最新更新日:2024/06/03
本日:count up27
総数:142993

12月8日(月)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・ブルーベリーサンド
・ハンガリーシチュー
・シーフードサラダ
・牛乳
・みかん

今日はランチルームで2年1組がカフェテリア給食を行いました。
2年生のカフェテリア給食は、3種類のサンドウィッチ(ブルーベリー、ハム、たまご)から2種類選択します。デザートは、ウサギりんごとみかんのフルーツの盛り合わせです。

12月4日(木)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・ゆかりごはん
・豆腐とねぎのみそ汁
・ぶりの照り焼き
・小松菜のごまあえ
・牛乳
・黒みつ寒天

今日の給食は、ぶりの照り焼きでした。冬に捕れるぶりは「寒ぶり」といい、脂がのっていてとても美味しいです。ぶりは師走(12月)に最も味が良いため、漢字で「鰤」と書くそうです。今日は鳥取県でとれたぶりを使用しました。
南池袋小は、和食や魚が好きな児童が多いです。今日は完食しているクラスが多かったです。






12月3日(水)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・うま煮ごはん
・大豆の甘みそあえ
・酢の物
・牛乳
・りんご

12月2日(火)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・みそラーメン
・花たまご
・いもまつば
・野菜の風味漬け
・牛乳
・みかん

12月1日(月)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・パエリア
・スペイン風オムレツ
・野菜ベーコンスープ
・牛乳
・りんご

11月28日(金)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・たこチャーハン
・ワンタンスープ
・ゆで野菜中華味
・牛乳
・モカゼリー

11月27日(木)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・えりんぎごはん
・手作りさつまあげ
・じゃがいものみそ汁
・海藻ごま
・牛乳
・みかん

今日のさつまあげは、給食室で一つ一つ手作りしました。
さつまあげにはタラとイワシの2種類のすり身が入っています。どのような魚が使われているか子どもにたずねると、アジやサンマやカツオなど色々な魚の名前が出てきました。

11月26日(水)の給食 青空スマイル班給食

画像1 画像1 画像2 画像2
≪本日の献立≫
お弁当
・わかめごはん
・鶏のからあげ
・さけの照り焼き
・きんぴらごぼう
・ごまあえ
・フレンチポテト
・ウインナー
・ミニトマト
・牛乳

青空スマイル班給食を行いました。給食室では、朝早くから約500個のお弁当作りが始まりました。雨天により、体育館と教室での実施でしたが、子どもたちはスマイル班で楽しくお弁当を食べました。

11月25日(火)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・フレンチトースト
・ボルシチ(ロシア料理)
・まめまめサラダ
・牛乳
・りんご

ボルシチは、ロシアを代表とする料理です。ボルシチは、日本のみそ汁のようなもので家庭ごとに材料や味付けが異なるそうです。本場のボルシチには、「ビーツ」という大根のような野菜が入っていますが、給食では大きめに切ったかぶを入れています。

11月21日(金)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・ビーンズピラフ
・魚のピザ
・パリパリサラダ
・牛乳
・みかん

11月20日(木)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・いためそば野菜あんかけ
・いもチップ
・海藻ドレッシング
・牛乳
・りんご

11月19日(水)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・ビビンバ
・もずくスープ
・きゅうりの中華漬け
・牛乳
・みかん

11月18日(火)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・ごはん
・鮭の照り焼き
・野菜の炒り煮
・ごまあえ
・牛乳
・みかん

今日は「宮城米給食の日」でした。豊島区は宮城県と相互交流を行っており、毎年11月になると宮城県でとれた米が無償提供されます。新米の「ひとめぼれ」は、つやがあり、甘みが強く、子どもたちに美味しいと好評でした。
また、ランチルームでは4年2組のカフェテリア給食を行いました。
自分が選んだおかずやごはんを3色の食品に色分けをして、バランスの良い食事について学習しました。




11月18日(火)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・うめわかごはん
・金時汁
・鶏つくね
・小松菜のしらす和え
・牛乳
・りんご

11月14日(金)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・五目ずし
・吉野汁
・ししゃものゆかり揚げ
・野菜アーモンドあえ
・牛乳
・白玉フルーツポンチ

明日11月15日は、7歳・5歳・3歳の子どもの成長をお祝いする七五三です。
今日は七五三のお祝い献立です。白玉の入ったフルーツポンチは、子どもたちに大人気でした。

11月13日(木)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・チリドッグ
・カルル
・トロピカルサラダ
・牛乳
・りんご

11月12日(水)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・親子どんぶり
・きのこ汁
・じゃがいものうま煮
・牛乳
・みかん

11月12日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
≪本日の献立≫
・ポパイチャーハン
・ぎょうざ
・春雨サラダ
・牛乳
・みかん

今日はランチルームで5年1組のリザーブ給食を行いました。
リザーブ給食は、中華か洋食のコースをあらかじめ予約をとり、自分の食べられる量を考えながら盛りつけます。





11月10日(月)の給食

画像1 画像1
≪本日の献立≫
・生パスタのラザニア
・ABCスープ
・イタリアンドレッシングサラダ
・牛乳
・ももゼリー

生パスタのラザニアとABCスープは南池袋小の人気メニューです。
ラザニアは、生の麺を学校の釜で茹でて作ります。
サラダは、すりおろした玉ねぎやにんにく、オリーブオイル、バジルなどが入ったドレッシングをかけて食べます。
どのクラスも残菜が少なく、よく食べていました。

11月10日(月)の給食

画像1 画像1
≪本日の給食≫
・シーフードカレー
・福神漬け
・ハムサラダ
・牛乳
・みかん
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式
入学式
(新3・4・5年生)2時間
(新2・6年生)3時間
〒171-0022
住所:東京都豊島区南池袋3−18−12
TEL:03-3987-6278
FAX:03-5950-4675