最新更新日:2024/06/27
本日:count up11
総数:95074
日々の学習や、生活の様子をご紹介します。

5月28日(金) プール開き!!

画像1 画像1 画像2 画像2
少し早いですが、プール開きが行われました。
運動委員会の委員が、安全な水泳授業のために必要なことを全校に伝えました。

このプール開きには、ちょっと裏話が。
今日は、事前にビデオ撮影をしたものをGooglemeetで中継する予定でした。
ところが、保存したビデオデータがクラウド上から探せなくなってしまいました。
そのため、急遽生配信。

このことは、今朝、運動委員会の委員にお詫びとともに伝えました。
でも、誰一人、いやな顔一つせず生配信に協力してくれたのです。
もちろん、生配信は大成功。

助けてくれた子供たちに感謝です。
ありがとう!!
こんな高南小学校の子供たちの心の優しさや、たくましさに感動した朝でした。
きっと、水泳授業も安全に行われることと思います。
みんなで安全に、楽しく水泳をしてきましょう!!

5月25日(火) ヤゴ救出大作戦!!(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生がヤゴ救出大作戦を行いました!
ヤゴリーダーの皆さんや保護者の皆さん、スキップの皆さんが協力してくださいました。
ヤゴが無事に育つよう、1年がかりで準備してくださったのは主事さんです。
みなさんの協力に感謝。

救出したヤゴは、なんと800匹以上。
こんな都会の、こんな屋上に、こんなにも貴重な自然があるんですね。
はじめは怖がっていた子供たちも、いつしか夢中に。
自然とのふれあいの楽しさも味わうことができました。
これから3年生が、学習しながらこの命を大切に育てていきます。

5月24日(月) 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
ジュニアバンドの音楽で今週もはじまります。
今週の目標は「時間を守ろう」
6年生がしっかり挨拶してくれました。
気持ちの良い1週間のはじまりです。
高南小のみんなががんばっています。

5月21日(金) モンシロチョウが

画像1 画像1 画像2 画像2
モンシロチョウが学校のキャベツに卵を産みにきました。
よく見るとたくさんの卵が葉っぱについています。
この卵で、3年生が理科の観察をします!!

5月21日(金) 今日のジュニアバンド

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の音も安定してきました。
一人ひとりの音がはっきりしています。

5,6年生は、曲に合わせて丁寧に演奏しています。
力強い音はさすがです。
高南小の朝は、心地よい音楽が流れています。

5月20日(木) 運動委員会 プール開き準備

画像1 画像1 画像2 画像2
今年こそ水泳の授業を。
プール開きに向け、全校児童に注意点を知らせるため、
運動委員会のみなさんが休み時間に練習をしていました。
今年のプール開きは、Googlemeetで行うため、
ビデオ撮影です。
ちょっぴり緊張していましたが、しっかり大切なことを伝えていました。

安全な水泳の時間にしていきます!!

5月17日(月) 防災授業6年chromebook

画像1 画像1 画像2 画像2
防災授業です。
国、都、区、地域に立場を分け、それぞれの役割を話し合っています。
自分の考えやキーワードはchromebookで共有しています。
それぞれの立場でしていることやすべきことを熱心に話し合いました。
予防すること、その後のこと、たくさん考えることができました。

5月17日(月) 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は月曜日。
全校朝会が行われました。
6年生の素敵な言葉とあいさつで気持ちの良い一週間の始まりです。

5月14日(金) 離任式!

画像1 画像1 画像2 画像2
昨年度お世話になった先生にご来校いただきました。
一堂に会して、とはいきませんでしたが、chromebookをつかって中継しました。
教室に回っていただき、お言葉もいただきました。
懐かしい顔に出会えて気持ちも新たにすることができました。
いつまでもお元気でご活躍ください!!

5月14日(金) 児童集会〇×クイズ

画像1 画像1 画像2 画像2
外で児童集会です。
1年生が学校のことが分かるように、高南小クイズ!
でした。
5年もいる私もわからない問題がありました。。。

5月12日(水) 委員会活動(環境美化委員会)

画像1 画像1 画像2 画像2
委員会活動です。
今日は、環境美化委員会が人権の花を植えました。
校庭の花壇を人権の花コーナーにしましたよ。
芽が出てくるのが楽しみです。
たくさん花が咲くといいですね。

5月12日(水) 今日のジュニアバンド

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生6年生の練習の様子です。
一人でもしっかり音が出ています。
新しい曲もしっかり演奏できています。

5月11日(火)今日のジュニアバンド

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生ががんばっています。
意欲が伝わってきます。
きっと素敵な音が出せるようになることだと思います。

5月11日(火)学校紹介準備2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
入学してきた1年生に学校紹介をするために2年生が準備をしています。
chromebookでビデオ撮影をしたり、写真をとったり上手に活用していました。
1年生に学校のことがしっかり伝わるといいですね。

5月11日(火) 初めてのchromebook 1年

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が初めてのchromebookで授業です。
友達の顔が見えたり、声が聴けたり大興奮。
ミライシードにもチャレンジしました。

5月10日(月) 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
全校朝会が行われました。
ジュニアバンドの素敵な演奏で入退場です。
行進もがんばっています!!
6年生の挨拶も立派。
今週も気持ちよくスタートしました。

5月6日(木) 今日のジュニアバンド

画像1 画像1 画像2 画像2
ゴールデンウィークが明けました。
ジュニアバンドは今日もがんばっています。
学年ごとに一生懸命演奏しています。

4月30日(金) 消防写生会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年は、消防自動車と救急車。
1年生、2年生の子供たちが、思い思いの車の絵を描いています。

写生会の前には、防火衣に着替える様子を見させてくださいました。
なんと、20秒で着替え終わりました。
さすが消防士さん。

お忙しいところありがとうございました。
子どもたちは一生懸命描いていました。

4月27日(火) chromebookで社会 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
日本の人口の年齢ごとの人数のグラフをみて
分かったことをchromebookを使って共有しています。
様々なことに気付き、互いの気付きを学級全体で共有できました。

4月26日(月) 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
4月最後の全校朝会。
コロナ対策をしながら実施できました。
6年生の挨拶、ジュニアバンドの演奏も立派でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学年だより

保健だより

その他

給食だより

〒171-0033
住所:東京都豊島区高田2−12−7
TEL:03-3987-6266
FAX:03-5950-4677