最新更新日:2024/06/27
本日:count up9
総数:95072
日々の学習や、生活の様子をご紹介します。

卒業式予行

画像1 画像1
卒業式の予行演習の様子です。
証書受け取りの所作や、一つ一つの動きが磨かれてきました。
25日の本番には、自信をもって堂々とした姿で卒業出来そうです

旅立ちの会(6年)

3月4日、6年生の卒業を祝う「旅立ちの会」が行われました。
保護者の方々が中心となって、お世話になった先生や学校職員、地域の方々に、成長と感謝を伝えました。
保護者の方からは思い出を振り返る、熱のあるプレゼンスライドを。
子供達からは、音楽を大切にする高南小らしく、合奏と合唱を。
懐かしさ溢れる、楽しい時間でした。
画像1 画像1

薬物乱用防止教室(6年)

画像1 画像1
薬物乱用防止教室として、薬剤師さんや大学の先生をお呼びして、出前授業として行いました。
薬物から自分を守るための秘訣、特に、自分たちの夢を守るための約束について、具体例を交えながら分かりやすくお話をしていただきました。

落語鑑賞教室

画像1 画像1
柳家花緑さんをお呼びしての、落語鑑賞教室が行われました。
演目は「平林」「目黒のさんま」。
落語の所作についてもお話ししていただくなど、楽しい時間となりました。

6年生 体育 キャッチバレーボール

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の体育の様子です。
簡易ネットを挟んで、バレーボールです。
キャッチバレーボールは、ワンバウンドあり、キャッチありの工夫したルールで、誰でも楽しめます。
積極的にアタックを打つ姿もたくさん見られるようになりました!

「学芸会」6年「人間になりたがった猫」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最上級生として、6年生が取り組んだ劇は「人間になりたがった猫」でした。
ミュージカルらしさを前面に出し、楽しそうに全力で演技する6年生達。
歌も、踊りも、それぞれ自分たちで工夫して創り上げ、見る人を飽きさせないものでした。
その堂々とした演技と協力する姿は、高南小の最上級生にふさわしいものとなりました。

研究授業(6年 算数 およその面積)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月31日に、6年生算数の研究授業がありました。

およその面積を求める学習ということで、豊島区の各小学校の校庭の広さを調べました。

航空写真を実際に調べ、縮尺を活用しておよその面積を求めるやり方を考えます。

長さのはかり方、形のとらえ方、子供たち一人一人の考え方に違いがあり、お互いに学びあう姿が大変楽しそうでした。

子どもの権利学習プログラム

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の出前授業「子どもの権利学習プログラム」の様子です。
子どもの人権について、豊島区では全国に先駆けて条例を設定するなど、先進的に取り組んでいます。
今回の出前授業では、弁護士であり、子どもの権利擁護委員でもある先生をおよびしました。

自分たち自身の人権も、友達の人権も守られるものであることを、改めて学ぶよい機会となりました。

道徳授業地区公開講座「生命(いのち)の授業」

画像1 画像1
画像2 画像2
昨年度に好評だった生命の授業を、今年度も行いました。
ゲストティーチャーとして、助産師の名嘉間先生をお呼びして、命の大切さについてお話ししていただきました。
誕生の様子について、命の繋がりについて、性について、多様な生き方について、生と死の意味について…。数多くの視点からお話を伺うことができました。
保護者の方もたくさん参観していただきました。
お子さんが産まれたときのことを思い出す、そんな場面もあり、涙される姿もありました。

5年生 移動教室準備

画像1 画像1
二学期始まってすぐ、来週から5年生の移動教室があります。
学年で集まって、係分担の確認をするなど、初日から早速活動です。
協力して取り組む姿が見られ、楽しみな気持ちが伝わってきました。

にぐ先生の「お金の授業」

画像1 画像1
画像2 画像2
5、6年生を対象に、ゲストティーチャーとして(株)マネーシフトの谷口達也さんをお呼びして、お金に関する授業を実施しました。
YouTubeなどでも、お金に関する知識や情報について発信している谷口先生。
お年玉の使い方など話題に上げながら、自己投資、他社投資の違いなど、楽しく授業をしていただきました。

東京ガス出前授業「エコクッキング」(6年)

画像1 画像1
東京ガスの出前授業、エコクッキングを6年生でも行いました。
食材を無駄にしないことや、ガスを節約した調理法など、楽しく学びました。
実際に体験しながらの学習は、子どもたちの心に響いていました。

6年生国語「文の組み立て」

画像1 画像1
6年生では文の組み立てについて学習しました。
2つの文章が組み合わさってる文章の仕組みの学習です。
「枝が伸び、葉がしげる」「僕が植えた木が育った」の2つの文章の違いについて考えました。
微妙な違いを、話し合いを通して理解していきました。

6年生 日光移動教室

画像1 画像1
画像2 画像2
初日の雨も止み、天気に恵まれた2泊3日の日光移動教室を無事終えることができました。
戦場ヶ原ハイキングや日光東照宮など、日光の自然と歴史に触れ、学びの多い充実した時間を過ごすことができました。
この3日間で学んだことを今後の生活に生かしてほしいと思います。

6年生 社会科(縄文時代と弥生時代)

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の社会科では、歴史の授業が始まっています。
今日は、縄文時代と弥生時代の暮らしぶりを、資料から比較していました。
比べるときは、「建物」「食事」「道具」など、観点をもって比べていくことの大切さを確認。
二つの資料から、たくさんの気づきを交流することができました。

日光移動教室

画像1 画像1
画像2 画像2
パフォーマンス大会の様子です。
演奏やダンスで盛り上がりました。

日光移動教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お部屋での様子です。
それぞれ思い思いに過ごしてます。

日光移動教室

画像1 画像1
出発式を終え、無事に日光に向けて出発しました。
雨でしたが、元気な子供達でした。

6年生 1年生プロジェクト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月当初は、6年生が新しく入学してきた1年生に、学校のルールを教えてあげます。

朝の準備の仕方、安全な過ごし方、などなど。

1年生にやさしく教える6年生の姿は微笑ましいです。

お互いの成長につながってくれることを期待しています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより

保健だより

学校評価

授業改善推進プラン

その他

給食だより

〒171-0033
住所:東京都豊島区高田2−12−7
TEL:03-3987-6266
FAX:03-5950-4677