最新更新日:2024/06/03
本日:count up46
総数:143012

邦楽鑑賞教室(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
帝京平成大学の冲永ホールで、6年生が参加した邦楽鑑賞教室が行われました。
「春の海、赤とんぼ、六段調、元禄風花見踊、さくら」といったどこかで聞いたことのある曲を、素晴らしい演奏で聴くことができました。

茶道体験(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
茶道の北原克穂先生をお招きし、和室にて6年生が茶道を体験しました。
茶道を通して、立ち居振る舞いを学びました。

三味線の演奏

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11/1,8  6年生が三味線の演奏にチャレンジしました。
夏の親子三味線教室でもお世話になりました今藤政智先生を講師にお迎えして教えていただきました。箏に続いて二つ目の和楽器の音色に親しみ、演奏することで日本の伝統音楽に触れ、「さくらさくら」の曲や他の奏法を楽しんで演奏していました。学習発表会でもその成果を皆様に披露したいと思います。地域の方に頂いた三味線を使って頑張ります!

箏の演奏(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10/6,11と東京音楽大学の箏の内藤久子先生を講師にお迎えして、6年生が箏の演奏に取り組みました。講師の演奏を聴いたり、奏法を学んだりしました。3回の授業で「さくらさくら」の二重奏を弾けるまでになりました。
今年は入学式でも地域の方にいただいた箏を使って6年生3名が「さくらさくら」の演奏をしました。その3名は今回の授業で率先して他の児童にしっかり教えてくれ、とても頼もしかったです。

お花を生けました。華道体験 6年2組 11月6日(月)

今日は、6年2組の子供たちが生け花をしました。
近隣にお住まいのお花の先生の指導の元、みんな真剣な表情で花に向かっていました。
どのグループも素敵な生け花が完成しました。

西側玄関・メモリアルホール前に展示してあります。
来校の際は、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式・入学式

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

その他

生活指導だより

校内研究

みみずく学習会

〒171-0022
住所:東京都豊島区南池袋3−18−12
TEL:03-3987-6278
FAX:03-5950-4675