最新更新日:2024/06/03
本日:count up42
総数:143008

5年生 立科林間学校 2日目 ハイキング回想2

画像1 画像1 画像2 画像2
将来、再び訪れてほしいものです。

5年生 立科林間学校 2日目 ハイキング回想1

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日の八子ケ峰(やしがみね)ハイキングの様子です。

5年生 立科林間学校 2日目 自然散策(御柱の森)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ガイドさんの案内を聞きながら、御柱を切り出した森を散策しました。

5年生 立科林間学校 2日目 昼食

画像1 画像1 画像2 画像2
昼食はバイキング。みんないっぱい食べました。
ハイキングの疲れも飛びました。
デザートもおいしくいただきました。

5年生 立科林間学校 2日目 ハイキング6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
清々しい空気をいっぱいに吸いながらのハイキング。

5年生 立科林間学校 2日目 ハイキング5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
素晴らしい青空、爽やかな風の中、気持ちよくハイキングをしています。

5年生 立科林間学校 2日目 ハイキング4

画像1 画像1
子供たちが見ている景色です。
山の風がとても心地よく、みんな笑顔です❕

5年生 立科林間学校 2日目 ハイキング3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
山頂から尾根道を歩いて行きます。
尾根を吹き渡る風が涼しく、気持ち良いです。

5年生 立科林間学校 2日目 ハイキング2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
八子ケ峰(やしがみね)ハイキング、山頂到着。
山頂からのながめは最高です。
クラスごとに写真を撮りました。

5年生 立科林間学校 2日目 ハイキング1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ、山登りが始まります。
みんな元気に歩いています。
天気は最高です。

5年生 立科林間学校 2日目 ハイキング出発

画像1 画像1
全体で朝会をし、ハイキングに出発しました。

5年生 立科林間学校 2日目 朝食

画像1 画像1 画像2 画像2
みんな、おいしくいただきました。
ごちそうさまでした。

5年生立科林間学校 2日目 朝会

画像1 画像1
ペンションごとに朝会をしました。
体操をし、涼やかな空気を体全体で感じました。

5年生立科林間学校 2日目 爽やかな朝

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝6時、どのペンションの子供たちも元気に目が覚めました。
何種類もの鳥の声がよく聞こえました。
青空を見ながら体操もしました。
子供たち自身の力で自主的に運営できているのが素晴らしいです。

5年生立科林間学校 ナイトウォーク

画像1 画像1 画像2 画像2
星を探しています。
流れ星、見つかりますように。

5年生立科林間学校 夕食 7月21日

画像1 画像1 画像2 画像2
各ペンションごとに夕食となります。
スープも肉も野菜も、すべておいしくいただきました。

5年生立科林間学校 ペンション 7月21日

画像1 画像1 画像2 画像2
大きな荷物はオーナーさんが運んでくださり、
歩いてそれぞれのペンションへ向かいます❗
きれいなペンションにみんな大喜び。

5年生立科林間学校 開校式 7月21日

画像1 画像1 画像2 画像2
女神湖に着きました。
開校式でペンションのオーナーさんたちに挨拶をしました。

5年生立科林間学校 高原の風 7月21日

画像1 画像1 画像2 画像2
鷹山ファミリー牧場に流れる、高原の風はさわやかでした。

5年生立科林間学校 乳搾り(2) 7月21日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
牛はとてもかわいかったです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式・入学式

学校だより

学年だより

給食献立表

保健だより

その他

生活指導だより

校内研究

みみずく学習会

〒171-0022
住所:東京都豊島区南池袋3−18−12
TEL:03-3987-6278
FAX:03-5950-4675