最新更新日:2024/06/27
本日:count up10
総数:95073
日々の学習や、生活の様子をご紹介します。

7月20日(火) 民生委員さんとの懇談

画像1 画像1 画像2 画像2
民生委員さんとの懇談をしました。
夏休みを前に、学校と地域と協力して子供たちの安全を見守っていきます。
子供たちが安全に過ごせる地域を目指して。

7月20日(火)終業式!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1学期が終わりました。
終業式は暑さのため、急遽ミートでおこなわれました。
代表児童は立派にあいさつしてくれました。

1学期も高南小学校の子供たちは元気にがんばってくれました。
2学期もまた元気に会いましょう!!

7月19日(月) 民生委員さん紹介

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休み前に地域を見守ってくださっている民生委員さんを紹介しました。
スマイルカードをもっているみなさん。
いつもこの地域を見守ってくださってありがとうございます。

互いに挨拶ができる安全な地域になるといいですね。
顔を覚えたかな?

7月19日(月) 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
1学期最後の全校朝会。
6年生の挨拶も立派。
みんなの態度も立派。

いいしめくくりができそうです。
1学期もみんなよくがんばりました!!

7月16日(金) 高南音頭練習 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、高南音頭のビデオ収録。
このビデオを使って夏休みは高南音頭の練習を全校で行います。

各クラスールームから踊りをみて、練習してね。
2学期にはみんなで踊ろう!!
夏祭りも楽しみです。

7月16日(金) 水遊び 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は暑い一日でした。
そんな中、6年生が校庭で水遊び。
気持ちよさそう。

みんな水浸しで楽しんでいました。
楽しい思い出ができたでしょうか。

7月15日(木) 給食のエビ!

画像1 画像1 画像2 画像2
有頭エビが給食に。
これまでにない経験。
子供たちからは、驚きの表情と笑顔が。

楽しい給食の時間になりました。
また給食に出るかな?

7月14日(水) 租税教室 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
税理士のみなさんからの租税教室です。
日本に住む国民が、平等になるような税の方法を考えました。
すべての人が、文化的な生活ができるように。
これはとても難しい問題でした。
だから税金っていろいろあるんですね。
税理士のみなさん、ありがとうございました!!

7月14日(水) 着衣泳6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が着衣泳。
服を着て浮く練習です。
服を着ているとやっぱり泳ぐのが難しい。
この体験が大切。
夏休み、水に触れる機会も増えるかもしれません。
この体験を生かして安全に過ごしてくださいね。

7月12日(月) 行進 6年生

画像1 画像1
全校朝会の後の6年生。
この姿。
みんながそろっています。

ただ、手足をそろえるだけでなく、気持ちをそろえ、自分自身を落ち着け、集中する。
そんなことも大切にしています。

みんなでがんばることで、自分だけではできないことができること、達成感を得られること、そして、それが楽しいこと。
そんなことを体験を通して学んでくれるといいと思います。

7月12日(月) 人権の花(環境美化委員会)

画像1 画像1
人権の花、大きくたくさんの花が咲いています。
百日草、こじつけですが、高南小100周年です。
環境美化委員会のみなさん、お世話をありがとう!!

7月12日(月) 着衣泳 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休み前に行われている着衣泳を実施しました。
今日は天気が良かったのですが、これまではあまり天気に恵まれなかったので、
1年生にとって初めての小学校での水泳が着衣泳となりました。
服を着て泳ぐことの難しさと同時に、そんなときに身を守る方法を学びました。

服を着て水に浮いたり、ペットボトルを活用して浮いたり、さまざまな方法で浮く方法を体験しました。
小学校のプールも、また楽しんでほしいと思います。

7月12日(月) 全校朝会 ボランティア活動表彰

画像1 画像1 画像2 画像2
全校朝会が行われました。
今週の目標は、「身の回りの整理整頓をしよう」です。
学期末に向けて、荷物の整理もしていきたいですね。

6年生が献血ボランティア活動を行ったことの紹介も行いました。
高南小では、毎年6年生がボランティア活動をしています。

7月10日(土) セーフティー教室

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は土曜公開授業。
セーフティー教室が行われました。
低学年向けには、目白警察の方による身の安全の守り方。
高学年向けには、NTTドコモの方によるSNSの正しい利用方法。
どちらも、Googlemeetで配信しました。

体育館で見ている学年も、テレビで見ている学年も真剣に話を聞いていました。
自分の身は自分で守る。
そのために必要なことを学びました。
しっかり実践してほしいと思います。
目白警察の皆さん、NTTドコモの皆さん、ありがとうございました。

7月9日(金) 高南音頭練習

画像1 画像1 画像2 画像2
教職員で高南音頭の練習。
そこへ帰宅したはずの子供たちが登場。
子供たちが先生になって、教職員に教えてくれました。

高南小らしい、ほほえましい練習になりました。
みなさんへのご披露が楽しみです。

7月9日(金) 環境美化集会

画像1 画像1 画像2 画像2
環境美化委員会の皆さんが朝の集会を行ってくれました。
リサイクル運動はもちろん、人権の花について説明。
chromebookを使って、大切にしてほしいことを伝えてくれました。

ものを大事に、花を大事に、そして人を大事に。
環境美化委員会のみなさんのがんばりはもちろん、みんなが真剣に聞いて、見ていたのが素敵でした。

7月7日(水) 七夕かざり

画像1 画像1
今日は七夕です。
職員室前の廊下に突然、竹が出現。
通りかかった子供たちが、たくさん願いを書いてくれました。

この竹は、スキップさんから頂きました。
子供たちの願いが叶いますように。。。

7月6日(火) 高南音頭!覚えました!

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽の授業後の休み時間です。
覚えたから見てください!と駆け寄ってくれました。
高南音頭です。

楽しそうに踊ってくれました。
みんな揃って踊るのが楽しみですね!!
100周年にむけて、着々と準備が進んでいます。

7月6日(火) 人権の花咲きました!(環境美化委員)

画像1 画像1
人権の花、芽がたくさんでています。
そして、ついに百日草が咲きました。
つぼみもあるので、もっとたくさん咲きそうです。

環境美化委員のみなさん頑張っています!
この後も大きく育つのが楽しみですね。

7月2日(金) スーパーマーケット見学 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生がスーパーマーケット見学をしました。
お店の方の工夫をしっかり学んでいます。
新たな視点でお店を見ると、いろいろなことに気づきます。
きっとたくさんのことを学んだことと思います。
ワイズマートの皆様、ありがとうございました!!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学年だより

保健だより

その他

給食だより

〒171-0033
住所:東京都豊島区高田2−12−7
TEL:03-3987-6266
FAX:03-5950-4677