最新更新日:2024/06/03
本日:count up30
総数:142996

10月31日(火)の給食(ハロウィーン)

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・ピザトースト
・かぼちゃのポタージュ
・シーフードサラダ
・牛乳
・りんご

今日はハロウィーンにちなんで「かぼちゃのポタージュ」が登場しました。今日は、30kgのかぼちゃを1つ1つ皮をむき、やわらかく蒸したあとミキサーにかけてなめらかにしました。子供たちに大人気で、残りはゼロでした!
「ピザトースト」も1つ1つ手作りです。苦手なピーマンもおいしく食べていました。

10月30日(月)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・ごはん
・魚のみそきのこソース
・いも入りサラダ
・にら玉スープ
・牛乳
・柿

今日の「魚のみそきのこソース」は、『ほき』という白身魚に下味を付けて焼いたものに、えのきたけとしめじが入ったみそソースをかけました。
サラダには、細く切って油で揚げたさつまいもが入っています。さつまいもの歯ごたえとごまの香ばしさがおいしいサラダです。

10月27日(金)の給食(3−2リザーブ給食)

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・キムチチャーハン
・春巻き
・海藻ごま
・牛乳
・みかん

今日は、3年2組の子供たちがランチルームでリザーブ給食を行いました。中華コース(A)か洋食コース(B)の2種類からあらかじめ予約をとり、ランチルームで給食を食べました。楽しく食べることが出来ました。

10月26日(木)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・さけずし
・高野豆腐の煮物
・野菜アーモンド和え
・じゃがいもとわかめのみそ汁
・牛乳
・オレンジゼリー

今日は、和食の献立です。
「高野豆腐の煮物」は、高野豆腐、にんじん、ごぼう、こんにゃく、鶏肉、いんげんをさば節でとっただしと調味料でじっくり煮ました。
給食では初めての登場でしたが、おいしく食べ、おかわりもしている姿が見られました。しかし中には、食べ慣れていない子供もいたようです。高野豆腐は、栄養があり、日本の伝統ある料理ですので、ご家庭でもぜひ味わってみてください。
「さけずし」は、生の鮭を学校のコンベクションオーブンで焼き、ほぐして酢飯にまぜました。

10月25日(水)の献立

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・ごはん
・かつおの磯風味
・野菜ごまドレッシング
・ご汁
・牛乳
・なし

※台風による休校に伴い、献立の内容が変更になりました。

今日の「かつおの磯風味」は、子供にとても人気がありました。
かつおには、夏と秋の2回の食べごろがあります。秋が旬の『もどりかつお』はえさをたっぷり食べて脂がのっているので、今がおいしい魚です。今日は、かつおをでん粉と小麦粉をまぶして油で揚げ、青のりが入ったしょうゆだれをかけました。

青空スマイル班給食

画像1 画像1 画像2 画像2
台風の影響もなく、おだやかなお天気のもと、全校による青空スマイル班給食を行いました。給食委員会が中心となり、準備から当日の進行、片付けの当番までしっかり行うことができました。楽しそうにスマイル班でお弁当を食べる子供たちの姿が見られました。

10月24日(火)の給食(青空スマイル班給食)

画像1 画像1 画像2 画像2
≪本日の献立≫
南池小手作り弁当
(わかめごはん、鶏肉のから揚げ、鮭の照り焼き、きんぴら、ごまあえ、フレンチポテト、ウインナー、ミニトマト)

今日は、年に一度の「青空スマイル班給食」でした。給食室では、朝早くから570個のお弁当を作りました!!お弁当の具材作りから、詰める作業まですべて調理員さんの手作りです。

10月20日(金)の給食(2−2カフェテリア給食)

画像1 画像1 画像2 画像2
≪本日の献立≫
・ブルーベリーサンド
・チリコンカン(アメリカ料理)
・マカロニサラダ
・牛乳
・みかん

今日の「チリコンカン」は、ともだちプロジェクトの国『アメリカ』の料理です。
チリコンカンは、メキシコのとなりのアメリカ・テキサス州で生まれました。“チリ”とは、『とうがらし』という意味です。チリコンカンは、トマトや肉、豆をじっくり煮こんで作ります。
「マカロニサラダ」は、アメリカで人気のあるサイドメニューです。
どのクラスも残さず食べていました。

