最新更新日:2024/06/03
本日:count up34
総数:143000

10月31日(金)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・カレー南蛮
・ぎすけ煮
・野菜しょうゆ味
・牛乳
・かぼちゃのケーキ

今日はハロウィンです。ハロウィンは、かぼちゃをくり抜いて「ジャック・オ・ランタン」というおばけかぼちゃを作ったり、子どもたちが魔女やお化けの格好をして近くの家を訪ねてお菓子をもらったりする、アメリカなどで行われる行事です。
今日のかぼちゃのケーキは、かぼちゃの甘みを生かしたやさしい味に仕上がりました。子どもたちは喜んで食べていました。

10月30日(木)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・ごはん
・肉豆腐
・野菜ごまドレッシング
・飲みものリクエスト
・みつ豆

「飲みものリクエスト」は、4種類の飲みものから選べます。
今回のリクエストの人数は以下の結果になりました。
コーヒー牛乳…187人
爽健美茶…141人
のむヨーグルト…132人
牛乳…18人


10月29日(水)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・グラタントースト
・ミネストローネ
・ツナサラダ
・牛乳
・りんご

10月28日(火)の給食(試食会)

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・中華どんぶり
・ビーフン炒め
・じゃこ入り海藻サラダ
・牛乳
・みかん

今日は2〜6年生の保護者給食試食会でした。
たくさんのご参加ありがとうございました。

10月27日(月)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・秋の山路ごはん
・のっぺい汁
・ししゃもの南部揚げ
・かつおあえ
・牛乳
・柿
「秋の山路ごはん」は、もみじの形に型抜きしたにんじんが入った秋を感じさせるごはんです。今日の果物は、和歌山県産の種なし柿です。甘く歯ごたえがよく、子どもたちに人気がありました。

10月24日(金)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・えびチャーハン
・春巻き
・バンバンジーサラダ
・牛乳
・みかん
今日は、3年2組がランチルームでリザーブ給食を行いました。

10月23日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
≪本日の献立≫
・ごまごはん
・五目みそ汁
・さんまの塩焼き
・野菜ピーナツ和え
・牛乳
・りんご

今日の給食は、骨付きのさんまの塩焼きでした。
さんまの食べ方を教えると子どもたちはきれいに骨を外して食べていました。
ぜひご家庭でも魚の食べ方を練習してみて下さい。

10月22日(水)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・アコーディオンサンド
・チリコンカン
・かみかみサラダ
・牛乳
・ぶどうゼリー

10月22日(水)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・菜めし
・ご汁
・あじフライ
・からしあえ
・牛乳
・りんご

10月20日(月)の給食

画像1 画像1
≪本日の給食≫
・マーボーめん
・大学いも
・酢の物
・牛乳
・なし

10月17日(金)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・ごはん
・ちぐさやき
・五色きんぴら
・小松菜のごまあえ
・牛乳
・みかん

今日はランチルームで4年1組がカフェテリア給食を行いました。

南池袋小の給食3 バイキング給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の卒業をお祝いして、各クラスでバイキング給食を行います。児童と校長先生、副校長先生、専科の先生、主事さん方とふれあいを深めながらランチルームで会食します。

南池袋小の給食2 リザーブ給食

画像1 画像1 画像2 画像2
3・5年生のリザーブ給食では、Aの「中華コース」(チャーハン、ぎょうざ、春雨サラダ、ミルクゼリーなど)、Bの「洋食コース」(ピラフ、からあげ、コーンサラダ、プリンなど)のどちらかあらかじめ予約をとり、ランチルームで自分の選んだコースを食べます。主食と汁物は、自分の食べきれる量を盛りつけます。1年生のリザーブ給食(カレー)では、ナンかごはんのどちらかのコースを選びます。

南池袋小の給食1 カフェテリア給食

画像1 画像1 画像2 画像2
赤色の食べ物のコーナー(魚・肉・卵の盛り合わせ)と緑色の食べ物のコーナー(ごまあえ、もやしとコーンのおひたし、きんぴら等)から、それぞれ2つまで選ぶことができます。黄色の食べ物のコーナー(ごはん)と果物は共通です。
事前・事後学習では、4年生は繰り出し六角形の作成、6年生は目標エネルギーと摂取エネルギーの計算などを行います。2年生は、サンドウィッチバイキングを行います。

10月16日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
≪本日の献立≫
・いなりずし
・豆腐のすまし汁
・鶏肉のしょうが焼き
・野菜みそドレッシング
・牛乳
・ぶどう

今日は、全校で1000個以上のいなりずしを作りました。一つ一つ給食室の手作りです。子どもたちも美味しそうに食べていました。

10月16日(木)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・鶏ごぼうピラフ
・豆のスープ
・イタリアンサラダ
・牛乳
・りんご

10月14日(火)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・コーンピラフ
・にらたまスープ
・ツナサラダ
・牛乳
・アセロラゼリー
青空スマイル班給食(お弁当給食)延期のため、献立に変更がありました。

10月10日(金)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・ブルーベリーサンド
・スープ煮
・シーフードサラダ
・牛乳
・おかしなおかしな目玉焼き

今日は「目の愛護デー」です。これは“10月10日”の文字を横に向けると、人の顔の「目」と「まゆ毛」に見えるからだそうです。
ブルーベリーには、「アントシアニン」という栄養があり、目の疲れをとったり、視力を回復させる効果があります。
おかしなおかしな目玉焼きは、“目玉焼き”のような甘いデザートです。たまごの黄身はもも(黄桃)、白身は牛乳のゼリーでできています。

10月9日(木)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・きのこごはん
・かつおの薬味あんかけ
・コーン入りおひたし
・けんちん汁
・牛乳
・みかん

10月8日(水)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・きつねうどん
・みそポテト
・海藻ごま
・牛乳
・ぶどう

みそポテトは埼玉県秩父で生まれた料理です。秩父には「小昼飯」といい、農作業の合間など、お腹がすいた時に軽食を食べる習慣があります。みそポテトもその1つで、最近ではB級グルメとしても人気があります。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式
入学式
(新3・4・5年生)2時間
(新2・6年生)3時間
〒171-0022
住所:東京都豊島区南池袋3−18−12
TEL:03-3987-6278
FAX:03-5950-4675