最新更新日:2024/06/27
本日:count up12
総数:95075
日々の学習や、生活の様子をご紹介します。

1月17日の給食

画像1 画像1
穴子の柳川風丼
しらす和え
味噌汁
豆乳ゼリー
牛乳

今日は、国産穴子を使って柳川風丼を作りました。新メニューでしたが、トロトロで甘辛味の柳川風は、ご飯との相性抜群!穴子の旨味を感じながら、食べていました。

1月14日の給食

画像1 画像1
ご飯
わかさぎの南蛮漬け
鉄骨サラダ
けんちん汁
みかん
牛乳

今日は冬が旬のわかさぎで南蛮漬けを作りました。お昼の放送で、「頭から尻尾まで、骨ごと丸ごと食べられます」と、保健給食委員会さんが放送してくれると、低学年の児童は「そうなんだ!」「頭から全部、食べてみる!」と、わかさぎを初めて食べるという子も興味津々にチャレンジしている姿を見かけました。

1月13日の給食

画像1 画像1
麻婆豆腐丼
ごまだれサラダ
果肉たっぷりイチゴゼリー
牛乳

今日は、具沢山の麻婆豆腐丼でした。ご飯との相性も抜群で、どのクラスもよく食べていました。戻ってきたワゴンをのぞくと、どのクラスも完食!!給食パワーで、昼休みも外で元気に遊んでいました。

1月12日の給食

画像1 画像1
古代米ご飯
おみくじコロッケ
しそドレサラダ
味噌汁
牛乳

今日は、新年最初の運試し・子供達も楽しみにしている「おみくじコロッケ」でした!!おみくじコロッケには、運気が上がるタコ・健康運が上がるチーズ・勝負運が上がるウィンナーといった縁起物の3種類の具のうち、どれか1つが入っているコロッケです。具の説明の紙を見ながら、ドキドキしながらコロッケを食べ、自分の具が分かるとニヤっとしながら、嬉しそうな顔をしていました。

1月11日の給食

画像1 画像1
年明けうどん
じゃが芋の味噌がらめ
白玉フルーツポンチ
牛乳

明けましておめでとうございます。本年も安全・安心で、おいしい給食を作って参りますので、よろしくお願いいたします。
3学期最初の給食は、お正月&鏡開きにちなんだお祝い給食です。冬休みを挟んで、約2週間ぶりの給食でしたが、どのクラスも「おいしいー!」と言いながら、元気に食べていました!

12月24日の給食

画像1 画像1
ポークストロガノフ
グリーンサラダ
クリスマスサイダーポンチ
牛乳

今日は終業式。給食も2学期最後で、クリスマス献立です!
雪マカロニや星形ナタデココ、いちごなどが入ったいつもと違う給食は、見た目からもクリスマス感たっぷり♪今年最後の給食の食べ納めをしていました。

本日で、今年の給食も無事終了することができました。本年も給食運営に、ご理解・ご協力いただきまして、ありがとうございました。3学期の給食は、1/11(火)始業式より始まります。来年もどうぞよろしくお願いいたします。良いお年をお迎えください。

12月23日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
きつねうどん
たこあげくん
浅漬け
みかん
牛乳

今日は、マッシュしたじゃが芋にキャベツ・タコなどを入れて、丸めて、揚げた「たこあげくん」でした。揚がった「たこあげくん」には、ソース・あおのり・かつお節がかかり、見た目はタコ焼きにそっくり!ボリュームのある「たこあげくん」でしたが、嬉しそうに頬張っていました。

12月22日の給食

画像1 画像1
ごはん
真鱈の柚子味噌田楽
冬野菜の海苔和え
みぞれ汁
かぼちゃプリン
牛乳

今日は1年で1番昼が短く、夜が長い「冬至」です。今日の給食には冬至にちなんだ食べ物をたくさん使いました。心も体も温まる冬至献立を食べ、季節の移り変わりを感じていたようでした。

12月21日の給食

画像1 画像1
親子丼
わかめとじゃこの酢の物
具だくさん味噌汁
りんご
牛乳

今日は、ふわとろ親子丼でした。1年生から6年生まで、ふわとろ玉子に大喜びで、完食しているクラスばかりでした。

12月20日の給食

画像1 画像1
さつまいもご飯
豚肉の生姜焼き
大根サラダ
五目スープ
牛乳

今日の豚肉の生姜焼きは、おろし生姜・おろし玉ねぎ・醤油・酒・みりんなどで作ったタレがかかっています。生姜が苦手な低学年の子でも食べやすい味付けだったようで、おいしそうな顔で食べていました。

12月17日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
玄米ご飯
餅巾着入りおでん
ゆかり和え
みかん
牛乳

