今日も汗ばむ陽気だったので、初夏を思わせるメロンに子供たちは大喜びしていました。

5月13日の給食

画像1 画像1
ハニートースト
ポークビーンズ
オニオンドレッシングサラダ
美生柑
牛乳

今日は、はちみつのジュワっとした甘味が人気のハニートーストです。調理員さんが手際よく食パンにハニーソースを塗り、オーブンで焼き上げましたが、オーブンを開けると給食室中に甘い、おいしそうな香りが広がりました。5月のぱくぱく食育だよりに、ハニートーストのレシピを載せていますので、興味のある方は、ぜひご家庭でも作ってみてください。

5月12日の給食

画像1 画像1
麦ごはん
かわりチキンカツ
キャベツの海苔酢和え
さつま汁
牛乳

今日は、ヨーグルト・カレー粉などで下味をつけた鶏胸肉に衣をつけて揚げた、普通のチキンカツとは一味違った「かわりチキンカツ」を作りました。鶏胸肉を使用していますが、ヨーグルトに漬け込んでいるため、しっとりと柔らかく、また、カラっとカレー味に揚ったチキンカツは大人気で、どのクラスもよく食べていました。

5月11日の給食

画像1 画像1
山菜うどん
焼肉サラダ
あしたば入りドーナツ
牛乳

今日は5月が旬の山菜と明日葉を使用しました。独特の苦みがあるのが特徴の山菜ですが、苦みもなく、わらび・ぜんまいなどもよく食べていました。また、ドーナツには八丈島産の明日葉を使用しました。ドーナツ生地に練りこんで、カリッと揚げたので、明日葉とは気付かずに食べている児童もいました。

5月10日の給食

画像1 画像1
青菜ご飯
魚の南部焼き
和風トマトサラダ
味噌汁
りんごゼリー
牛乳

今日は、和食献立給食です。魚の南部焼きは、下味をつけた魚に白・黒ごまをふりかけ、オーブンで焼きました。しっとりと焼きあがった魚にゴマの香ばしさがプラスされ、いつもの焼き魚とは違った味わいを楽しんでいました。

5月7日の給食

画像1 画像1
ご飯
鶏肉のイタリアンソース
ビーンズサラダ
野菜スープ
清見オレンジ
牛乳

今日の鶏肉のイタリアンソースは、オリーブオイルで香味野菜・玉ねぎを炒めた後、トマトや調味料を煮込んで作りました。ご飯にも合う味付けで、どのクラスもよく食べていました。

5月6日の給食

画像1 画像1
ごまじゃこご飯
厚揚げのピリ辛煮
ニラ玉スープ
牛乳

今日のごまじゃこご飯は、じゃこの塩味とごまの香ばしさを活かしたご飯です。GW明けで子供たちの元気はどうかな?!と思っていましたが、風味も良く、食べやすかったようで、元気に給食を食べていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学年だより

保健だより

その他

給食だより

〒171-0033
住所:東京都豊島区高田2−12−7
TEL:03-3987-6266
FAX:03-5950-4677