今日は、ランチルームで2年2組がカフェテリア給食を行いました。3種類のサンドウィッチから2種類選択しました。楽しく食べることができました。

10月19日(木)の給食(2〜6年保護者試食会)

画像1 画像1 画像2 画像2
≪本日の献立≫
・カレーライス
・福神漬け
・キャロットサラダ
・牛乳
・ぶどうゼリー

今日の給食は、子供たちが大好きな「カレーライス」です。本場インドのカレーは、たくさんの香辛料が入っているのでとても辛いそうです。ですが、学校のカレーは辛さをおさえ、旨味が引き立つように玉ねぎをしっかり炒めたり、鶏ガラからとったスープを使っています。
「キャロットサラダ」には、サラダだけではなく、ドレッシングにもにんじんを入れています。

今日は、2〜6年生保護者試食会でした。なつかしい”学校のカレーライス”を味わっていただきました。お足元の悪い中、たくさんのご参加ありがとうございました。ランチルームで配膳、試食を行ったあと、栄養士から給食や食育について話がありました。

10月17日(火)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・ごまごはん
・鮭の塩麹(しおこうじ)焼き
・ひじきの煮物
・五目みそ汁
・牛乳
・かき

今日の鮭は、『塩麹(しおこうじ)』に漬け込んで焼きました。麹とは、蒸した米に“麹菌”をまぜ、発酵させた食品です。塩麹は、うまみを引き出す万能調味料といわれています。今日は、魚がよりおいしくなるように、鮭を塩麹につけこんで焼きました。
デザートは、秋が旬の「かき」です。かきは、英語で『パーシモン』といいますが、フランスでは日本語のまま『KAKI(カキ)』とよばれているそうです。
今日はおいしい和食を味わいました。

10月13日(金)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・ホイコーロー丼
・春雨スープ
・中華漬け物
・牛乳
・モカゼリー

ホイコーロー(回鍋肉)は、肉と野菜をいため、みそやトウバンジャンで味つけした料理です。“ホイコー”とは、中国語で一度ゆでた食材を再び鍋にもどしていためることをいいます。本場のホイコーローはとても辛いそうです。今日のホイコーロー丼には、赤みそと八丁みその2種類を使いました。
「春雨スープ」は、子供たちに人気があるスープです。春雨、玉ねぎ、白菜、にんじん、ベーコンが入っています。

10月16日(月)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・栗ごはん
・ちぐさ焼き
・野菜みそドレッシング
・根菜汁
・牛乳
・りんご

今日は、秋の味覚が入った「栗ごはん」です。栗は、秋に収穫される代表的な食べ物です。実は、トゲトゲした“いが”の中に2〜3個包まれています。栗は、縄文時代から大切な食料として食べられていたそうです。
「根菜汁」の”根菜”とは、根を食べる野菜のことをいいます。今日は、ごぼう、大根、にんじんの3種類が入っています。

「マカロニ&チーズ」を作っています

画像1 画像1 画像2 画像2
マカロニ&チーズを学年によって量を調節しながら、アルミカップに入れていきます。
給食室の大きなオーブンに入れてこんがり焼きました。

10月12日(木)の給食(ともだちプロジェクト給食・アメリカ)

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・チョコチップパン
・マカロニ&チーズ(アメリカ料理)
・ガンボスープ(アメリカ料理)
・牛乳
・みかん

今日の給食は、ともだちプロジェクトの国の「アメリカ」の料理でした。

「マカロニ&チーズ」は、南池小に以前いらっしゃったALTの先生から教えていただいた料理です。ゆでたマカロニにホワイトソースをかけ、チーズやパン粉、パセリを散らし焼きます。アメリカでは誰もが食べたことのある味なのだそうです。
「ガンボスープ」はアメリカのルイジアナ州で生まれました。フランスのブイヤベースが起源ともいわれています。“ガンボ”とは、アフリカの言葉で『おくら』という意味です。今日はおくらのかわりにピーマンを加えました。