今日は、具だくさんの『餅巾着入りおでん』でした。餅巾着は、もちろん給食室の手作りです!豆腐屋さんの肉厚油揚げに、搗き立ての和菓子屋さんのお餅を1つ1つ詰め、甘辛調味料でじっくりと煮て作りました。一口食べると、味がジュワっと広がり、子供たちからも思わず「おいしい!」という声が漏れていました。また、餅巾着以外にも大根・人参・さつま揚げ・こんにゃくなどの具がたっぷりと入ったおでんは、出汁が中まで染み込み、お腹いっぱいになるまで食べた子供たちでした。

12月16日の給食

画像1 画像1
しらす入り混ぜご飯
サクサクごぼう
利休汁
りんごゼリー
牛乳

今日のサクサクごぼうは、下茹でをしたごぼうに、にんにく・醤油などで下味をつけ、片栗粉をつけて揚げた、後引くおいしさの一品です。ごぼうの独特の味や食感が苦手な児童も、一口食べてみると食べやすかったようで、しっかりと噛みながら食べていました。

12月15日の給食

画像1 画像1
十和田バラ焼き丼
かみかみサラダ
せんべい汁
牛乳

今日は青森県郷土料理給食でした。十和田バラ焼き丼は、りんご・しょうゆなどで下味をつけた豚バラ肉を野菜と一緒に炒めて作りました。ご飯との相性抜群で、「おいしかったー!」という声が色々なクラスから聞こえてきました。また、ポカポカ温まるせんべい汁は、かやきせんべいの食感を楽しみながら、食べていました。

12月14日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
中華おこわ
手作りシュウマイ
切干大根のナムル
もずく入りスープ
牛乳

今日は中華料理献立給食でした。
手作りシュウマイは、特注で作ってもらった直径14cmのシュウマイの皮でふわふわの肉ダネを包み、スチームコンベクションオーブンで蒸して作りました。ジャンボサイズのシュウマイに子供たちは大喜びをしていました。

12月13日の給食

画像1 画像1
クロックムッシュ風トースト
ブイヤベース風スープ
フレンチサラダ
カップ入りポンチ
牛乳

今日はフランス料理献立給食でした。
クロックムッシュは、ハムとチーズを挟んで焼いた温かいサンドウィッチのことで、今日は食パンの上にハム入りのベシャメルソースとチーズをのせて、オーブンで焼き上げました。また、スープは南フランスの家庭料理のブイヤベース風スープです。魚介と野菜の旨味がたっぷりと溶け込み、オレガノやタイムなどのハーブ類が味に奥行きを与ていました。いつもの給食より、ちょっぴりオシャレな献立に「一足早いクリスマス給食みたい!」という声も聞こえてきました。
※今日のデザートはブラマンジェを予定しておりましたが、都合により、カップ入りポンチに変更となりました。

12月10日の給食

画像1 画像1
うめわかご飯
鶏のから揚げ
おあげのサラダ
味噌汁
牛乳

今日は、大人気の鶏のから揚げ給食です。朝から楽しみにしていた児童も多く、「いただきます!」と同時に、から揚げに噛り付いていました。から揚げの余りがあったクラスでは、お代わりじゃんけんに多くの児童が手をあげていました。

12月9日の給食

画像1 画像1
魚の竜田揚げ丼
シャキシャキポテトサラダ
豚汁
みかん
牛乳

今日は、特製のおろしソースをかけた、魚の竜田揚げ丼でした。大根おろし・大葉・しょうゆ・酢などで作ったおろしソースは、さっぱりとした味わいで、魚が苦手な児童でも食べやすかったようでした。

12月8日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
ご飯
トマト煮込みハンバーグ
オニオンドレッシングサラダ
かぶとベーコンのスープ
牛乳

今日のトマト煮込みハンバーグは、玉ねぎ・ケチャップ・中濃ソースなどを混ぜ合わせた特製ソースが人気でした。柔らかいハンバーグと、まろやかなトマトソースとの相性は抜群で「ご飯が進む!」と言いながら食べていました。

12月7日の給食

画像1 画像1
野菜たっぷり味噌ラーメン
ツナの揚げワンタン
アセロラゼリー
牛乳

今日は人気の野菜たっぷり味噌ラーメンです。名前の通り、たっぷりの野菜が入っているスープは、豚骨と鶏ガラのWスープがベースとなっています。その他、隠し味に練りごまやおろし玉ねぎを入れているので、奥深い味わいに仕上がりました。ボリュームたっぷりのラーメンでしたが、どの学年も大喜びで食べ、戻ってきたワゴンの食缶は空っぽのものばかりでした!

12月2日の給食

画像1 画像1
じゃこ菜飯
高野豆腐入り肉じゃが
パリパリサラダ
りんご
牛乳

今日は、人気のパリパリサラダの日でした。配膳準備で、パリパリサラダが目に入ると「やったー!」という声がどこからともなく、聞こえてきました。
明日・明後日は、いよいよ学芸会です!!しっかりと給食を食べて、元気を補充し、練習の成果を出し切ってくださいね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学年だより

保健だより

その他

給食だより

〒171-0033
住所:東京都豊島区高田2−12−7
TEL:03-3987-6266
FAX:03-5950-4677