最新更新日:2024/06/27
本日:count up39
総数:144598

10/10 四年 山中湖移動教室2日目5

画像1 画像1 画像2 画像2
【帰校式】
4年生は山中湖から無事に帰ってきました。全員とても元気です。1泊2日でしたが、盛りだくさんの内容で様々な学びを深めることができました。子供たちのお土産話をたっぶりお訊きください。

10/10 四年 山中湖移動教室2日目4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【富岳風穴の見学】
2日目最後の見学地は富岳風穴。天然の冷蔵庫の寒さを体験しました。

10/10 四年 山中湖移動教室2日目3

画像1 画像1 画像2 画像2
【富士山五合目で見た絶景】
五合目に着いた時は、雲ひとつない快晴。富士山の山頂に加えて、北アルプス〜南アルプスまで見渡すことができました。ラッキーです。

10/10 四年 山中湖移動教室2日目2

画像1 画像1 画像2 画像2
【富士山を眺めながらの朝食】
朝は霧に隠れていた富士山が、朝食時に顔を見せてくれました。湖畔での集合写真撮影の際は、薄い雲で山頂は隠れてしまいました。子供たちも変わりやすい山の天気を実感していました。

10/10 四年 山中湖移動教室2日目-1

画像1 画像1 画像2 画像2
【朝会】
二日目、気持ちのよい朝です。全員とても元気です。沢山の鳥のさえずりの中、体操で体を起こしました。

10/9 四年山中湖移動教室1日目10

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【キャンプファイヤー】
盛りだくさんの1日目の最後の活動はキャンプファイヤー。焚き火を囲んで、ゲームやダンスを楽しみました。

10/9 四年山中湖移動教室1日目9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【1日目夕食】
たくさん活動しておなかペコペコ。待ってましたの夕食です。楽しく、美味しく食べて満腹満腹。

10/9 四年山中湖移動教室1日目9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【1日目夕食】
たくさん活動しておなかペコペコ。待ってましたの夕食です。楽しく、美味しく食べて満腹満腹。

10/9 四年山中湖移動教室1日目8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【秀山荘到着】
宿舎となる秀山荘に着きました。みんな元気です。お風呂に入った後は、部屋で手紙を書いていました。富士山五合目郵便局の特別なスタンプが押されたハガキが後日届くでしょう。

10/9 四年山中湖移動教室1日目7

画像1 画像1 画像2 画像2
【河口湖フィールドセンター】2
森の散策、溶岩樹型探検の後は、クラフト体験。鳥笛やペーパーウエイト作りを楽しみました。お土産になるでしょう。

10/9 四年山中湖移動教室1日目6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【河口湖フィールドセンター】1
1日目午後の活動は、ガイドウォーク、森の散策。船津胎内樹型をはじめ沢山の溶岩樹型に入り、自然の力を感じました。

10/9四年山中湖移動教室1日目5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【「ほうとう」づくり】2
1日目の昼食は、山梨の郷土料理の「ほうとう」作りに挑戦しました。「うまい!」「三回おかわりした。」など、自分たちで作ったほうとうを美味しく食べました。

10/9 四年 山中湖移動教室1日目-4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【「ほうとう」づくり】1
1日目の昼食は、山梨の郷土料理の「ほうとう」作りに挑戦しました。班で力を合わせて粉を練り、打ち粉をして麺棒でのばし幅広の麺を仕上げました。

10/9 四年 山中湖移動教室1日目-3

画像1 画像1 画像2 画像2
【富士山世界遺産センター見学】
5つの班に分かれて、富士山の自然と文化について、ガイドの方から詳しく教えていただきました。

10/9 四年 山中湖移動教室1日目-2

画像1 画像1 画像2 画像2
渋滞もなく順調です。快晴で調布インター手前から富士山が見えはじめ、しだいに大きく見える姿に歓声があがりました。

10/9 四年 山中湖移動教室1日目-1

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の山中湖移動教室がスタートしました。天気予報では、二日間とも「晴れ」。移動教室の様子は、随時HPにアップしますので時々見てください。

10/2 箏の演奏(4年生)

日本の伝統文化理解に力を入れている本校では、三味線や箏の授業を行っています。今回は、4年生が箏を体験し、「さくら笛」の演奏にチャレンジしました。友達と教え合いながら練習し、最後は全員で演奏することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/2 安全指導日
保護者会(3,5年)
3/5 SC来校日
3/6 卒業を祝う会
〒171-0022
住所:東京都豊島区南池袋3−18−12
TEL:03-3987-6278
FAX:03-5950-4675