10月11日(水)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・五目うどん
・みそポテト
・酢の物
・牛乳
・なし

「みそポテト」は、埼玉県・秩父市の料理です。秩父には、『小昼飯』といい、農作業の合間におやつのようなものを食べる習慣があります。衣をつけて油であげたじゃがいもに、甘いみそだれをかけて食べます。
うどんは、埼玉県は香川県に次ぐ消費量といわれています。今日の「五目うどん」には、白菜、小松菜、にんじん、ねぎ、えのきたけ、しめじなどたくさんの野菜が入っています。

10月10日(火)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
≪本日の献立≫
・ごはん
・さんまの塩焼き
・小松菜のごまあえ
・金時汁
・牛乳
・りんご

食欲の秋が到来し、おいしい食べ物がたくさん出回るようになりました。今日は、秋の味覚が入った献立でした。
秋が旬の「さんま」は、今が脂がのっていておいしい時期です。さんまは、細長く刀のような形をしていることから、漢字で”秋刀魚”と書きます。
今日のさんまは、骨付きでした。子供たちは骨を取るのに苦労している子もいれば、「家でよく食べているからできる!」と上手に食べている子もいました。

10月6日(金)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・ごはん
・手作りふりかけ
・肉じゃが
・きりぼし大根のサラダ
・牛乳
・なし

「肉じゃが」には、北海道でとれたじゃがいも、玉ねぎ、にんじんを使いました。今日は50kgのじゃがいもを使いました!じゃがいもは、洗って皮をむきますが、1つ1つ調理員さんの手で芽をとっていきます。じゃがいもが煮崩れないよう、2つの釜に分けて作りました。子供たちは、ホクホクのじゃがいもを味わって食べました。
「手作りふりかけ」は、骨や歯をじょうぶにするカルシウムがたっぷりです!炒めたかつお節、ちりめんじゃこ、塩昆布、ごまにしょうゆ、さとう、みりん、酢などを加えました。おいしく栄養補給ができるメニューです。

10月5日(木)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・めかぶごはん
・ししゃもの南部揚げ
・糸寒天のサラダ
・けんちん汁
・牛乳
・ぶどう

『めかぶ』とは、わかめの根元にある丸いこぶの部分です。みなさんが普段食べているひらひらしているわかめは、”葉”の部分です。今日のごはんには、細かく切っためかぶを入れました。
「けんちん汁」は、神奈川県の鎌倉市にある建長寺というお寺で生まれました。もともとは、修行にきたお坊さんにふるまわれた料理で、野菜の皮などもむだなく使っていたそうです。

10月4日(水)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・七穀ごはん
・豆腐の中華煮
・梅おかかあえ
・牛乳
・お月見だんご

今日10月4日は、「十五夜」です。十五夜は、美しい月を見ながら、秋の収穫に感謝をする行事です。お月様に似た丸いだんごをおそなえし、それを食べることで健康が得られるといわれています。とても鮮やかな黄色だったので、子供たちから「この黄色は何の色ですか?」と質問がありました。子供たちの予想では、いも、栗、たまごの黄身、はちみつ、にんじん、バナナ、パイナップルなど、さまざまな食べ物の名前があがりました。正解は、『かぼちゃ』の色です!ほのかにかぼちゃの甘みが感じられるおだんごでしたね。年に1度のお月見団子を楽しみました。

10月3日(火)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・ハヤシライス
・ビーンズサラダ
・牛乳
・みかん

今日の「ハヤシライス」は、市販のルーを使わず、給食室で小麦粉、バターを炒めるところから作りました。また、コクが出るように豚骨や野菜からとったスープを加えました。手作りのハヤシライスソースを香ばしい「麦ごはん」にかけて食べました。
「ビーンズサラダ」には、2色のいんげん豆の他に『りんご』が入っています。さっぱりとしていて、さわやかな味のするサラダです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式・入学式

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

その他

生活指導だより

校内研究

みみずく学習会

〒171-0022
住所:東京都豊島区南池袋3−18−12
TEL:03-3987-6278
FAX:03-5950-4675